京都市中京区、近くには新選組とのご縁が深い壬生寺がある元祇園梛神社(もとぎおん なぎじんじゃ)は、京都のパワースポットのひとつ。
境内には、元祇園梛神社の本殿の横に、式内隼神社(しきない はやぶさじんじゃ)の本殿が並ぶようにあるので、珍しい形式の神社でも有名です。
元祇園梛神社は「厄除け」と「縁結び」、式内隼神社は「厄除け」と「病気平癒」のご利益で知られています。
このページでは、元祇園梛神社(式内隼神社)のご利益や見どころを紹介します。
元祇園梛神社と式内隼神社で授かれるご利益

元祇園梛神社と式内隼神社を参拝するといただけるご利益は、主に3つ。
ほかにも、境内にある「御神木 梛(なぎ)」も、縁結びや良縁祈願、人とのよい出会いをはじめ、よいご縁を結ぶご利益で知られています。
元祇園梛神社のご利益・その1「厄除け」

出典:元祇園梛神社
素盞嗚尊(すさのおのみこと)を御主神としてお祀りしている元祇園梛神社のご利益のひとつは「厄除け」です。
素戔嗚尊と聞くと、八岐大蛇の退治をした武勇の神様のイメージが強いですが、厄除けの神様でもあります。
貞観十一年(869年)に京都で疫病が流行したときも、素戔嗚尊の力を借りて、疫病を薙ぎ払い、鎮めました。
元祇園梛神社のご利益・その2「縁結び」

出典:元祇園梛神社
元祇園梛神社に縁結びのご利益があるといわれる所以は、元祇園梛神社の御神木の梛に関係しています。
葉脈が葉の縦に伸びる梛は、引っ張っても切れにくいため「ご縁を結ぶ」「ご縁が切れない」といわれ、縁を紡ぐ木として知られています。
縁起のよさから、元祇園梛神社の御神木の梛は、パートナーとのご縁を結ぶ良縁だけではなく、以下のようなご利益も授かれます。
式内隼神社のご利益「厄除け」「病気平癒」

出典:元祇園梛神社
元祇園梛神社の本殿の真横にある式内隼神社のご利益は「厄除け」と「病気平癒」です。
厄除けと病気平癒のご利益の由来は、式内隼神社の御主神の隼大神(はやぶさおおかみ)です。
隼大神には、疫病の疱瘡や瘡毒の平癒の信仰が古来よりあり、瘡神としても知られています。
元祇園梛神社のご利益をいただける行事

出典:元祇園梛神社
元祇園梛神社では、年間を通して様々な行事が行われています。
夏越祓や節分祭などでは、ご利益をいただけます。京都に住んでいなくても、参加すればご利益をいただけますよ。
厄除け・開運・家内安全のご利益「節分祭」

出典:元祇園梛神社
元祇園梛神社で2月に実施される節分祭では、こんなご利益をいただけます。
節分祭では、御神楽を終日奉納し厄除け、祈願・祈祷を行います。
元祇園梛神社創建1155年・隼神社創建1230年を迎えた節分祭では「大開運特別神剣鉾」の授与や剣の舞などの「特別御神楽」も奉納されました。
氏子さんや元祇園梛神社を大切にしている方の、開運と幸福が祈願されています。
無病息災・悪疫退散「夏越の大祓へ・茅の輪くぐり」

出典:元祇園梛神社
夏越の大赦とは、日頃知らず知らずのうちに付いてしまった、半年間の罪や穢れを心身を清めて、無病息災を祈願する神事です。
人形や車形に、名前や車のナンバーを書いてご祈祷いただくと、健康や交通安全のご利益をいただけます。
人が通れるサイズの「茅の輪」をくぐる「茅の輪くぐり神事」も、同じく実施されます。
疫病を取り除く力があるとされる茅の輪をくぐると、無病息災と悪疫退散のご利益を授かれますよ。
お札がついた手作りの茅の輪を家の玄関に置くと、災厄を免れ家が繁栄するとも言い伝えられています。
地域の平穏と無事を願う「神幸祭」

出典:元祇園梛神社
毎年5月に開かれる神幸祭(しんこうさい)では、地域の平穏無事と発展、氏子さんと元祇園梛神社を心から敬う人の繁栄と無病息災を祈願します。
その様はミニ時代祭りとも言われ、壮大な行列が京都の街中を華やかに仮装して練り歩きます。
参加条件(京都に住んでいなくても参加可能かどうか等)や申し込み方法は、電話(お問い合わせ方法詳細)でお問い合わせください。
元祇園梛神社の基本情報

元祇園梛神社は、平安時代に流行した疫病を鎮めることが起源の神社です。
現在の八坂神社に位置していた過去から「元祇園社」と呼ばれるようになったと言われています。
境内には式内隼神社があり、元祇園梛神社の本殿と式内隼神社の本殿、ふたつの本殿が並んでいる珍しい神社です。
所在地
- 住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町18-2
- 近くの駅とバス停
- 京都市バス「壬生寺道」下車すぐ
- 阪急「大宮易」徒歩5分
参拝時間と参拝料
元祇園梛神社でのご祈祷は、予約が必要です(9時から17時)。また、御朱印・授与品の時間も限られていて、9時から17時です。
詳細やお問い合わせは、ホームページをご確認ください。
旅行者も訪れる京都の占い処
元祇園梛神社から徒歩で行ける「京都の占い処」はたくさんありますが、当たると有名な占い処はこの3つ!
今すぐ占ってほしい!京都にはすぐ行けない!という方は、電話占いなら、今すぐに相談できます!
元祇園梛神社には行かないけど、ほかの場所にある占い処が気になる!という方はこちらから。
厄除け・縁結び・病気平癒は【元祇園梛神社】
-684cefa39eda9.jpg)
元祇園梛神社は「厄除け」「縁結び」「病気平癒」のご利益をいただける京都のパワースポットです。
御神木の縁結びのご利益も、よいご縁を求めている方は、とても気になるところですね。
2月の節分祭では厄除けや開運のご利益を、茅の輪くぐりでは無病息災・悪疫退散のご利益を授かれます。
元祇園梛神社には、年間行事も色々あるので、季節によって楽しみ方を変えられる神社です。
京都にあるほかのパワースポットやご利益、占い処の情報は、こちら。
トップページはこちらから。観光スポットの案内や、アクティビティ、お土産情報を掲載しています。