この記事で書きたいことは「アロマンティック・アセクシャル(AroAce)と克服」です。
筆者が絶賛思い悩んでいた頃よりは、はるかに多くの情報を手に入れられるようになった昨今。

手に入る情報も飛躍的に増えたことは良いのですが、惑わされたり、よけいに考えさせられる情報も、より目にするようにもなりました。
「アセクシャル+克服」も検索ワードの1つとして見かけます。
- 克服したい当事者・克服しなくても良いと知りたい当事者
- 当事者に克服を期待する、当事者の知り合い・ご家族
- 当事者が克服できるのか知りたい、当事者を大事だと思う人や友人
検索する本人も、検索意図も「アセクシャル+克服」だけで察することは難しいですが、
「アセクシャル(=アロマンティック・アセクシャル)+克服」、自分でも考えてみたいと思ったので取り上げたいと思います。
アロマンティック・アセクシャルを克服、何とも興味深いと感じます。

確かに、お悩みは「解決」したり「克服」したくなるのは自然な流れですね。
まずは、筆者について考えてみたいと思います。
筆者はAroAceを克服できるのか!?
まずは「自身は克服できるのか否か」、筆者の考えです。

答えは、無理。間違いなく無理です。無理としか思えません。
- 幾度となく「恋愛的に」人を好きになれないか、試しました。
- 幾度となく、恋愛感情を抱けるよう気持ちをもっていこうとしました。
- お付き合いしていた男性へ、性的な関心を向けられるよう(変な言い方ですね)と気分をもっていこうとしました。
全て虚しい努力で終了でした。

まだ、理想の相手に出会っていないだけとおっしゃる方は、ぜひこちらの記事もご覧ください。
- 「理想の相手に会っていないだけだよ」
- 「本当に好きな人に会えていないだけだよ」
- 「まだ本当に人を好きになったことがないだけだよ」
おおよそのAroAceにとっては禁句かもしれません。
筆者は、この言葉たちはもう人生では聞きたくありません。文字で目にするだけでも筆者はお腹一杯になりかけています。


別に言われても良いけど、というお考えの方も目にする機会があり、少しびっくりしました。
え?いいの?まじで?あたしゃ嫌よ!?という気持ちが、心に居座っているので驚きました。
言われても良い理由ってなんだろう?と少し考えました。
かなり偏った想像なので言葉にするか迷ったのですが・・・
- 摩擦(悩みや苦しみ)は少な目で、自認に至ることができたのかな?
- 自認に至るまで、比較的早かったのかな?スムーズだったのかな?
- 許容できる範囲が海のように広いの?
なぜ人を好きになれないんだと七転八倒していた、筆者のただの嫉妬です。
いずれにしても、アロマンティック・アセクシャルを克服することは、筆者にとって無理なことです。
もうこれ以上無駄な体力は使いたくありませんし、もう残されてもいません。
回復もしていませんし、どこまで回復できるかもわかりません。
筆者が克服できない理由


筆者がなぜ克服は無理だと声高に言うのか、もう少し書きたいと思います。
「答えは、無理。間違いなく無理です。無理としか思えません。」と、極めて断定的に書きましたが、でもその通りです。
無理無理言わずに、言葉を変えてお伝えするなら、この通りです。


AroAceを克服、これは、そもそも克服するものではなかった。克服を考えたこと自体が間違いだった。
- 苦手だった人参を大人になって食べられるようになった
- 練習を重ねたことで、出来なかった逆上がりを出来るようになった。
このような具合に「自分の努力」や「時間の経過」でどうにかなるものではない、と自覚/理解しました。
自力で空を飛べと言われても、人間にはできません。
人間に翼はついていないので、自身の力だけで空を飛ぶことはできないからです。
自力で空を飛べないことは、人間にとって「自身の努力」や「時間の経過」で解決できるものではありません。
自力で飛行と同じくらい、筆者にとっては「恋愛感情を抱いたり」「性的に惹かれたり」することは無理なことです。
「自身の努力」や「時間が経過」したとしても、無理なことです。
AroAceであることは、筆者にとって「克服する対象にすら入らない」ものです。
AroAceを克服するには「生まれ変わる必要がある」と思っています。
人間にとって、空を自力で飛ぶことは克服する対象ではないと思います。
自力で飛ぶためには、羽が体にあり、かつ飛べる仕様をもっている生き物へ「生まれ変わる必要」があります。


この心持のまま無理に克服しようとすれば、自分も周囲の方も傷つけると、これまでの経験で理解しました。


もう、らいのはご免こうむります。
筆者が克服しようとした理由




そしてふと考えました、なぜ克服しようと思ったのかと。
あくまでAroAce自認前の話。すでにAroAceではあったのですが、気づいていない時の話です。
気づいていなくても、異性に対して恋愛感情や性的な関心を抱こうと、努力していた自分がいました。
自認前なので「克服」という言葉は適切ではありませんが、くしくも取っていた行動は「AroAceの克服」と同じでした。
「他者に対して恋愛感情を抱こう」「他者に対して性的な関心を抱こう」と努力していた理由。
人類すべてがこのように思うわけではない、と承知していましたが、こう考えたからです。


人生の通常ルート(=普通こんな人生辿っていくのでは?)の存在があったから。
- 大多数の方は疑問を持たず、当たり前に「恋愛」をする。
- 大多数の方は、出会いもあれば別れもあり、悲しいことや楽しいことを経験し、各々道のりは異なるが行きつく先は「結婚」。←これ、人生の通常ルート。
- 大多数の方は「子供」をもうけたりする。「家族」が増える。守るものが増える。←これ、人生の通常ルート。
- 楽しいこと・つらいこと・幸せなこと・後悔したこと、色々あるけど、家族として守り守られ生きていく。←これ、人生の通常ルート。
「人生の通常ルート」、大多数の方が何の疑問を持たず、この流れに乗るかと思います。乗れるかと思います。
昨今、色々な生き方があるとされていても、大多数の方は大体このルートに乗るのではないかと思います。
筆者だって自認前はこの流れに乗ること、周囲の人が乗ることへ、何ら疑問を感じたことはありません。


でも自分については、流れに乗ることが、なぜか難しく感じてしまった。


なぜか自分については、違和感や抵抗感、嫌煙する気持ちがあった。
難しく感じても、ばくぜんとした違和感があったとしても、人生の通常ルートがおかしいとは思わない状態。
おかしくないはずなのに自分がそのルートに乗れない場合は、
ルートに乗られるよう少しは自分で改善・努力(=克服)しなければ、と思うのも変な流れではないと思います。
- 人生の通常ルートに「恋愛」の段階でつまづきや疑問、違和感を覚えている自分は、周りと比べて、あからさまに少数派で、おかしい状態に感じる。
- 経験不足が原因で考え方が凝り固まっているなら、克服できるはず。経験を重ねたら、いつか好きな人ができて克服できるはず。
このように自分を変えていかなければ!と思い、婚活してみたり友人から紹介を受けて付き合ってみたりしたのですが、結果は想像にたやすく、全戦全敗。
残ったのは、お相手への申し訳なさと、自分のはち切れんばかりのストレスと失望でした。
「自身の指向」は克服するべきものか?


結局、筆者は克服を断念した側です。
筆者にとって、そもそも克服しようと考える自体、考えるだけ無駄だった。
なぜなら、自身/周囲の努力や時間の経過でどうにかなるものではないと自覚/理解したからです。
そんな筆者は「克服」という言葉を使うのも若干抵抗があるのですが「克服」できた方がいるのなら、使わざるを得ないですね。


実例があるかどうか・・・今のところ、聞いたことはありません。
また克服できるのなら、克服できた方が人類のメインストリームに乗ることができるので、良いのかとも感じます。
悩みを解消できたことになりますからね。
「自身の指向」は無理に克服するものではない


しかし、大事なのは苦しんだり悩んだりしたうえで、克服には至らなかった方。
筆者は先ほど「克服」という言葉を使うのも、若干抵抗があると言いました。
なぜなら、AroAceはそもそも克服するものではない、と筆者は感じているからです。
そもそも「自身の指向」というものは「無理に克服するべきものではない」と思うからです。
(前述したように「克服」できたとして人生の通常ルートに進めたら、それにこしたことはありません。羨ましい・・・)
なぜ、無理克服するべきものではないと言うのか理由はこの通りです。
そして毎回、同性愛者の方を例として引き合いに出して恐縮なのですが、、、


同性愛者の方に言いますか?
同性愛者の皆さん、同性愛を克服して異性愛者となり、人類の人生の通常ルートへ進みましょう!
本当にこんなこと言いますか?言えますか?


アロマンティック・アセクシャルには言うのでしょうか?
AroAceの皆さん、AroAceを克服して異性愛者・人を愛せる人となり、人類の人生の通常ルートへ進みましょう!
アロマンティック・アセクシャルと同性愛、何が違うのでしょうか?
筆者は、同性愛は克服するものではないと思います。
LGBTの認知度も近年上昇し、理解度も昔に比べ上がりました。
今現在、同性が好きな方について世の中の人は「その方はそういう方なんだ」と、おおよそが言うのではないかと思います。
言いたいことは何かと言うと「同性愛」が「克服すべきもの」として扱われていないことです。
指向そのものは異なりますが、同じセクシャルマイノリティーとして、AroAceが克服すべきものとして考えられることには、疑問があります。


でも、AroAceの方が克服しようとしているのなら、止めはしません。個人の判断と希望が最優先です。
同性愛と同じように、克服するものではない(できたら良いけどね)と思っております。
- 筆者が克服について考えたこと、アセクシャル+克服という検索ワードを見て、本記事は書いています。
- AroAceは克服できる/するべきだと、そんな記事があったわけではありません。
検索ワードとして挙がっているくらいですから、検索している人数は一定程度いるのでしょうね。
克服したいと悩んでいる方が多いのか、お知り合いがAroAceで克服してもらうには、と思われている方が多いのか・・・
指向について、もし相談を受けたら
AroAceである筆者は、もし「人を好きになったことがない」や「誰にも性的な関心を抱けない」と「悩んでいる知り合い」がいたら・・・


「アロマンティック」と「アセクシャル」って言葉、自分で検索してみたら?とだけ、まずは言うのかなと思います。
そして「お知り合いがAroAceだ/かもしれないと相談を受けた方」がいらっしゃれば・・・


筆者のように克服しようもない、この上なく無理だと感じている方が、思い切って打ち明けた場合もあるかと思います。
上からな発言で大変恐縮ですが、複数回にわたる克服のお薦め(まだ好きになった人がいないだけだよ系統の励まし)は関係性が崩れる場合もありますので、ご注意下さい。
AroAceかもと相談を受けるくらいですから、親しい間柄なとかと察します。
でも、AroAceの存在を知らずに相談にのるなんて、とても難しいですよね。
ただ、いくら自身の世界にはない/あり得ない相談内容(=例えば恋愛感情がない等)だったとしても、
真剣に悩んでいる相手の状態を否定したり・それはおかしい状態だと言わないことは、人としての配慮なのかと思います。
まとめ


アロマンティック・アセクシャルは少数派の中でも少数派、まだまだ世の中にその存在は浸透していません。
ドラマで取り上げられて、こちらを期に自認に至った・存在を知ったという方が増えたと思いますが、
当事者や悩んでいる方以外は、例にもれず記憶が薄れていくものだと思います。


恋愛感情がない、なんて相談を受けるうえで、あまり想定しない内容でしょう。
「AroAce自認後の方」や「ほぼ自身がそうであると思っている方」がもしいたら、
克服云々については、それぞれ意見や考えが異なるかと思ううえで・・・


筆者は自身については「克服する必要がない(=自分があまりにもおかしいと思え、て克服しようと出来る努力は全てした、でも徒労に終わった)」。


個人としては、自身の経験より克服するものではないと考えているが、克服を妨げることはしない。


「克服」という言葉が適当かは疑問だが、無理せずがんばれ、と考えます。
克服したい気持ちは良く分かるのですが、AroAceの性質があった場合、克服する行為はどうしても自身の心を削ることになります。
認めたくなかったり、仮の立ち位置としてAroAceを選択したとしても、現在AroAceを自認していたとしても、
誰かを好きになってはいけない、なんてありません。結果・将来、人を好きになっても、人を好きになれても良いのです。
(その事実を「克服」と呼ぶなら、他者に押し付けない限り、それでも良いと思います)
時には、あまり使いたくない言葉ですが「諦め」という「自認」を選択するのもあり得るでしょう。
だから、AroAceを今すぐ克服しようと躍起にならないように、本当に無理だけはしないようにと思います。