PR

【京都市バス201】祇園や知恩院を通る路線 – 路線情報・ホテル・観光案内

【京都市バス201】祇園や知恩院を通る路線 - 路線情報・ホテル・観光案内 市バス路線Tips!

京都のバスは色々言われることも多いかと思います。色々と言われる中にある一つとして「複雑」。

ぐうの音も出ない。

決して広くはない京都市中心部を一体いくつの路線が通っているのか、数える気にもなりません。

また、1つのバス停に乗り入れる「バスの種類」も、これまた多い。

バス停 祇園なら、停まるバスは201・202・203・206・・・まだまだあります。

しかも、進行方向によりバス停の位置も異なり、同じ名前のバス停が3つ4つとあったりもします。

複雑怪奇な京都のバス路線の中から、今回は祇園にも停車する「京都市バス201号系統」について紹介いたします。

京都市バス201のこんなことを紹介します!

  • 201の路線情報と注意
  • 201が通る観光地やお宿
  • 201に関するお役立ち知識

京都市バスの乗り方や、ちょっとしたTipsはこちらにまとめています!

観光地への行き方は、こちらにまとめています。

京都Topページはこちら。宿泊やお土産情報も掲載しています。

京都市バス「201」号系統とは?

筆者の感覚ですが、201の印象はこんな感じです。

  • 206や205ほど激混み路線ではないけど、乗降客は多い路線。
  • 祇園祭の時は迂回が発生する路線。
  • 基本、遅れてくる路線。
  • 祇園・四条烏丸間は、歩いたほうが早い時がある路線。
  • バスが2台連なって、バス停に到着することがある路線。
  • 時間帯によっては、大学生とその大学の教職員がバスの7-8割を占めている路線。

あまり良いイメージがないように書いていますが、生活の足として使う地元民目線から見ると、こんな感じです・・・が、しかし!!

ここからは、観光を目的に京都いらっしゃる方々へ、観光向け201情報をお伝えします!

京都市バス201号系統「路線図」

まずは、201がどんなルートで走るのか路線図を紹介します。

京都市バス201号系統路線図

201は「みぶ操車場」を始発終着駅とした「循環系統のバス」です。

京都に限ったことではないと思いますが、決まった道をくるくる回るバスを「循環系統のバス」なんて言ったりします

豆知識
  • 「みぶ操車場」では運転手さんの交代があります。交代のために、このバス停では停車時間が少し長めです。
  • 「みぶ操車場」で運転手交代後、バス停「みぶ操車場前」まで来てくれるので、乗る際はバス停前で待ちましょう。

もう1つ情報をお伝えするならば「バスの乗換」が思い浮かびます。

  • 渋滞などで遅延が発生した場合、時間調節・車両調節を目的に、みぶ操車場内で「バスの乗換」が発生します。
  • バス車両の乗換が発生する際は、運転手さんがアナウンスしてくれますので、移動をお願いします。
  • 2バス分の乗客が1つのバスに乗車することになります。移動先のバスは、混み合うと思います。

京都市バス201号系統「回る向き」

!?祇園行きたいんやったら、このバス乗っちゃアカーン!逆回りよー!

・・・まぁ、循環系統やし、乗ってたら着くんやけど・・・でも、時間かかりますよ。

循環バスの宿命、いつかは着くけど、乗る向きを間違えたら面倒。

201は「循環系統のバス」です。筆者も「乗る向き逆やないか?」とお見受けするお客さんを目にしたことがあります。

言えたら良いのですが、実際なかなか口にできないものですね。筆者はチキンです。

また、こんな会話が聞こえてきた時は、時すでに遅し。

今さら正しい向きのバスに乗り換えるより、このバスに乗り続けた方が、早く着く場合もあります。

あれ?まだ着かないの?長くない?

でも201に乗れって書いてあるけど、これ201だよね。。。

こんなことが起きないよう「201の進行方向」を説明します。

201の進行方向

201は「循環系統のバス」、かつ、一方方向のみで運行しているバスではありません。

時計回り(外回り)」と「反時計回り(内回り)」、同じ201でも、2つの路線が存在しています。

したがって、乗る向きを間違えると目的地によっては「いつかは着くけど、非常に時間がかかる」のです。

いやでも、どっち回りに乗ったらいいかわかんないんだけど・・・

おっしゃる通り!特に初めて京都にいらっしゃった方は、乗車するバス停と目的地のバス停の距離感「どちら回りに乗車したら、より早く着くか」なんて分からないと思います。

でも、この案内図を見たら大丈夫!どちら回りのバスに乗れば良いかわかります。

京都市バス201号系統「停車バス停」

まずは「時計回り(外回り)」のバス停です。

201号系統時計回りバス停

お次は「反時計回り(内回り)」のバス停です。

201号系統反時計回りバス停

京都市バス201号系統「乗る向きの決め方」

まずは「乗車するバス停」を決めまして、その後に「目的地の最寄りのバス停」を見つけてください。

乗車するバス停は「あなたがいる場所から1番近いバス停」です。

  • 「乗車するバス停」と「目的地の最寄りのバス停」の間に、それぞれいくつバス停がありましたか?
  • 時計回りと反時計回りで数を比べて、どちらが停車するバス停が少なかったですか?

停車するバス停が少ない方の回りのバスに、ご乗車ください。

バス停の位置には少々お気を付けください。前の項目の「停車バス停」をご覧ください。

例えば「河原町今出川」ですが・・・

  • 時計回りのバスは「河原町通りの東側(=図では河原町通を挟んで右側)」
  • 反時計回りのバスは「河原町通りの西側(=図では河原町通を挟んで左側)」

必ずしも、同じ名前のバス停が「向かい合って設置されている訳ではありません」ので、ご注意ください。

京都市バス201号系統「鉄道沿線」

京都市内でバス以外の交通手段と言ったら、「地下鉄」「JR」「京阪」「阪急」「嵐電」「叡山電鉄」があります。(嵐電・叡山電鉄は地図には載せておりません)

201号系統と「各鉄道の位置関係」はこの通りです。

市バス201と鉄道路線図

点線が201のルート。各鉄道と連結しているバス停もいくつかあります。

  • 京都市バス201「二条駅前」とJR嵯峨野線「二条」
  • 京都市バス201「烏丸今出川」と京都市営地下鉄 烏丸線「今出川」
  • 京都市バス201「出町柳駅前」と京阪電鉄「出町柳」と叡山電鉄「出町柳」
  • 京都市バス201「東山三条」と京都市営地下鉄 東西線「東山」
  • 京都市バス201「四条京阪前」と京阪電鉄「祇園四条」
  • 京都市バス201「四条河原町」と阪急電鉄「京都河原町」
  • 京都市バス201「四条烏丸」と京都市営地下鉄 烏丸線「四条」と阪急電鉄「烏丸」
  • 京都市バス201「四条大宮」と阪急電鉄「大宮」と嵐電「市場大宮」

挙げてみたら、思ったより多くて驚きました。

鉄道沿線との連結が多いということは、それだけ乗客も多くなります。

201は観光でいらした方も、地元民、仕事で他府県から来ている方、多くの方が使用するバス路線です。

京都市バス201号系統「運行本数」

バス停により若干の差はありますが、時刻表を見る限りは・・・

  • 運行本数が多い時間帯は通勤通学の時間帯と17時・18時台。
  • 日中の平均運行本数は「1時間に約5本」。
  • 1台見逃したら、大体13分後に次のバスが来るイメージ。
  • 最終は23時台。

運行本数としては多くもないが、少なくもない・・・どちらか言う必要があるなら「多め」になるかと思います。

京都市バス201号系統「車内混雑」

これが混雑の指標になる訳ではありませんが、京都市バスには「営業係数」という指標があり、100を超えると赤字路線になるようです。

バスの中にも結構この営業係数なるものが貼られていて、赤字路線が多いから辛いという内容が書いてあります。

資料(令和元年)を見ましたら、201号系統の営業係数は100を下回っています。

令和2や3年は、奴の影響を受けて黒字路線はないようですが、影響を受ける前の平成27年から令和元年の数字を見たら全て100を下回っていますので、基本的に201は黒字路線=乗客が多いのでしょう。

諸々をふまえて、201の車内混雑具合をまとめてみました。

  • 通勤時間帯は同志社大学・同志社女子大学・京都大学へ通う学生さんと職員さんが多くを占め、車内は混雑しているでしょう。
  • 日中から夕方は、乗り降りするバス停により混雑は異なり、祇園へ行きたい人や河原町へ行きたい人で混雑することも十分にあり得ます。
  • 夕方以降は会社帰りの人で、混みあう時間帯があるかと思います。
  • 基本的に、観光地=祇園等や鉄道との連結駅=四条烏丸等で乗り降りが多いと思います。

どれだけ201号系統に荷物置きスペースのあるバスが配置されるかは不明、と言いますか見たことはありませんが、大きい荷物をお持ちの際はそちらに置いてください。

できたら、スーツケースなど大きい荷物はキャリーサービスへ。手ぶら観光にご協力ください。

京都市バス201号系統「交通渋滞」

路線そのものは、道は混んでいるの?

遅延あるの?とても遅れる?

京都市バス201号系統、交通渋滞による遅延は発生する路線です。一部区間では酷い渋滞にも巻き込まれるでしょう。

遅延しないバスが京都にあるのかと言ったら、ないわけではないのですが、乗れるかどうかは運です。

201の遅延する区間・渋滞が発生する区間をお伝えします。

四条烏丸⇔祇園 (知恩院前くらいから発生することもあり)

恒常的な遅延が発生すると言っても過言ではなく、この区間が201全体の遅延の原因とも言える気がします

  • 祇園ですが、八坂神社を含め京都を代表する観光エリアです。乗り降りされる方も多く、時間を要します。
  • 祇園は激混み路線の206号系統を含め、多くのバス系統が乗り入れます。バス停についていても前に到着しているバスいたら、乗車・下車がすぐにできません。
  • 四条通は車道が狭くなり、歩道が広くなりました。複数のバス路線が通っている四条通。車線は減ってもバスの本数は変わりません。混雑しないはずがありません。

201が同時に2台連なってバス停に滑り込んでくることもあります。

その時は、恐らく2台目の方が空いていて、かつ定刻に近い運行を先行バスよりしていますので、そちらに乗車ください。

先述しましたが、あまりにも遅延が発生すると「みぶ操車場内」にて、先着のバスへ乗り換える場合があります。

運転手さんがアナウンスしてくれますので、バスからバスへ移動してください。料金は移動した先のバスでお支払いします。

201がどんなバスか紹介したところで、ホテルや観光スポットもあわせて紹介していきます!

「201」号系統 路線沿い「宿泊施設」

道一本入ったら、ゲストハウスなど大なり小なり色々ありますが、ここでは「201の路線沿い」にある宿泊施設を紹介いたします。

201の路線沿いにある宿泊施設はこちら!

201号系統路線沿い宿
201ホテル一覧

201路線右上に宿泊施設が少ないのは、御所と同志社大学、京都大学が大きく面積を占めているからです。

最近では二条駅界隈に新しくホテルが多く進出しています。

二条駅はJRで嵐山や京都駅に、地下鉄では東山に、バスでも祇園や河原町へとアクセスができるので、観光としても非常に使い勝手の良い場所のイメージですね。

201路線沿いでも掲載していないホテル・旅館・ゲストハウスはあります。

京都に慣れている方、少し趣の異なったお宿を希望の方は、ご自身で検索してみるのも楽しみの1つです。

「201」号系統で行ける「観光地」

201号系統は京都市の中心部を走るので、市内中心部寄りの観光地へのアクセスも非常にGOODです。

201の路線近くにある観光スポットこちら!

201と観光地

各スポットの営業時間等は、公式のホームページをご確認ください。

観光地への行き方は、こちらにまとめています。

観光地とホテルの位置関係

朝ホテルや旅館から、目的の観光地へ出発する時の参考になればと思います。

201観光地とホテル
201ホテル一覧

観光地と隣接してホテルや旅館があることも多いです。

際立ったところなら「柚子屋旅館」。

地図の番号なら「11」が柚子屋旅館です。実際ご覧になった事があるなら、お分かりかと思います。

こちらの旅館の入り口、四条通どんつきにある八坂神社の入り口の真横にあります。

八坂さんから柚子屋さんまでは、徒歩数秒です。

「201」号系統 路線沿い「お食事処」

旅の醍醐味と言えば観光もそうですが、その土地での「食事」も醍醐味です!」

ちなみに筆者は観光地を目で見て楽しむより、その土地の食べ物を頂くのが好きな方です。

観光で疲れた体と減りに減ったお腹を満たす、美味しいお店を紹介いたします!!

・・・と言いつつ、数多の飲食店を1つの地図で説明するにも難しいので、4つにエリアを分けてご紹介します。

201と飲食店分割

各お店の詳細は、こちらのページをご覧ください。(準備中)

筆者が行った事のあるお店、と行ってみたいお店に分けて紹介しています。

①のエリアにあるお店

京都市バス201路線、①のエリアにあるお店はこちら!

201と飲食店1

①のエリアの雰囲気を説明します。

  • 住宅・商店・会社が入り交じるエリアです。
  • 小さい飲み屋街は所々あるかもしれませんが、四条大宮や四条河原町のような賑わいが夜もある場所はありません。
  • 昼間は比較的交通量の多いエリアですが、道幅が狭い箇所が今出川通りに入るとあるので、歩く際は自転車にご注意ください。
  • 烏丸今出川は地下鉄烏丸線と連結していますが、ここ以外は鉄道沿線はなくバスと歩きが基本になります。
  • 夜遅くなった場合、タクシーを見つけるのは難しいかもしれません。

②のエリアにあるお店

京都市バス201路線、②のエリアにあるお店はこちら!

201と飲食店2

②のエリアの雰囲気はこの通りです。

  • 場所により、夜でもにぎわっている場所と静かになる場所があります。
  • 夜でも特に賑やかな場所は「四条大宮(地図左下側)」、こちら飲み屋さんが多くあるエリアです。
  • 四条大宮から後院通は歩道が狭いのですが、昼夜問わず道幅以上に人通りと車通りが多いです。
  • 四条通は基本的に時間帯に関わらず賑やかな通りで、タクシーも捕まえやすいです。
  • 二条駅エリアも終電までは比較的人通りも多い場所です。駅前まで行けば、タクシーも捕まえやすいでしょう。
  • 書いた場所以外のエリアは、どちらかと言うと住宅地がメインでお店周辺以外は夜静まり返るところが多いです。

四条大宮界隈は2で書いた通り、飲み屋さんが多くあるエリアです。

  • 1本道を入ったら、ややディープな京都の夜を楽しめる飲食店が複数あります。
  • 交差点は交通量も多く、バス・阪急・嵐電が交わっているので夜でも賑やかです。
  • 小さいお子さんがいる・お酒は飲まない場合は、もう少し別のエリア、②の範囲なら二条駅や四条堀川から四条烏丸辺りが良いかと思います。
  • 四条大宮ー後院通の間、酔っ払いの落とし物を見かけますので、ご注意ください。

③のエリアにあるお店

京都市バス201路線、③のエリアにあるお店はこちら!

少ないと思われるでしょうか、これら以外もお店はあります。

ただ、沿線上の多くを御所・同志社大学・京都大学が占めていますので、201沿線に面しているお店は他のエリアより少なめです。

地図右上の方に「多数の飲食店有」と書いていますが、飲食店が連なっているエリアがあります。

イメージとしては、京大の学生さんと職員さんで賑わっている感じです。

  • 烏丸今出川から百万遍(=東大路と今出川の交差点)までは、御所と大学のため、夜になると少し暗めです。
  • 百万遍から丸太町までは、京大と京大病院でほぼほぼ占められており、飲食店はあるにはありますが、日常使いのお店が多いと感じます。
  • 昼間は御所へ観光に来た方や、学生さん職員さんがいて、交通量もありますが、夜はあまり人通りは多くはなくなるでしょう。
  • 夜タクシーを捕まえるのは難しいエリアです。タクシーを希望の際は、MK配車アプリを使われた方がスムーズです。

④のエリアにあるお店

京都市バス201路線、④のエリアにあるお店はこちら!

201と飲食店4

201沿線で一番賑やかで華やかなエリアです。

四条大宮も賑やかではありますが、なんと言ってもこちらのエリアは「祇園」「四条河原町」「四条烏丸」を経由しています。

では、エリアの説明を少しだけ。

  • 基本的に四条通は昼夜問わず混雑していますので、遅延はよく発生します。歩かせる街 京都の語源です。
  • 四条烏丸から祇園・知恩院前の間は酷い交通渋滞に巻き込まれる可能性が高いです。
  • 東山丸太町(北西角に熊野神社があります)から東山三条くらいまでは、主に住宅街やお寺さんで、夜は閑静な住宅街となります。
  • 逆に言えば、上の区間以外は基本的に深夜帯でも人通りがあります。酔っ払いには、ご注意ください。
  • タクシーを捕まえたい場合は、四条通ならどこでも捕まえられますが、交通渋滞に巻き込まれます。(行きたい方向にもよりますが、四条烏丸より西側で捕まえる方が無難です)

お店選びに困る事はないと思いますが、ただ地元民も使用するお店もたくさんありますので、観光シーズンや金・土曜夜などは予約は必須です。

「201」号系統 路線沿い「助かる施設」

助かる施設?他に良い言い方はないものかと思ったのですが、助かる施設とは・・・

  • スーパー
  • コンビニ
  • ドラックストア
  • 病院

旅行先で突然必要になったりするものは、あるかと思います。

ホテルや現在地に近いコンビニとかドラックストアが分かったら助かりますね。

コンビニは右か左か向いていただけたら、どこにでもあるかと思いますが、ホテルからちょっとコンビニに行きたくなった際などのご参考用として、お使いください。

スーパー・コンビニ

大なり小なり規模はまちまちですが、スーパーは201の沿線上にもいくつかあります。

201ホテル一覧

コンビニはスーパーよりも数は多く、こんな感じで今のところはあります。

201とコンビニ

少し気を付けて頂きたいのが、東大路(今出川から四条まで)の店舗の少なさです。

この辺りは大学が大きく面積を占めている、かつ閑静な住宅地や面積の大きい観光地があるので、どうしてもコンビニ・スーパーの件数が少なめです。

全くないわけではなく、少しそれたところにあったりはするのですが、観光で来られた方には難しい時もあるかもしれません。

ドラックストア

急な体調不良や、ちょっとしたケガなど旅にトラブルはつきものです。

こちらも例にもれず、大学・住宅地・観光地そして御所があるため、一部区間では店舗がない場所があります。

201とドラックストア・病院

誰かの手助けが必要なくらい体調が悪くなった際は、まずはホテルや旅館の従業員さんに相談されるのが1番です。

移動に疲れた場合は「MKタクシー」!

色々観光していたら、足がパンパン・足の裏が痛い・・・しんどさに気づいたら、その後歩くのが辛くなってしますますね。

お連れさんがいたら、少し困った雰囲気が流れてしまうかもしれません。

天候・体調により、少しでも楽に移動したいと感じたら、無理をせずにタクシーを使うのも旅を楽しみ切るひとつです。

京都は観光地ですので、タクシーの台数は比較的多いと思います。お客さん待ちのタクシーの列も珍しくはありません。

  • しかし、このような列があるのは京都駅や四条通など、一定以上人が多いところだけ。
  • 場所によっては、待てど暮らせど流れているタクシーを見つけられない場所も。
  • 時間帯によっても、タクシーそのものが流れていないエリアも。

観光に行ったその場+疲れた状態でのアプリのダウンロードは少し面倒なものです。

面倒ですが、タクシーを見つけられずに疲れた足でフラフラするのは、もっと大変。

一度立ち止まってアプリをダウンロードしたら、お望みの場所までタクシーが来てくれます!

タクシーを使いたい方へ、筆者がおススメするタクシー会社は「MKタクシー」です!

MKタクシーをおススメする理由

筆者が送迎をお願いする会社は「MKタクシー」です。基本的にMK以外は乗りません

京都にはMKさん以外にもタクシー会社はたくさんありますが、筆者がMKタクシーを選ぶ理由はこちら。

  • お客様対応が基本的に丁寧だから。雨の日は傘を持って待っていてくださいます。
  • 荒い運転をするドライバーさんに当たったことがないから。
  • 冷房・暖房・道順の希望など、しっかり確認してくれるから。
  • わざと遠回りする運転手さんに当たったことがないから。

悪く考えたら、地元民相手に遠回りなんて出来ないとは思いますが、ドライバーさんの接遇教育が行き届いているように感じます。

他のタクシー会社さんがダメと言っているわけではありませんが、筆者はMKさんが安心だと思うので、いつもMKさんに送迎をお願いします。

MKタクシーの呼び方

MKタクシーは「タクシー乗り場でのお客さん待ち」をあまりしていません。

京都駅のタクシー乗り場や、市内各地のタクシー乗り場には、あまりMKタクシーの姿はないかもしれません。

MKタクシーに乗りたい場合は、タクシー乗り場で待つのではなく、流れているMKを捕まえるか、お迎え場所を指定する必要があります。

ちなみに、一般的なMKタクシーの車体は黒、車体上にハートマークがのっかっています。

ハートマークが緑に光っていたら、空車。オレンジ色ならお客様対応中です。

MKタクシーを呼ぶときに、とても役立つのが「MKスマホ配車アプリ」です。

筆者もこのアプリを使って、MKさんを呼んでいます。電話でも呼ぶことはできますが、こちらの方が客側としては楽ちんです。

アプリの使い方はこちらから確認することができます。

観光先で住所を伝えるのは難しくない?目印とか聞かれても分からない・・・

住所を伝える必要はありません。
タクシーを呼ぶ画面で、地図上に今いる場所が表示されます!

タクシーを呼ぶ画面では、地図が表示され、自身がいる位置も表示されます。

今いる場所に迎えに来てほしければ、自身がいる位置をお迎え場所に指定すればOKです。

もし近くにコンビニなどあったら、コンビニの駐車場にいるなど記載すれば、そこにドライバーさんが来てくれます。

運転手さんからのお電話

到着5分くらい前に運転手さんから、アプリに登録した電話番号にお電話があります。

内容は「あと5分ほどで到着します」「道の混雑により、到着は10分後くらいになりそうです」などの、ご案内。

お迎え場所にタクシーが到着したら、再度お電話があります。目の前にいるはずですので、ご乗車ください。

雨の日などは地元民も多くMKさんを利用しますので、現在手配できる車がありません、表示されることもあります。

筆者も体験済みです。こればかりは仕方ないですね。

こちらからもアプリのダウンロードができます。ぜひ、ご利用ください!

MKタクシースマホ配車
MKタクシースマホ配車
開発元:MK.CO.,LTD.
無料
posted withアプリーチ

京都の観光調査、タクシーの項目なんかを見ると「態度が悪かった」「道を知らなかった」など良くない感想が載っていたりします。

これは本当に申し訳ありません。でも、MKさんは安心してご乗車できます。

MKタクシーのドライバーさんは、とても丁寧に対応してくださる方が多いです。筆者は、はずれた・・・と思ったことはありません。

ただ、新人さんの運転手もいらっしゃいます。そんな時はお手数ですが、google mapなどで目的地を教えてあげてください。

カーナビが標準装備ですので、ナビに従って送ってくださると思います。

地下鉄・バス1日券など、乗り放題のチケットを持っていても、旅は無理せずお楽しみください。

京都観光のTopページはこちら

タイトルとURLをコピーしました