このページでは「二条城」から「嵐山」への行き方を紹介します。
京都市内での移動手段は、京都市バスをはじめ、地下鉄やJRなど複数あります。
なかでも、京都市バスは観光に便利ですが、バス路線網は、複雑怪奇を絵に描いたように複雑です。
でも、このページを見たら大丈夫。皆さんを「二条城」から「嵐山」まで、無事にお届けします。
二条城から嵐山までのおススメの行き方

「二条城」から「嵐山」までは、以下のようなルートが代表的です。
二条城から嵐山へのおススメの行き方
「二条城」から「嵐山」へのおススメの行き方は、市バスを乗り継ぐルート以外すべてです。
- 徒歩 or 地下鉄→JR
- 地下鉄→嵐電
- 地下鉄→市バス
- 京都市バス93号系統(乗換なし)
- 京都バス63・66系統(乗換なし)
複数おススメ経路を挙げていますが、具体的なおススメ順位はありません。
どのルートも所要時間に劇的な差はなく、何かしらの混雑や渋滞が見込まれます。
市バス→市バスルートをおススメしない理由
市バス→市バスルートを「おススメしない理由」は、このとおりです。
おススメ1【徒歩/地下鉄→JR】二条城から嵐山(JR駅)への行き方

二条城から嵐山までのルートのひとつは「市バスと地下鉄と徒歩」を組み合わせたルートです。
京都観光の主な移動手段は、京都市バスが選ばれがちですが、二条城と嵐山は、地下鉄とJRの路線上にあるため、電車を使ったルートも選択肢のひとつです。
だいたいの嵐山(JR駅)までのルートは、このとおりです。
- 二条城から地下鉄駅へ移動
- 地下鉄・二条城前から地下鉄に乗車(徒歩で移動もOK)
- 地下鉄・二条で降車
- JR駅へ移動
- JR嵯峨野線・二条からJRに乗車
- JR・嵯峨嵐山で降車
二条城最寄りの地下鉄駅・二条城前の場所
二条城の最寄り地下鉄駅は「地下鉄東西線 二条城前」。徒歩圏内に地下鉄駅があります。
地下鉄「二条城前」の出入口は「計3か所」ありますが、一番スムーズに出入りできる出入口は「1」です。

地下鉄東西線・二条城前の乗り場は「島式1面2線」。迷う構内ではないので、ご安心ください。
東西線は「1番線」に「二条・太秦天神川方面」、「2番線」に「烏丸御池・六地蔵/びわ湖浜大津方面」が停車します。
時折、4両編成の短い地下鉄が入ってきますが、こちらは「京阪 京津線」。東西線に乗り入れている路線です。
二条まで行くのなら、京津線に乗車しても問題ありません。ホームに入ってきた電車が4両編成の電車でも、気にしなくて大丈夫。
地下鉄とJRを使った二条城から嵐山までの行き方
- JR駅へ移動二条城から二条城前駅へ移動
- 乗車する地下鉄地下鉄東西線 二条城前
二条・太秦天神川方面- 平日(8時~16時)
1時間当たりの運行本数:最大13/最小10 - 土曜・休日(8時~16時)
1時間当たりの運行本数:最大12/最小10
- 平日(8時~16時)
- 地下鉄乗車地下鉄東西線に乗車
- 降車駅:二条駅
- 乗車時間:2分(1駅)
- 4両編成の電車が来ても、気にせずご乗車ください
- 地下鉄降車二条駅で降車
- JR駅へ移動JR嵯峨野線・二条駅へ移動
- 改札を出たら、右へ。階段を上るとJR二条駅(階段のみ)
- エレベーター・エスカレーターもありますが、JRの改札から少し離れます
- JR乗車JR嵯峨野線に乗車
- 降車駅:嵯峨嵐山駅
- 乗車時間:9分 (4駅・普通乗車の場合)
- JR降車JR 「嵯峨嵐山駅」で降車
- 嵐山到着嵐山に到着
- 駅をでたら、目の前は嵐山
- JR駅は、トロッコ列車の駅と隣接しています
徒歩とJRを使った二条城から嵐山までの行き方
- JR駅へ移動二条城からJR二条駅へ徒歩で移動
- 乗車するJRJR嵯峨野線
亀岡・園部・福知山方面- 日中(8時~16時)は、10分〜15分間隔で運行
- 二条駅と嵯峨嵐山駅は、快速停車駅
- JR乗車JRに乗車
- 降車駅:嵯峨嵐山駅
- 乗車時間:9分 (4駅・普通乗車の場合)
- JR降車JR 「嵯峨嵐山駅」で降車
- 嵐山到着嵐山に到着
- 駅をでたら、目の前は嵐山
- JR駅は、トロッコ列車の駅と隣接しています
おススメ2【地下鉄→嵐電】二条城から嵐山(嵐電駅)への行き方

二条城から嵐山までのルートのひとつは「地下鉄と嵐電」を組み合わせたルートです。
京都観光の主な移動手段は、京都市バスが選ばれがちですが、二条城と嵐山は、地下鉄と嵐電の路線上にもあるため、路面電車の嵐電を使ったルートも選択肢のひとつです。
だいたいの嵐山(嵐電駅)までのルートは、このとおりです。
- 二条城から地下鉄駅へ移動
- 地下鉄・二条城前から地下鉄に乗車
- 地下鉄・太秦天神川で降車
- 嵐電駅へ移動
- 嵐電嵐山本線・嵐電天神川から嵐電に乗車
- 嵐電・嵐山で降車
二条城最寄りの地下鉄駅・二条城前の場所
二条城の最寄り地下鉄駅は「地下鉄東西線 二条城前」。徒歩圏内に地下鉄駅があります。
地下鉄「二条城前」の出入口は「計3か所」ありますが、一番スムーズに出入りできる出入口は「1」です。

地下鉄東西線・二条城前の乗り場は「島式1面2線」。迷う構内ではないので、ご安心ください。
東西線は「1番線」に「二条・太秦天神川方面」、「2番線」に「烏丸御池・六地蔵/びわ湖浜大津方面」が停車します。
時折、4両編成の短い地下鉄が入ってきますが、こちらは「京阪 京津線」。東西線に乗り入れている路線です。
二条まで行くのなら、京津線に乗車しても問題ありません。ホームに入ってきた電車が4両編成の電車でも、気にしなくて大丈夫。
地下鉄と嵐電を使った二条城から嵐山までの行き方
- JR駅へ移動二条城から二条城前駅へ移動
- 乗車する地下鉄地下鉄東西線 二条城前
二条・太秦天神川方面- 平日(8時~16時)
1時間当たりの運行本数:最大13/最小10 - 土曜・休日(8時~16時)
1時間当たりの運行本数:最大12/最小10
- 平日(8時~16時)
- 地下鉄乗車地下鉄東西線に乗車
- 降車駅:太秦天神川駅
- 乗車時間:6分(3駅)
- 4両編成の電車が来ても、気にせずご乗車ください
- 地下鉄降車太秦天神川駅で降車
- 嵐電駅へ移動地下鉄駅から嵐電天神川駅へ移動
- 嵐電乗車嵐電 嵐山本線に乗車
- 降車駅:嵐山駅(終点)
- 乗車時間:14分(8駅)
- 嵐電降車嵐電 「嵐山駅」で降車
- 嵐山到着嵐山に到着
- 近くには、渡月橋や天龍寺、有名観光スポットがたくさん!
- 着物を着ても、盛り上がりそう!
おススメ3【地下鉄→市バス】二条城から嵐山(JR駅)への行き方
二条城から嵐山までのルートのひとつは「地下鉄と市バス」を組み合わせたルートです。
京都観光の主な移動手段は、京都市バスがメイン。二条城と嵐山は、地下鉄と市バスのルート上にもあるため、地下鉄と市バスを使ったルートも選択肢のひとつです。
だいたいの嵐山までのルートは、このとおりです。
- 二条城から地下鉄駅へ移動
- 地下鉄・二条城前から地下鉄に乗車
- 地下鉄・太秦天神川で降車
- バス停・太秦天神川駅前へ移動
- 市バス11・85号系統に乗車
- バス停・嵯峨嵐山駅前で降車
二条城最寄りの地下鉄駅・二条城前の場所
二条城の最寄り地下鉄駅は「地下鉄東西線 二条城前」。徒歩圏内に地下鉄駅があります。
地下鉄「二条城前」の出入口は「計3か所」ありますが、一番スムーズに出入りできる出入口は「1」です。

地下鉄東西線・二条城前の乗り場は「島式1面2線」。迷う構内ではないので、ご安心ください。
東西線は「1番線」に「二条・太秦天神川方面」、「2番線」に「烏丸御池・六地蔵/びわ湖浜大津方面」が停車します。
時折、4両編成の短い地下鉄が入ってきますが、こちらは「京阪 京津線」。東西線に乗り入れている路線です。
二条まで行くのなら、京津線に乗車しても問題ありません。ホームに入ってきた電車が4両編成の電車でも、気にしなくて大丈夫。
地下鉄と市バスを使った二条城から嵐山までの行き方
- JR駅へ移動二条城から二条城前駅へ移動
- 乗車する地下鉄地下鉄東西線 二条城前
二条・太秦天神川方面- 平日(8時~16時)
1時間当たりの運行本数:最大13/最小10 - 土曜・休日(8時~16時)
1時間当たりの運行本数:最大12/最小10
- 平日(8時~16時)
- 地下鉄乗車地下鉄東西線に乗車
- 降車駅:太秦天神川駅
- 乗車時間:6分(3駅)
- 4両編成の電車が来ても、気にせずご乗車ください
- 地下鉄降車太秦天神川駅で降車
- バス停へ移動地下鉄駅からバス停・太秦天神川駅前へ移動
- 乗車するバス京都市バス85・11号系統
- 市バス乗車京都市バスに乗車
- 降車駅:嵯峨嵐山駅前
- 85号系統:18分(11駅)
- 11号系統:21分(16駅)
- 市バス降車バス停「嵯峨嵐山駅前」で降車
- 嵐山JR嵯峨嵐山駅まで徒歩
- バス停からJR駅までは「3分(210m)」
おススメ4【市バス】二条城から嵐山(JR駅)への行き方
二条城から嵐山までのルートのひとつは「市バスのみ」のルートです。
京都観光の主な移動手段は、京都市バスがメイン。二条城と嵐山は、市バスのルート上にもあるため、市バスしか使わないルートも選択肢のひとつです。
だいたいの嵐山までのルートは、このとおりです。
- 二条城からバス停へ移動
- バス停・堀川丸太町(市バス)、もしくは堀川御池(京都バス)から乗車
- 嵯峨嵐山駅前、もしくは角倉町で降車
二条城近くのバス停で確認すること
二条城近くのバス停「堀川御池」と「堀川丸太町(ほりかわまるたまち)」で確認することは、正しいバス停でバスを待っているか、です。
このバス停に限ったことではありませんが、京都のバス停は、同じ名前のバス停が複数あります。
間違えたバス停で待っていると、バスが来ないどころか、間違えたバスに乗車してしまうことも、珍しくありません。
二条城から近い京都市バスのバス停には「堀川御池(京都バス)」と「堀川丸太町(京都市バス)」があります。
乗る向きを間違えると、行きたい方向と真逆の方向へ進んでしまう可能性があるので、ご注意ください。
市バス93号系統を使った二条城から嵐山までの行き方
- 最寄りバス停バス停 堀川丸太町へ移動
- 乗車するバス京都市バス93号系統
丸太町通 嵯峨・嵐山行き- 平日(8時-16時)
1時間当たりの運行本数:最大5/最小3 - 土曜・休日(8時-16時)
1時間当たりの運行本数:最大3/最小2
- 平日(8時-16時)
- 市バス乗車93号系統に乗車
- 降車するバス停は「嵯峨嵐山駅前」
- 乗車時間:29分 (19駅)
- 市バス降車バス停「嵯峨嵐山駅前」で降車
- 嵐山JR嵯峨嵐山駅まで徒歩
- バス停からJR駅までは「3分(210m)」
京都バス63・66号系統を使った二条城から嵐山までの行き方
- 最寄りバス停バス停 堀川御池へ移動
- 乗車するバス京都バス63・66号系統
- 市バス乗車京都バスに乗車
- 降車するバス停は「角倉町」
- 乗車時間:31分 (24駅)
- 市バス降車バス停「角倉町」で降車
- 嵐山JR嵯峨嵐山駅まで徒歩
- バス停からJR駅までは「8分(550m)」
二条城から嵐山への行き方Q&A
二条城から嵐山へ行くときに、気になる情報をピックアップします。
- 電車だけでは行けないの?
- 二条城と嵐山の最寄り駅・バス停は?
- タクシーで行く場合のおおよその料金は?
- スカイホップバスは使える?
- 嵐山へ行く「観光特急バス」はある?
- Q電車だけでは行けないの?
- A
電車のみで行けルートを紹介しています。おススメ1〜3をご覧ください。
- 徒歩 or 地下鉄→JR
- 地下鉄→嵐電
- 地下鉄→市バス
- Q二条城と嵐山の最寄り駅・バス停は?
- A
- Qタクシーで行く場合のおおよその料金は?
- A
2620円(GO:タクシー料金検索)、所要時間は15分ほど。
京都観光はタクシーで楽々移動!猛暑と底冷えが厳しいとき、バス車内混雑を避けたいときは、タクシーもご検討ください!
- Qスカイホップバスは使える?
- A
京都の主要な観光地をつなぐスカイホップバスの運行ルートに、嵐山は含まれていません。
- Q嵐山へ行く「観光特急バス」はある?
- A
現在のところはありません。
京都のお土産情報
各観光地の「買わなくてもよいお土産」と「買った方がよいお土産」の情報を発信しています。
お土産袋を複数持ったまま観光したくない方・身軽で観光したい方は、ぜひご覧ください。
嵐山周辺にある観光スポット情報
京都には、祇園のように、京都っぽいと言われるところだけではなく、いたるところに観光スポットがあります。
嵐山の周辺にも、有名な観光地がたくさん!嵐山へ行くなら、ぜひ周辺にも足を延ばしてみてくださいね。