こちらの記事には「要点をまとめた記事」が別にあります。まず要点のみをご覧になりたい方は、こちらからご覧ください。


また、こちらの記事には後編もありますので、ご一読ください。
それでは本編に戻ります。


記事の冒頭から申し訳ありませんが、ご注意いただきたことがあります。
いきなり注意から入りましたが、今回の記事は特に筆者の主観がふんだんに含まれていますので、念のために記載しました。


では【できれば私に触らないでほしい】彼氏から触られるのが苦手・彼氏とのスキンシップが嫌①、始めます。
いちアロマンティック・アセクシャルの感覚ですが、スキンシップが苦手と悩んでいる方への情報提供になったらと思います。
スキンシップが苦手な悩み、一緒に考えます 触られたくもないし、触りたくもない方へ筆者はスキンシップが苦手なアロマンティック・アセクシャル
筆者はアロマンティック・アセクシャルで、身体接触が苦手・スキンシップが苦手です。
苦手の程度について言えば、とても主観的ですが人より(アロマンティック・アセクシャル関係なく)、苦手な方だと感じています。


スキンシップについて思うこと(筆者の主観)と、スキンシップが苦手になったかもしれない経験は、こちらに書いてあります。
中学の頃に精神的・身体的に嫌な思いをしたから、という事柄だけがスキンシップが原因になった理由ではないと思いますが、原因の一端にはなったと今でも思っております。


ささやかでもお礼がしたい。
話を戻しまして・・・「アロマンティック・アセクシャル – 愛情とスキンシップについて」の記事で、
筆者は簡単にですが「スキンシップの対象によって、スキンシップの許容範囲は異なる」と書いています。
こちらの記事では、アロマンティック・アセクシャルである筆者のスキンシップの許容範囲を説明するために、スキンシップをする/してくる対象を設定したいと思います。
- 友人 (筆者と同性である女性を想定しています)
- 会社関係 (同僚や仕事上でお付き合いのある方)
- 彼氏
- 親
上記のような関係性の方と、アロマンティック・アセクシャルである筆者が許容できるスキンシップや我慢しなければならないスキンシップについて、綴って参ります。


スキンシップと言いましても数多くありますので、スキンシップの内容も設定したいと思います。
- 「友人」「会社関係」「彼氏」「親」に対して、握手はできるの?どう感じるの?
- 「友人」「会社関係」「彼氏」「親」に対して、手は繋げるの?どう感じるの?
- 「友人」「会社関係」「彼氏」「親」に対して、何気なく触られるのは良いの?どう感じるの?
- 「友人」「会社関係」「彼氏」「親」に対して、ハグはできるの?どう感じるの?
人によっては「握手」と「手を繫ぐ」って、分けるほど違うかね?と思われる方もいると思いますが、


分けて書こうと思うほどには、筆者にとっては全く異なるものなのです。
できるスキンシップ・できないスキンシップ


されても何とも思わないスキンシップと身の毛がよだつようなスキンシップは、個人個人で全く異なるものではあります。
AさんはOKでもBさんは嫌と感じるスキンシップ、Cさんからされたら嫌だけど、Dさんからされたら大丈夫なスキンシップ、はたから見たら我儘に見えるでしょうが、仕方ないことです。


アロマンティック・アセクシャル関係なく、全くもって人それぞれです。
また、スキンシップの得手不得手は誰にでも起きることであり、スキンシップが苦手であること=アロマンティック・アセクシャルに直結するものではありません。
では、なぜアロマンティック・アセクシャルの筆者がわざわざスキンシップが苦手ですと、文章にするか言うと・・・
- 恐らく「筆者が許容できるスキンシップの範囲が人より狭く」かつ「筆者がスキンシップを許せない相手が多くの方と異なるから」。
- 「アセクシャルの部分」がスキンシップが苦手である事実と関連していそうだから。
筆者の場合、仲の良い友人やお付き合いした殿方、つまり自身にとって近しいはずの人からのスキンシップに対しても嫌悪感が発生する場合があります。


彼氏に嫌悪感?それは彼氏なの?


苦手の程度の差があるのは分かるけど、友達に嫌悪感?それって友達なの?
というツッコミ必須ですが、具体的な例を挙げて筆者がどのように感じてしまうか、お話しいたします。
スキンシップ: 握手をする
現在のご時世を考えると、握手はなかなかしないと思いますが、時節を考えずに話すのであれば、
握手はスキンシップだと言えるでしょうし「日常的・社会的な行為」として珍しいものではないと思います。
よろしくお願いしますという意味での握手、友人とノリだけでする握手、シチュエーションは色々ありますね。
では筆者は「握手をする」という行為をどのように思うのかと言いますと・・・
- 友人
問題ない。でも、自分からはしない。 - 会社関係
問題ない。でも、自分からはしない。 - 彼氏
できれば触られたくない。でも拒むのも変なので耐える。 - 親
何も思わない。自分からはしないけど、されたとしても何も思わない。
基本的に握手は「彼氏以外」については、自ら進んでしないものの、差し出された手を握ることについては「あまり気にならない」ようです。
まぁ、礼儀やマナーといった方が頭の中で優先されます。


でも、彼氏には触られたくない。彼氏なのに?自分でも不思議です。でも触られたくない。
彼氏と握手はあまりしないでしょうが、しかし、いざ考えてみても「嫌」の気持ちが大いに勝ります。
それでも彼氏と握手する必要があるなら、筆者の我慢が必要です。
- 友人・会社関係・親との握手はできる。
- 彼氏との握手は、する必要が迫ったらするが筆者の我慢が必要。
スキンシップ: 手を繫ぐ
同じ手と手の触れ合いではありますが、個人的に「握手」と「手を繫ぐ」の何が違うのかと言うと、
触れ合っていなければならない時間の長さです。
握手はそんなに長くしないと思いますし、長い握手は少し不自然です。
しかし、手を繫ぐ行為は「長い」「長くなる可能性が十二分にある」スキンシップとして、筆者の中では分類されます。
「いつまで手を繋がなければならないのか?=いつまでこの接触を我慢しなければならないのか?=我慢を強いられる・するべき時間がわからない=ストレスでしかない」というところに違いがあると思っています。
- 友人
できればしたくない。でも拒むのも変なので耐える。でも、問題ない時もある。 - 彼氏
できれば触られたくない。でも拒むのも変なので耐える。でも、時々拒む。 - 親
何も思わない。
(会社関係の知り合いで手を繫ぐことは、まずないかなと思いまして省いてあります)
親と手を繫ぐ機会もないですが、恐らく何ともないと思います。
一方、握手はあまり気にならなかった「友人」ですが、手を繫ぐのは「いつ終わるかわからないスキンシップ」と認識され、できれば避けたいところの気持ちが生れます。
・・・そして・・・


彼氏と手を繫ぎたくないってどういうこと?・・・筆者だって、本当にどういうことなのかと思います。
友人については「嫌でも、時々問題ない」のですが、彼氏については「いずれも我慢が必要で、かつ拒む時もある」という判断になります。
本当に彼氏と手を繫ぐのは我慢が必要で、下手したら鳥肌が立っています。
ばれないようにしますが、体が緊張して、なるべく強く手を握らないように全身全霊で集中です。握り返されたくないからです。


強く握り返された時なんか、もう振りほどきたくて振りほどきたくて大変です。
- 親と手を繫ぐことはできる。
- 友人と手を繫ぐことは、できれば避けたい。
- 彼氏と手を繫ぐことは、したくない。触らないでほしい。繋ぐなら我慢が必要。
スキンシップ: 何気なく触られる
何気なく肩を触られた時、体のどこかを触ってきた時、撫でられた時など、体のどこを触られたかに関わらず、基本的に筆者は「苦手」です。
- 友人
問題ないが、触られた所を意識する。自分からは触らない。でも、何も思わない時もある。 - 彼氏
触らないでほしい。触られた場所に神経が集中し、その場所が痺れるような感覚に襲われ、不快で不快で仕方ないくらいの嫌悪感が時には発生。
相手への気遣いや礼儀を忘れ、強い力でがむしゃらに振りほどきそうになる。 - 親
苦手な触られ方をされたとき、そっと離れることがある。


これまた、彼氏への風当たりが異様に強いです。
比較的気にならない側にいた「友人」と「親」への風当たりも、少し増しています。
ちなみに「何気なく相手を触る」については、触る時間の長短に関わらず、特に彼氏については「嫌」の感情が先立ちます。嫌のレベルも非常に高めです。
特に長くなりそうな場合(通常、長くなりそうならお互いの被害を少なくするために距離を取ってきました)を想定したら、もう我慢できません。


礼儀や気遣いを忘れた行動を取りそうです。
ふと思い出しました。
当時お付き合いしていた殿方と外出した際、殿方が筆者の左側面腹部、腰より少し上くらいですかね、その場所を漢数字の「一」を描くように人差し指で「つー」っと触ったのです。


人間であることを忘れんばかりの怒髪冠を衝く怒りと嫌悪を理性で押し込めるのが大変でした。


そして、うっとり(?) している目をどうしても受け入れることができなかった。
別に殿方も突然そんな行動に及んだのではなく、会話の流れがあってのことだと薄っすら覚えていますし、
ある程度の文脈はあったと認識していても、今でも嫌な記憶として残っています。
- 親から何気なく触られた時、触られ方によっては逃げる。
- 友人から何気なく触られた時、触られた場所を意識するが、大丈夫な時も多い。
- 彼氏から何気なく触られた時、この世を終わらせる位の怒りと不快感が生れる。
スキンシップ: ハグをする
ハグをする。握手・手を繫ぐ・何気なく触るより、少しスキンシップとしては、体の接着面など大きめです。
そんなハグに対して筆者はどのように思うのかと言うと、こんな感じです。
- 友人
問題ない。でも、自分からはしない。 - 彼氏
できれば触られたくない。でも拒むのも変なので耐える。でも、時々拒む。 - 親
何も思わない。
接している面積が多くても、何気なく触るより軽めの反応かと思います。


恐らく、ハグもそんなに長くしないだろう、という我慢する時間の長さが拒否反応の強さに関係していると感じます。


ただ、抱きしめるとなったら話は別にもほどがあります。
しかし、何気なく触るに関しては時間の長短に関わらず非常に強い拒絶反応がでるので、
(左脇腹を人差し指で筆者の許可なく、殿方がつーっと触った時の反応が良い例です)
時間が短ければ良いのか、それとも接触面積が小さければ良いのか、場面によって変わりすぎて、我が身のことながらよくわからなくなります。
- 親とハグをしても、何も問題ない。
- 友人とハグをしても、何も問題ない。でも、自分からすることはない。
- 彼氏とハグはしたくない。耐えられそうならするし、無理な時もある。
彼氏とのスキンシップが苦手な理由


「友人」「会社関係」「親」「彼氏」とスキンシップをする前提で、
「握手」「手を繫ぐ」「何気なく触る」「ハグ」をした/された時に、筆者がどんな感情を抱くか書いてみました。
スキンシップをする対象により、筆者の感覚は大いに異なることがわかりました。


特に、彼氏と呼ぶ方に対して、基本的に接触を何一つ筆者は許していません。スキンシップのすべてに我慢と苦痛が伴います。
なんとなく多数派の皆さんの感覚としては、彼氏にこそ一番スキンシップを許す、スキンシップしたいし、してほしいが基本なのかな?と察します。
では、なぜ筆者が彼氏にスキンシップをしてほしくないと感じるのでしょうか?
最近整理できてきたなと思っているのですが、(また別の記事として成立しそうです)
筆者は自身へ恋愛的な感情・性的な関心が伴った「目」「感情・気持ち」を向けられることに嫌悪感があるのかもしれません。
アロマンティック・アセクシャルですので筆者には「他者へ向ける恋愛感情も存在せず、性的な関心を誰かに向けることはありません」。
その為か、恋愛的な感情・性的な関心が伴った「目」というものは、
- 自身には存在しない意味不明のものとして
- 理解できない気持ちの良くないものとして
- でも、受け入れない方が変だとわかっているので、受け入れざるを得ない苦痛として
認識されてしまうようです。
この感覚によって、彼氏からの恋愛感情が込められたスキンシップを受け入れられずに拒絶してしまう可能性があるのかなと感じます。


彼氏の全ての行動に恋愛感情や性的な関心が込められている訳ではないとは思います。
しかし、彼氏(もちろん彼女も)という存在は「恋愛感情と性的な関心を抱く存在」であるのが、世の中の普通です。
「恋愛感情を抱き抱かれ、性的に惹き惹かれる」のが、彼氏・彼女であることは筆者も字面として理解していても、
恋愛的な感情・性的な関心が伴った「目」「感情・気持ち」を向けられることに抵抗感がある筆者は、彼氏とのスキンシップが苦手で嫌なのだと思いました。
彼氏の全ての行動に恋愛感情や性的な関心が込められている訳ではないのに、彼氏の全ての行動に恋愛感情を性的関心が込められていると認識してしまう、
なぜなら、恋愛感情と性的な関心を抱き抱かれる関係が「彼氏と彼女」だから。
お付き合いする関係となったら、恋愛感情や性的な関心は当たり前の様に行き来する感情であるとは、頭の中では自身が理解できなくとも認識はしているつもりです。
そのような感情は一方からもう一方へ向けられて、決しておかしいものではないと分かっているのですが、体の方が凄まじい嫌悪感を発してしまいます。
彼氏とのスキンシップとパーソナルスペース


スキンシップが苦手と、どのような関係にあるかはわかりませんが、一言ついでに。
筆者の自己認識としては、誰しも筆者のパーソナルスペースへ立ち入るには非常に多くのセキュリティーを解除する必要がある、と思っています。
実のところ、友人であったとしても筆者に物理的に接近することを良しとしているのは、限られた友人であり、親友と呼ぶ子たちです。
そもそも、筆者はスキンシップも苦手であるし、物理的に自身に接近を許す人を選んでいます。
そんな筆者が、一番スキンシップがありそうな、また許容すべき彼氏への許容範囲が恐ろしいほどに狭い。すごく狭い。


と言いますが、触らないでの一言に尽きますね。
一般的に彼氏/彼女/パートナーに対して「一番スキンシップしたいし、スキンシップしてほしいと思っている」と言っても変なことを言っているとはならないでしょう。
前提として人それぞれなのはありますが、これがずれている考えであるとはあまり思いません。
しかし、筆者は全くの逆。彼氏にこそ接触してほしくない。なんか嫌だから。恋愛的・性的な感情がこもった目・感情を向けられるのが嫌。
接触を拒む理由が非常に感覚的なものですが、感覚が得手不得手・好き嫌い・許容拒否(拒絶)の判断材料になるのは珍しくないと思います。
パーソナルスペースに入れる人を選んでいる筆者、恋愛的/性的な感情が込められた目線を向けられるのが嫌な筆者。
彼氏という存在は筆者にとって、どのようなスキンシップについても苦痛が伴う存在にしかなり得なかったようです。


筆者と付き合ってくださった男性に対して、ものすごく失礼なことを言っているのは重々承知しております。。。
まとめ


スキンシップを想定している相手は・・・
- 「恋愛感情を抱かない人間として好きの代表」として、「(同性の)友人」。
- 「恋愛感情が伴うはずの代表」として、「彼氏」。
- 「親愛の最高峰」として、「親」を例に挙げました。
そして、スキンシップをいくつか列挙し、もし彼らとスキンシップしたらと考えました。


筆者は人より触られるの苦手/嫌いなのが良く分かりました。
アロマンティック・アセクシャルを自認している人の中ではどの程度かわかりませんが、恐らく筆者はスキンシップが苦手な方でしょう。
握手については、挨拶としての握手・ノリだけの握手、種類はあるかと思います。
しかし、接触していなければならない時間も短く終わりが見えていること、時にはマナーとしての感覚が先立つことから、基本的に筆者は可能です。


しかし、彼氏となると話は別!
彼氏と握手という状況もあるのかないのか分かりませんが、できればしたくありません。する必要があったら、我慢が伴います。
彼氏なのに握手できないって変じゃない?変でしょ。とわかっているのです。
出来ない・したくない理由が、あからさまに自身にあって、その感覚が世間とずれているのは良く分かっています。
手を繫ぐことは、筆者としては・・・
- いつまでこの時間は続くのか
- いつまで我慢しなければならないのか
このような感情が湧きだしまして、自ら手を繫ごうと動くことはまずありません。
ただ、友人に対しては「友よ。あたながしたいなら仕方ない」という気持も湧きまして、内心気が進まないけど手は繋ぎますし、繋げます。


一方彼氏はというと・・・いーやーだー!!
こちらも、握手同様に自身の感覚・気持ちが世の中の感覚とずれいているのがわかるので、何とか耐えようとすることはあります。


手を繫いでいる間、自身の手と相手の手の接触面が常に絶え間なくざわつくのを我慢しなければなりません。
何気なく触られた時。これについては今まで大丈夫と認識していた親でも、辛く思う時があります。
こちらは触られている時間の長短に関わらず、なかなか受け入れがたい。


彼氏については、嫌のレベルが非常に高く、不快と嫌悪感の波に襲われる時もありました。
友人については、触られた箇所を意識するくらいに留まりますが、
彼氏になると話は変わり、触られた場所がザワザワ・ジンジンと疼くような不快感が生じ、振りほどきたくなったり、手が出そうになる衝動に駆られる時があります。


何気なく触られる、これは苦手の強弱はあっても苦手です。
体の接触面は広めかと思いますが、ハグはあまり長い時間するイメージがありません。
握手よりは苦手ですが、一時の我慢で関係性が壊れることなく続けられるなら、我慢は可能です。


しかし、彼氏とはしたくない。勿論、感覚が異なるのはわかっています。
世間一般的な彼氏彼女の関係を考えた場合、筆者の感覚がずれていると認識しているので、スキンシップを受け入れるよう努力と我慢はしている・・・
お相手からしてみたら、失礼極まりない言葉です。


我慢させてたの?ショックなんだけど。失礼じゃない?


そんな嫌?嫌だったの?我慢するくらい嫌なの?なんで付き合っているの?
自身の感覚はお相手を傷つける失礼な感覚なのは承知しています。
しかし、彼氏に対して筆者が信頼感を覚え、その関係性を大事にしたいと思った場合、自身の我慢で関係性が崩れないなら我慢しようとしていました。


失礼な感覚が、、と言いながら、筆者にはどうしても我慢ならないスキンシップが一つあります。


この世でその行為が許されるのは、自分だけ。自分が自分を触るときだけ。


そのスキンシップとは「指でスリスリされること」。イメージが湧きますでしょうか?
今回は2本立てでお届けします。次の記事で「一切許容できないスキンシップ、指でスリスリ」について、書いて参ります。
スキンシップが苦手な悩み、一緒に考えます 触られたくもないし、触りたくもない方へ 大事な人がスキンシップ苦手、お悩み一緒に考えます 触られるのが苦手な彼氏/彼女/パートナーをお持ちの方へ