PR

「八坂神社」から「京都駅」への行き方

「八坂神社」から「京都駅」への行き方 京都の交通手段

このページでは「八坂神社」から「京都駅」への行き方を紹介します。

京都市内での移動手段は、京都市バスをはじめ、地下鉄やJRなど複数あります。

なかでも、京都市バスは観光に便利ですが、バス路線網は、複雑怪奇を絵に描いたように複雑です。

人を迷わせたいのかと錯覚するくらい、ややこしく路線が張り巡らされています。

でも、このページを見たら大丈夫。皆さんを八坂神社から「京都駅」まで、無事にお届けします。

「八坂神社」から「京都駅」までは、以下のような交通手段が使えます。

  • 京阪→JR
  • 京都市バス(乗換なし)
  • 市バス→地下鉄
  • スカイホップバス
おススメの行き方
  • 京阪→JR:1番のおススメ!
  • 京都市バス(乗換なし):使うバスによっては、選択肢のひとつ
  • 市バス→地下鉄:四条通の渋滞が気になるけど、選択肢のひとつ
  • スカイホップバス:タクシーの方が早くて安い

猛暑と底冷えが厳しいとき、バス車内混雑を避けたいときは、タクシーもご検討ください!

【京阪→JR】八坂神社から京都駅への行き方

【京阪→JR】八坂神社から京都駅への行き方

八坂神社から京都駅までは「京阪とJR」を組み合わせた経路をおススメします。

  • 経路は複雑、また混雑もしますが「京都観光の1番の足」は、京都市バス!
  • 手荷物が多い、混雑を避けたい場合は「電車」を使った経路で行きましょう。

電車を移動に活用いただきたいのですが、京都の電車はあまり便利ではありません。路線上にある観光スポットが限られています。

しかし、八坂神社は、少し歩けば京阪を使えるため、八坂神社から京都駅へ行くときは、京阪とJRを組みあせたルートがおススメです!

八坂神社の京阪最寄り駅「祇園四条」

八坂神社の最寄り京阪駅は「祇園四条」です。

八坂神社から「京阪 祇園四条駅」までは、徒歩です。

バスも利用できますが、1駅しか乗車せず、かつ交通渋滞がひどいため、徒歩をおススメします。

京阪「祇園四条」の出入口は「計8か所」

  • 八坂神社から1番近い出入口は「⑥」、南座に隣接しています。
  • エレベーターとエスカレーターは、⑥のお向かいにある出入口⑦にあります。
  • ⑥も⑦も、四条通に面しています。

祇園四条駅に乗り入れている路線は「京阪本線」のみ、構内で迷うことはありません。

「1のりば」に「三条・出町柳方面」、「2のりば」に「淀屋橋中之島方面」が停車します。

京都駅へ行くときに乗車する京阪は「2のりば」に停車する電車です。

  • 京阪には「ライナー」「プレミアムカー」と呼ばれる全席指定の電車があります。
  • 残念ながら、東福寺には停車しないため、乗車できません。

京阪→JRで京都駅へ行く

八坂神社から祇園四条駅へ行き、京阪に乗車、降車後はJRに乗り換えます。

八坂神社から京都駅への行き方
  • 最寄り地下鉄駅
    京阪 祇園四条駅へ移動
  • 乗車する電車
    京阪 祇園四条駅
    • [平日 8時~16時]
      1時間当たりの運行本数:最大「12」/ 最小「9」
    • [土曜・休日 8時~16時]
      1時間当たりの運行本数:最大「12」/ 最小「10」
  • 京阪乗車
    京阪本線 (淀屋橋中之島方面)に乗車
    • 降車する駅は「東福寺」
    • 乗車時間(準急使用):5分 (3駅)
  • 京阪降車
    京阪本線 「東福寺駅」で降車
  • 乗換
    JR奈良線「東福寺駅」へ移動
    • JRの東福寺駅は、京阪東福寺駅に隣接しています。
  • JR乗車
    JR奈良線「東福寺駅」
    • 京都駅までは1駅(2分)
  • 京都駅
    京都駅到着

【京都市バス(乗換なし)】八坂神社から京都駅への行き方

【京都市バス(乗換なし)】八坂神社から京都駅への行き方

八坂神社から京都までは「京都市バス」でも行けますが、乗車するバスの系統には、ご注意ください。

バスによっては、京都で本当に眩暈する、渋滞・混雑区間を走ります。そのバスの系統は、筆者は間違えても乗りません。

一方、混雑するものの、最もひどい混雑は回避しながら、京都駅へアクセスできるバスもあります。

おススメは「京阪+JR」ルート、電車は定時運行に忠実です。

八坂神社の最寄りバス停「祇園」

同じ名前のバス停が複数あるので、ご注意ください。行き先によりバス停が異なります。

市バスが複雑で、観光客の皆さんが迷う原因のひとつが「同じ名前のバス停が複数ある」。

1や2のように数字をふっていますが、実際のバス停に数字はついていません。

八坂神社の最寄りの京都市バスのバス停は「祇園」、同じ名前のバス停が「3つ」あります。

乗る向きを間違えると、行きたい方向と真逆の方向へ進んでしまう可能性があるので、ご注意ください。

各バス停から出発するバスの目的地は、このとおりです。

  • 祇園1:熊野神社・百万遍・平安神宮・銀閣寺・北大路バスターミナル行
    31・46・86・201・202・203・206号系統が停車
  • 祇園2四条烏丸・二条城・金閣寺・千本今出川・北野天満宮・上賀茂神社・西京極行
    12・31・46・80・201・203・58・207号系統が停車
  • 祇園3清水寺・京都駅・東福寺・鉄道博物館行
    86・202・206・58・207・100・106号系統が停車

京都駅へ行くバスは「祇園3」のバス停から出発します。

祇園3以外にも、京都駅行きのバスが多く停車する「バス停 四条河原町」も利用可能です。

表示されるGoogleマップは、閲覧時の時間に合わせてアクセス方法が自動的に更新されます。
筆者が掲載した経路と地図の表示が異なる場合は「その他のオプション」をクリックし、別の候補を表示させてください。

バス停「祇園」から市バスに乗車する

八坂神社から京都駅まで行くきの交通手段として利用できるか、地元民目線でお話します。

バス停「祇園」から京都駅にアクセスできる京都市バスは、以下のとおりです。

  • 202号系統
    京都駅直結ではありませんが、おススメ。
  • 206号系統
    間違えても、乗車しないでください。京都屈指の大混雑エリアを通過します。
  • 207号系統
    京都駅直結ではありませんが、おススメ。
  • 86号系統
    間違えても、乗車しないでください。京都屈指の大混雑エリアを通過します。
  • 観光特急 洛楽 100号系統
    土日祝のみの運行ですが、観光に特化したバス系統です。ご乗車ください!
  • 106号系統
    運行本数はとても少ないですが、観光に特化したバス系統です。ご乗車ください!

八坂神社から京都駅まで行くときに、おススメできるバス系統は、こちら!

乗車できるバス
  • 202号系統
    祇園乗車・地下鉄九条駅前(大石橋)下車。京都駅までは徒歩(地下鉄もOK)。
  • 207号系統
    祇園乗車・地下鉄九条駅前(大石橋)下車。京都駅までは徒歩(地下鉄もOK)。
  • 100号系統
    祇園乗車・京都駅前下車
  • 106号系統
    祇園乗車・京都駅前下車

100と106号系統は、八坂神社と京都駅を直接結ぶバスのため、乗車しただけで京都駅にアクセスできます。

202と207号系統は、京都駅南側に到着するため、降車したバス停から京都駅までは、徒歩か地下鉄で行きます。

徒歩で「6分」、地下鉄なら1駅で京都駅に到着です。

206や86号系統の所要時間は、20分強。202と207より、10分ほど早く京都駅に行けると、googleマップでは表示されます。

202と207号系統も一部同じ運行ルートを走りますが、206や86号系統は、京都屈指の交通渋滞が発生するエリアを通るため、大きく遅延します。

特に、206号系統は、清水寺と京都駅をつなぐバスとして、有名になりすぎました。

満員のバスに圧倒される方、乗り込もうと試みる方で混沌としています。

バス停「四条河原町」から市バスに乗車する

八坂神社も最寄バス停ではありませんが、バス停「四条河原町」からも京都駅行きのバスが出ています。

バス停「四条河原町」から京都駅にアクセスできる京都市バスは、以下のとおりです。

  • 205号系統
  • 4号系統
  • 5号系統
  • 快速5号系統
  • 7号系統
  • 105号系統(土日祝のみ)

いずれのバスも混雑が見込まれます。来たバスに、乗車できる余地があったら、系統にこだわらずご乗車ください。

【市バス→地下鉄】八坂神社から京都駅への行き方

【市バス→地下鉄】八坂神社から京都駅への行き方

八坂神社から京都駅までは「市バス→地下鉄」で行く経路もあります。

恒常的に渋滞が発生している四条通を走る市バスを利用するため、基本的に「京阪+JRルート」をおススメします。

電車は、市バスと比較して定時運行に忠実です。

八坂神社の最寄りバス停と地下鉄駅

八坂神社最寄りのバス停「祇園」からバスに乗車し、降車後は「地下鉄」で京都駅に向かいます。

1や2のように数字をふっていますが、実際のバス停に数字はついていません。

八坂神社の最寄りの京都市バスのバス停は「祇園」、同じ名前のバス停が「3つ」あります。

乗る向きを間違えると、行きたい方向と真逆の方向へ進んでしまう可能性があるので、ご注意ください。

各バス停から出発するバスの目的地は、このとおりです。

  • 祇園1:熊野神社・百万遍・平安神宮・銀閣寺・北大路バスターミナル行
    31・46・86・201・202・203・206号系統が停車
  • 祇園2四条烏丸・二条城・金閣寺・千本今出川・北野天満宮・上賀茂神社・西京極行
    12・31・46・80・201・203・58・207号系統が停車
  • 祇園3清水寺・京都駅・東福寺・鉄道博物館行
    86・202・206・58・207・100・106号系統が停車

地下鉄へ行くバスは「祇園2」のバス停から出発します。

表示されるGoogleマップは、閲覧時の時間に合わせてアクセス方法が自動的に更新されます。
筆者が掲載した経路と地図の表示が異なる場合は「その他のオプション」をクリックし、別の候補を表示させてください。

市バス→地下鉄で京都駅へ行く

地下鉄駅へ行くバスは「12・31・46・201・203・58・207」です。

京都御所から二条城への行き方
  • 最寄りバス停
    バス停 祇園2へ移動
  • 乗車するバス
    京都市バス12・31・46・201・203・58・207号系統
    • 来たバスにご乗車ください。
    • いずれのバスも、同じ経路です。
  • 市バス乗車
    京都市バス12・31・46・201・203・58・207号系統に乗車
    • 降車するバス停は「四条烏丸(地下鉄四条駅)」
    • 乗車時間:8分 (3駅)

    四条通では、交通渋滞に巻き込まれる可能性があります。

  • 市バス降車
    バス停「四条烏丸」で降車
  • 地下鉄乗換
    地下鉄烏丸線 四条駅に移動
    • 乗車したバスにより、降車バス停は違いますが、四条烏丸周辺には、多くの地下鉄出入口があります。
  • 地下鉄乗車
    地下鉄東西線(京都・竹田・近鉄奈良方面)に乗車
    • 降車する駅「京都」
    • 乗車時間:4分 (2駅)
  • 京都駅
    京都駅到着

【スカイホップバス】 八坂神社から清水寺への行き方

京都市バス以外で行くなら「スカイホップバス」が候補に挙がります。

路線バスとは毛色が違いますが、この「スカイホップバス」を使っても、銀閣寺から清水寺までアクセスできます。

しかし、京都屈指の大混雑エリアをとおるため、間違えても乗車しないでください、とお伝えした「206号系統」のようなバスと、ほぼ変わらない運行ルートを辿ります。

スカイホップバスのメリットは、必ず着席できるところですが、運賃「1人:4,000円」を支払うなら、タクシーの方が、安く・早く京都駅へ到着できます。

疲れて座りたいときの移動は、タクシーがおススメ!
スカイホップバスより、早く・安く、目的地に到着できます。

地元民からの「交通・お土産情報・Tips」!!

最後に地元民からのおせっかいです。

京都の「生の声」をお伝えします。京都観光のご参考になれば、幸いです。

京都市バスの乗り方と注意点

京都市バスですが、複数回触れている通り複雑です。筆者自身も迷っている方、乗り間違えた方、何度も見たことがあります。

京都市バスの乗り方や気をつけること、ちょっとした情報をこちらの記事にまとめてあります。

京都の交通情報

この記事では「八坂神社」から「京都駅」への行き方に焦点を当てていますが、京都の観光地は他にもたくさん!

観光地と観光地をつなぐ交通情報は、こちらのページにまとめています。観光の助けになれば、嬉しく思います。

各観光地のお土産情報

各観光地の「買わなくても良いお土産」と「買った方が良いお土産」の情報もまとめています。

お土産情報が欲しい方はぜひご覧ください。

清水寺のお土産情報はこちらです。

京都観光のオプションツアー

京都の交通事情は、観光で来た人にとっては、少し煩雑です。

旅行計画も旅の醍醐味ですが、調べすぎて疲れてしまうのはもったいない!そんなときは、ツアーにお申込みください。

京都観光のオプションツアーは、国内旅行のツアー予約サイト「Klook」で購入できます。

たとえば、こんなプランが準備されています。

  • 有名観光地を周遊するプラン
  • 京都の文化体験ができるプラン
  • 和装で京都散策ができるプラン

ご自分では手配や準備が難しいことも、Klookに任せて充実した京都観光をお楽しみください!

疲れた場合はタクシーを活用

天候・体調により、少しでも楽に移動したいと感じたら、無理をせずにタクシーを使うのも旅を楽しみ切るひとつです。

京都は観光地なので、タクシーの台数は比較的多いと思います。お客さん待ちのタクシーの列も、珍しくはありませんが・・・

  • 客待ちの列があるのは京都駅や四条通など、一定以上人が多いところだけ。
  • 場所によっては、流れるタクシーを見つけられない場所も。
  • 時間帯によっては、タクシーが流れていないエリアも。

観光に行ったその場+疲れた状態で、アプリのダウンロードは、少し面倒ですね。

面倒ですが、タクシーを見つけられずに疲れた足でフラフラするのは、もっと大変。

一度立ち止まってアプリをダウンロードしたら、お望みの場所までタクシーが来てくれます!

MKタクシースマホ配車
MKタクシースマホ配車
開発元:MK.CO.,LTD.
無料
posted withアプリーチ

京都の他の観光地への行き方はこちら

カテゴリー「京都」のトップページはこちら。観光スポットの案内や、アクティビティ、お土産情報を掲載しています。