
京都屈指の観光地「祇園」界隈のホテル・交通・観光スポットをピックアップします!
京都へ観光にお越しになるなら「祇園」は行き先の一つとして外せないスポットではないでしょうか?
祇園周辺のホテル・旅館を起点として観光をされる際のお役立ち情報になればと思います。
祇園周辺エリアの雰囲気


祇園エリアの雰囲気ってどんな感じ?やっぱり人は多いの?

祇園エリアの雰囲気はこんな感じです。そして人は多い・・・
北は若宮通り、南は八坂通、西は縄手通、東は東大路通で区切っていますが、この通りが祇園エリアの境界線ではありません。
わかりさすさを選択した範囲でございます。。。


あくまで筆者の勝手な感覚ですが、四条通より南側が所謂「THE 祇園」のイメージです。
- 石畳とお茶屋さん。京町屋にレストラン等の京都~な飲食店。
- 舞妓さんがお座敷へ出勤する姿も時間帯によっては見られます。(追いかけたり無断での写真撮影は厳禁です)
- 夜はお店の明かりと仄かな電灯で「THE 京都」の雰囲気。

四条より北側は祇園エリアには間違いありませんが、少しイメージが違うかもしれません。
- 勿論、祇園な雰囲気のあるスポット(巽橋など)がたくさんあります。
- 昼間は存分にその雰囲気を楽しんで頂けたらと思います。
- 夜遅くに立ち寄る際は、小さいお子さんや未成年の方が同伴しているなら、親心であまり見せたくないと感じるお店もたくさんあります。
- 声かけ等にはお気を付けください。お酒に飲まれた方々も多いです。

ご注意いただきたことはこちら。
- 昼も夜も人、人、人、そして人。人間で渋滞が発生します。写真撮影する際は周囲にご注意ください。
- 花見小路はタクシー・仕出し屋さんの車両の出入りも多いです。車両にお気を付けください。
- 写真撮影で言えば、個人宅も普通にありますのでお気遣いをお願いいたします。
- 夜の四条より南側の花見小路はそれほどではないと思いますが、それ以外のエリアは華やかな夜の街となります。お酒を嗜みしすぎた方や声かけもありますので、お子さんをお連れの際はお気を付けください。

人を縫うように足早に通り過ぎる人がいたら「グランマーブル」目当ての筆者からもしれません(笑)
サクッとホテルに帰りたい、少し疲れたので座って目的地にまでたどり着きたい、という方は・・・
タクシーが呼べるアプリ GO《ゴー》


祇園エリアおすすめのホテル・旅館


四条や東大路の大きい通り面していて、交通の便が良く、かつ迷いにくいホテルや旅館を紹介します!
祇園エリアには有名でグレードの高いホテルや旅館から、ありがたい価格のホテル等、結構数多くあります。
その中でも今回は「祇園エリアおすすめホテル・旅館」として「5つ」紹介いたします。
- 柚子屋旅館
- OMO5京都祇園 by 星野リゾート
- アパホテル 京都祇園 EXCELLENT
- KIZASHI THE SUITE
- ルーマプラザ

他のエリアのホテルも気になる際は、こちらをご覧ください。
柚子屋旅館
住所 | 京都市東山区祇園町八坂神社南隣545番地(石段下スグ隣り) |
電話番号 | 075-533-6369 |
交通 | 京都市バス「祇園」(※八坂神社南東側) 徒歩1分 |
最安価格帯 | エコノミー~ミドル (大人一人当たり1万円台~2万円台) |
HP | https://yuzuyaryokan.com/ |


柚子屋旅館のポイントです!
- 宿泊された方は「一心居」というレストランで朝食・お夕食を頂くことができます。
- 一心居は複数回テレビで紹介されていまして、季節を感じる事ができるお料理を頂けます。
- 柚子屋という名前の通り、柚子雑炊などその時々の旬を使った柚子を使った料理を提供してくれます。
- 一心居だけの利用も可能です!お昼は柚子鍋膳等、夜は懐石をいただけます。
https://yuzuyaryokan.com/cuisine.html
従業員さんが必ず手助けしてくださいますが、旅館入り口までは少し急な階段を上る必要があり、また館内も町屋をリフォームしてありますので、宿泊客も利用する階段は少し急です。


心配な場合は、従業員さんにお声がけしてください。
OMO5京都祇園 by 星野リゾート
住所 | 京都市東山区四条通大和大路東入祇園町北側288 |
電話番号 | 0570-073-099 (9:30 AM〜6:00 PM) |
交通 | 京都市バス「祇園」(※祇園交差点北側) 徒歩1分 |
最安価格帯 | バジェット~エコノミー (大人一人当たり1万円以下~1万円台) |
HP | https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5kyotogion/ |


OMO5京都祇園 by 星野リゾートのポイントです!
- みんなが知っている星のリゾートが母体で2021年11月5日にオープンしたばかりの綺麗なホテルです。
- アクティビティーが非常に充実していて、OMOろい京都観光が楽しめます!
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5kyotogion/activities/ - ゲストルームにもこだわりが織り込まれており、ホテルの中でも楽しい時間が過ごせます。
- 予算や希望の食べ物を事前に伝えたら、お店を紹介してもらえます。
- 祇園界隈にある仕出し店から、ゲストルームまでお食事を届けてくれるサービスもありますよ。
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5kyotogion/dining/


部屋まで仕出しが届くなんて、筆者としては最高です。
ちょっと疲れたから、今日はお部屋で夕飯食べたいな~が可能になります!
アパホテル 京都祇園 EXCELLENT
住所 | 京都市東山区祇園町南側555番地 |
電話番号 | 075-551-2111 |
交通 | 京都市バス「祇園」(※祇園交差点南西側) 徒歩4分 |
最安価格帯 | バジェット (リーズナブル、大人一人当たり1万円以下) |
HP | https://www.apahotel.com/hotel/kansai/kyoto/kyotogion/ |


アパホテル 京都祇園 EXCELLENTのポイントです!
- 着物体験「極 藤之嘉 KIWAMI FUJINOKA」
祇園を着物で歩く、観光でいらっしゃった方は興味が惹かれるかも知れません。ホテルで着替えて返却もホテル!
https://www.apahotel.com/hotel/kansai/kyoto/kyotogion/ - なんてったって一階がスタバです!京都に来てスタバ?と思われるかもしれませんが、ほっと一息つけますよ。
- ホテルの口コミも公式サイトからご覧いただけます。
https://www.apahotel.com/hotel/kansai/kyoto/kyotogion/trustyou/
※徒歩4分とありますが、実際のところ最寄りのバス停からは徒歩1分以内(むしろ目の前)かと思います。
KIZASHI THE SUITE
住所 | 京都市東山区祇園町北側275くろちくビル 3F・4F |
電話番号 | 075-551-9600 |
交通 | 京都市バス「祇園」(※祇園交差点北側) 徒歩2分 |
最安価格帯 | ミドル (大人一人当たり2万円台) |
HP | https://www.kizashi-gion.jp/ |


KIZASHI THE SUITEのポイントです!
- コンシェルジュサービスを24時間提供してくれます。レストラン案内・観光案内は勿論の事、特別な日を演出してくれる「花」の相談にものってくださいます!
- 芸妓さん・舞妓さんが自分の部屋に来ておもてなし、なんて想像されたことありますか?KIZASHI THE SUITEでは、芸妓さん・舞妓さんをお部屋に呼ぶことが可能です。
※お酒もほどほどに、お上品に遊んでくださいませ。 - お夕食は老舗料亭やミシュラン掲載店の京懐石を自分の部屋で楽しめます。
https://www.kizashi-gion.jp/service_food.html#dinner - お部屋のしつらえは、言うまでもなくこだわりぬかれており、祇園の滞在をより華やかにしてくれます。


筆者が泊まりたい・・・余裕があれば泊まりたい・・・
ルーマプラザ
住所 | 京都市東山区祇園町南側575 |
電話番号 | 075-525-0993 |
交通 | 京都市バス「四条京阪前」(※四条通南側) から徒歩1分 |
最安価格帯 | バジェット (リーズナブル、大人一人当たり1万円以下) |
HP | https://www.rumor-plaza.jp/ |


ルーマプラザのポイントです!
- こちらのホテルはカプセルホテルです。また、男性がご利用できるホテルです。
- カプセルホテルとあなどるなかれ、館内はサウナ・レストラン・露天風呂・足つぼ等各種マッサージといった、色々な設備が整っています!
- 特にマッサージ系はとても充実しているように伺えます。
https://www.rumor-plaza.jp/guidance/
祇園エリアのホテルから観光地へ




ホテル・旅館ライフも勿論楽しみたいですが、せっかく観光地に来たのなら観光もしたいですよね!
基本的に「京都市バス」の「バス1日券(1日乗車券:700円)」をなるべく使用するかたちで案内していきたいと思います。
京都市バスについて、一日乗車券等についてはこちらをご覧ください。
※全ての交通手段を網羅するのではなく、筆者のおすすめ、バスの本数が多いもの、代表的と思われる行き方を紹介します。
市バス最寄り駅が「祇園」のホテル・旅館から観光地へ


京都市バス「祇園」と市内中心部観光地のざっくりとした位置関係です。


他にも「嵐山」「伏見稲荷大社」のように有名な観光地と呼ばれるところはありますので、地図には載せていませんが、どんどん紹介してまいります!
バス停「祇園」から平安神宮・京都国立近代美術館・京都市動物園へ


こちらのスポットは最寄りバス停が同じですので、ご興味あれば一気にまわれますよ!
- バス停 祇園京都市バス バス停「祇園」
- これらのスポット行のバス停は「よしもと祇園花月」の目の前
- 祇園交差点北側のバス停です
- 市バス乗車京都市バス「46」号系統に乗車
- 46号系統(平安神宮行)に乗車
- 降りるバス停は「岡崎公園 美術館・平安神宮前」
- 祇園から岡崎公園 美術館・平安神宮前まで「約11分(5駅)」
- 市バス降車バス停「岡崎公園 美術館・平安神宮前」で下車
- 徒歩各目的地までは徒歩
- 全て近距離にありますので、十分徒歩で行き来可能です。
- 到着平安神宮・京都国立近代美術館・京都市動物園
- 平安神宮 (公式HP)
http://www.heianjingu.or.jp/ - 京都国立近代美術館 (公式HP)
https://www.momak.go.jp/ - 京都市動物園 (公式HP)
https://www5.city.kyoto.jp/zoo/
- 平安神宮 (公式HP)
他に近くまで行けるバスは他に「201号系統(百万遍・千本今出川行)」があり、同じバス停から乗り込めます。
- 「祇園」から「東山仁王門」まで「約6分(3駅)」
- バス降車後は徒歩ですが、10-15分圏内ですので十分に歩けます。
46号系統に比べると少し歩く距離が長くなりますが、疎水沿いを歩きます。


このエリアは岡崎と呼ばれてもいまして、京都の中でも雰囲気が良い場所と認識されています。
バス停「祇園」からインクライン・南禅寺へ
- バス停 祇園京都市バス バス停「祇園」
- インクライン行のバス停は「よしもと祇園花月」の目の前
- 祇園交差点北側のバス停です
- 市バス乗車京都市バス「46」号系統に乗車
- 46号系統(平安神宮行)に乗車
- 降りるバス停は「岡崎公園 美術館・平安神宮前」
- 祇園から岡崎公園 美術館・平安神宮前まで「約10分(5駅)」
- 市バス降車バス停「岡崎公園 美術館・平安神宮前」で下車
- 徒歩インクラインまで歩く
- 目的地までは「徒歩約9分(700m)」
- 到着インクライン
他に近くまで行けるバスは他に「201号系統(百万遍・千本今出川行)」があり、同じバス停から乗り込めます。
- 「祇園」から「東山仁王門」まで「約6分(3駅)」
- バス降車後、インクラインまで徒歩約14分(1.1㎞)
少し歩く距離が長くなりますが、こちらも疎水沿いを歩きます。


景色を楽しみながら歩けるエリアですので、体力に余裕があったり雰囲気を感じたかったら、こちらのルートもおススメです!
- バス停 祇園京都市バス バス停「祇園」
- 南禅寺行のバス停は「よしもと祇園花月」の目の前
- 祇園交差点北側のバス停です
- 市バス乗車京都市バス「46」号系統に乗車
- 46号系統(平安神宮行)に乗車
- 降りるバス停は「岡崎公園 美術館・平安神宮前」
- 祇園から岡崎公園 美術館・平安神宮前まで「約10分(5駅)」
- 市バス降車バス停「岡崎公園 美術館・平安神宮前」で下車
- 徒歩南禅寺まで歩く
- 目的地までは「徒歩約15分(1.2㎞)」
- 到着


インクラインと南禅寺は近距離にありますので、インクラインに行ったら南禅寺といった流れも良いですね。
バス停「祇園」から京都御所へ
- バス停 祇園京都市バス バス停「祇園」
- 京都御所行のバス停は「よしもと祇園花月」の目の前
- 祇園交差点北側のバス停です
- 市バス乗車京都市バス「201」号系統に乗車
- 201系統(百万遍・千本今出川行)に乗車
- 降りるバス停は「同志社前」
- 祇園から同志社前まで「約19分(12駅)」
- 市バス降車バス停「同志社前」で下車
- 徒歩京都御所(今出川御門)まで歩く
- 目的地までは「徒歩約15分(1.2㎞)」
- 到着
バス停「祇園」から白峰神宮・晴明神社へ


白峰神宮と晴明神社の最寄りバス停は同じです。
- バス停 祇園京都市バス バス停「祇園」
- 白峰神宮行のバス停は「よしもと祇園花月」の目の前
- 祇園交差点北側のバス停です
- 市バス乗車京都市バス「201」号系統に乗車
- 201系統(百万遍・千本今出川行)に乗車
- 降りるバス停は「堀川今出川」
- 祇園から堀川今出川まで「約25分(15駅)」
- 市バス降車バス停「堀川今出川」で下車
- 徒歩白峰神宮まで歩く
- 目的地まで「徒歩約2分(160m)」
- 横断歩道を渡ります。交通量の多いわりに歩道の狭い場所なので、自転車等にはご注意ください。
- 到着


晴明神社は「堀川今出川」から少々歩きます。
- バス停 祇園京都市バス バス停「祇園」
- 晴明神社行のバス停は「よしもと祇園花月」の目の前
- 祇園交差点北側のバス停です
- 市バス乗車京都市バス「201」号系統に乗車
- 201系統(百万遍・千本今出川行)に乗車
- 降りるバス停は「堀川今出川」
- 祇園から堀川今出川まで「約25分(15駅)」
- 市バス降車バス停「堀川今出川」で下車
- 徒歩晴明神社まで歩く
- 目的地まで「徒歩約4分(350m)」
- 幅のある横断歩道を渡りますので、実際はもう少し時間はかかると思います。
- 到着
他に近くまで行けるバスは他に「12号系統(金閣寺・立命館大学前行)」があり、祇園南西側のバス停から乗り込めます。
- 「祇園」から「堀川中立売」まで「約27分(15駅)」
- バス降車後、晴明神社まで徒歩約2分(190m)


こちらの路線もありますが、混みあう四条通を進むことになりますので、恐らく27分では着かないかと思います。
バス停「祇園」から三条会商店街・神泉苑・二条城へ


これらの観光地もほぼほぼ同じエリアにあるので、最寄りまでバスで行ったら徒歩をおススメします!
- バス停 祇園京都市バス バス停「祇園」
- 三条会商店街行のバス停は「スタバが1階に入っているホテル」のほぼ目の前
- 祇園交差点南西側のバス停です
- 市バス乗車京都市バス「12」号系統に乗車
- 12系統(金閣寺・立命館大学前行)に乗車
- 降りるバス停は「堀川三条」
- 祇園から堀川三条まで「約17分(8駅)」
- 市バス降車バス停「堀川三条」で下車
- 徒歩三条会商店街まで歩く
- 目的地まで「徒歩約0分」
- 堀川三条が三条会商店街の東側入り口です。バスを降りて左を見たら商店街。
- 到着


三条会商店街のポイント!
- 三条会商店街は距離800m!規模が大きい商店街です。
- このところ、新しいお店の出店や人気店になるお店など、京都でとても勢いのある商店街です。
- ハロウィン・七夕など、季節のイベントも楽しめます!筆者は楽しかったです。
- 道幅が狭い訳ではありませんが、速度を出し過ぎている自転車の往来がとても目立ちますので、歩く際はご注意ください。
- バス停 祇園京都市バス バス停「祇園」
- 神泉苑行のバス停は「スタバが1階に入っているホテル」のほぼ目の前
- 祇園交差点南西側のバス停です
- 市バス乗車京都市バス「12」号系統に乗車
- 12系統(金閣寺・立命館大学前行)に乗車
- 降りるバス停は「堀川御池」
- 祇園から堀川御池まで「約18分(9駅)」
- 市バス降車バス停「堀川御池」で下車
- 徒歩神泉苑まで歩く
- 目的地まで「徒歩約5分(450m)」
- 到着
- バス停 祇園京都市バス バス停「祇園」
- 神泉苑行のバス停は「スタバが1階に入っているホテル」のほぼ目の前
- 祇園交差点南西側のバス停です
- 市バス乗車京都市バス「12」号系統に乗車
- 12系統(金閣寺・立命館大学前行)に乗車
- 降りるバス停は「二条城前」
- 祇園から二条城前まで「約20分(10駅)」
- 市バス降車バス停「二条城前」で下車
- 徒歩二条城まで歩く
- 目的地まで「徒歩約1分(100m)」とグーグルマップには表示されましたが、基本的にはバス停目の前に二条城が広がっています。
- 到着
バス停「祇園」から清水寺へ


・・・京都屈指の渋滞地域。祇園からなら、どのシーズンでも徒歩が良いのかなと筆者は思います。
もしバスで行くとしたら、基本的には来たバスに乗れば大概は大丈夫です。
- バス停 祇園京都市バス バス停「祇園」
- 神泉苑行のバス停は「八坂神社・柚子屋旅館」のほぼ目の前
- 祇園交差点南西東側のバス停です
- 市バス乗車来たバスに乗車
- このバス停には「58」「86」「202」「206」「207」が停車しますが、どのばすも最寄り駅に立ち寄ります
- 降りるバス停は「清水道」
- 祇園から清水道まで「約4分(2駅)」※観光シーズンは5倍以上は時間を要します!
- 市バス降車バス停「清水道」で下車
- 徒歩清水寺まで歩く
- 真っすぐ清水寺まで行くなら「徒歩約10分(600m)」※混み具合によります
- 到着
バスが来たとしても満員、空いてきたとしても乗車客が多い。降りるだけでも大変、乗るのも大変。
テーマパークのようなバス待ち客の列が極めて狭い道にできていることも多いです。
寒い・暑いなど、気候の厳しい時、バスに乗らないといけない理由がない時は、ぜひ徒歩で向かわれることを強く勧めます。
バス停「祇園」から東福寺へ
- バス停 祇園京都市バス バス停「祇園」
- 東寺行のバス停は「八坂神社・柚子屋旅館」のほぼ目の前
- 祇園交差点南西東側のバス停です
- 市バス乗車京都市バス「202」か「207」号系統に乗車
- 202系統(東福寺・九条車庫行)もしくは207号系統(東福寺・九条車庫行)に乗車
- 降りるバス停は202・207共に「東福寺」
- 祇園から東福寺まで「約15分(8駅)」
- 市バス降車バス停「東福寺」で下車
- 徒歩東福寺まで歩く
- 目的地まで「徒歩約4分(350m)」
- 到着東福寺
こちらの路線も酷い渋滞が発生するエリアを通ります。


少し歩いてもよければ「京阪電車」でも行く事ができます!
- ホテルから「祇園四条」までは徒歩約10分。
- 「祇園四条」から「東福寺」までは約5分(各駅停車・3駅)
- 駅から東福寺までは徒歩約6分(450m)
バス停「祇園」から東寺へ
- バス停 祇園京都市バス バス停「祇園」
- 東寺行のバス停は「スタバが1階に入っているホテル」のほぼ目の前
- 祇園交差点南西側のバス停です
- 市バス乗車京都市バス「207」号系統に乗車
- 207系統(九条大宮・九条車庫行)に乗車
- 降りるバス停は「東寺東門前」
- 祇園から東寺東門前まで「約28分(12駅)」
- 市バス降車バス停「東寺東門前」で下車
- 徒歩東寺まで歩く
- 目的地まで「徒歩約3分(260m)」
- 到着
他に近くまで行けるバスは他に「202号系統(東福寺・九条車庫行)」があり、祇園南東側のバス停(八坂神社側)から乗り込めます。
- 「祇園」から「九条車庫前」まで「約23分(11駅)」
- バス降車後、東寺まで徒歩約11分(850m)
京都激混み地域を通っていく事、最寄り駅から少し歩く必要がある事を考えたら、乗車時間は長いですが、207で行く方が良いかもしれません。
「祇園」のホテル・旅館から電車で行きたい観光地へ


市バスで行くには少し遠い、電車で行った方が楽な観光地を紹介します!


京都市中心部の観光スポットはこの通りですが、地図外にも観光地はたくさんあり、その中には電車で行った方がよい場所もあります。
市バスの一日乗車券を使い、バスの乗り換えで行けなくもありませんが、少し時間と手間がかかりそうな場所は電車で行く方がより京都を堪能できると思います。
「祇園」のホテル・旅館から嵐山へ
- 宿泊先から徒歩阪急京都線「京都河原町駅」へ
- 嵐山へは阪急を使えば簡単に行く事ができます
- 各ホテルから10分から15分くらい
- 阪急乗車阪急に乗車
- 京都河原町駅は始発駅です。来た電車に乗車でOKです
- 桂駅は特急から普通まで、どの電車も停車します
- 降りる駅は「桂駅(京都線)」
- 河原町駅から桂駅まで「約7分(2駅、特急使用)」
- 桂駅で降車桂駅(京都線)で乗り換えのために降車
- 複雑な構内ではありませんので、ご安心ください
- 桂駅 構内図
https://www.hankyu.co.jp/station/pdf/map/katsura.pdf
- 乗り換え桂駅(嵐山線・嵐山行)に乗車
- 降りる駅は「嵐山駅」
- 桂駅から嵐山駅まで「約7分(3駅、普通使用)」
- 到着嵐山駅


嵐山では景色を楽しみますか?食を楽しみますか?それとも別のアクティビティー?
[嵯峨野トロッコ列車]
https://www.sagano-kanko.co.jp/
[保津川下り]
https://www.hozugawakudari.jp/
[渡月橋]
https://ja.kyoto.travel/tourism/single01.php?category_id=8&tourism_id=2682
[竹林の小径]
[キモノフォレスト]
https://www.kyotoarashiyama.jp/about
[野宮神社]
http://www.nonomiya.com/
[常寂光寺]
https://jojakko-ji.or.jp/
[大覚寺]
https://www.daikakuji.or.jp/
[鈴虫寺]
https://www.suzutera.or.jp/
- 嵐山から京都バス「63または73番 鈴虫寺ゆき」、終点下車約15分
- 阪急嵐山駅から、阪急「松尾大社駅」下車、徒歩15分
[苔寺(西芳寺)]
http://saihoji-kokedera.com/top.html
- 嵐山から京都バス「63または73番 鈴虫寺ゆき」、「苔寺・すず虫寺」下車、徒歩3分
「祇園」のホテル・旅館から貴船神社へ
- バス停 祇園京都市バス バス停「祇園」
- バス停は「よしもと祇園花月」の目の前
- 祇園交差点北側のバス停です
- 市バス乗車京都市バス「206」号系統に乗車
- 206系統(高野・北大路バスターミナル行)に乗車
- 降りるバス停は「叡電元田中」
- 祇園から叡電元田中まで「約16分(11駅)」
- 乗り換え叡山電鉄「元田中駅」へ移動
- バス停から徒歩1分、ほぼ目の前にあります
- 叡山電鉄乗車叡山電鉄(鞍馬行)に乗車
- 降りる駅は「貴船口駅」
- 元田中駅から貴船口駅まで「約26分(12駅)」
- [叡山電鉄 路線図]
https://eizandensha.co.jp/guide/station/
- 乗り換え京都バス「叡電貴船口駅前」へ移動
- 鞍馬口駅から徒歩約4分
- 京都バス乗車京都バス「33」号系統に乗車
- 京都バス33号系統(貴船行)に乗車
- 降りるバス停は「貴船」
- 叡電貴船口駅前から貴船まで「約4分(3駅)」
- 徒歩貴船神社まで歩く
- 目的地まで「徒歩約2分(150m)」
- 到着
いずれの場合も叡山電鉄に乗るのですが、201号系統(百万遍・千本今出川行)の京都市バスに乗車しても叡山電鉄の駅に行くことが可能です。
- 「祇園」(祇園交差点北側)から「出町柳前」まで「約15分(10駅)」
- バス降車後、叡山電鉄「出町柳駅」まで徒歩約2分(160m)


出町柳駅は叡山電鉄の始点ですので、こちらのルートもおススメです!
「祇園」のホテル・旅館から京都国際マンガミュージアムへ
- バス停 祇園京都市バス バス停「祇園」
- バス停は「よしもと祇園花月」の目の前
- 祇園交差点北側のバス停です
- 市バス乗車京都市バスに乗車 来るバスならどれでもOK
- 降りるバス停は「東山三条」
- 祇園から東山三条まで「約4分(2駅)」
- 市バス降車バス停「東山三条」で下車
- 乗り換え京都市営地下鉄「東山」まで徒歩
- 徒歩で約1分(100m)
- 地下鉄乗車京都市営地下鉄「太秦天神川行」乗車
- 降りるバス停は「烏丸御池」
- 東山から烏丸御池まで「約5分(3駅)」
- 徒歩京都国際マンガミュージアムまで歩く
- 目的地まで「徒歩約3分(220m)」
- 到着京都国際マンガミュージアム
「祇園」のホテル・旅館から伏見稲荷大社へ
- 宿泊先から京阪電車「祇園四条駅」へ
- 京阪乗車京阪電車に乗車
- 降りる駅は「伏見稲荷駅」
- 祇園四条から伏見稲荷駅まで「約8分(5駅、準急使用時)」
- 京阪降車「伏見稲荷駅」で下車
- 徒歩伏見稲荷大社まで徒歩
- 目的地まで「徒歩約3分(350m)」
- 到着
「祇園」のホテル・旅館から徒歩で行ける観光地へ


地図にある通り、バスや電車に乗らない方が楽々回れる観光地は祇園エリアにもたくさんあります!


「祇園」のホテル・旅館から錦市場へ


祇園から錦市場までは「徒歩約16分(1.3㎞)」です。
[錦市場 (公式HP)]
https://www.kyoto-nishiki.or.jp/
「祇園」のホテル・旅館から建仁寺へ


祇園から建仁寺までは「徒歩約6分(500m)」です。
[建仁寺 (公式HP)]
https://www.kenninji.jp/
ぜひ花見小路を歩いてください。従前の花見小路は人通りが多い中タクシーが縫うように通るのでご注意ください。
「祇園」のホテル・旅館から本能寺へ


祇園から本能寺までは「徒歩約21分(1.6㎞)」です。
[本能寺 (公式HP)]
https://www.kyoto-honnouji.jp/
少し歩きますが、バスに乗ってもいささか中途半端ですので、賑やかな京都中心部を観光しながら行くのが良いと思います。
「祇園」のホテル・旅館から八坂神社・知恩院へ


八坂神社は祇園に行ったら、目に入らないはずはありません。
[八坂神社 (公式HP)]
https://www.yasaka-jinja.or.jp/


八坂神社前から「徒歩約6分(400m)」です。
[知恩院 (公式HP)]
https://www.chion-in.or.jp/
「祇園」のホテル・旅館から花見小路へ


石畳と京町屋はまさしくTHE京都!
[花見小路 (公式HP)]
https://www.gion.or.jp/access/
少し歩き疲れた時は・・・


観光で色々歩いたら、どうしても疲れてしまいますね。
京都市バスで巡る!とはうたってはおりますが、しんどくなった時でも徒歩や市バスを使おう!と勧めている訳では勿論ありません。
夕食でお酒を飲んたので、できたらホテルまで簡単に帰りたい、という時もあるかと思います。
そんな時はタクシーもご検討ください。
タクシーが呼べるアプリ GO《ゴー》
タクシーが呼べるアプリ GO《ゴー》

DiDi(ディディ)-タクシーがすぐ呼べる配車アプリ (APP Store)

DiDi(ディディ)-タクシーがすぐ呼べる配車アプリ (Google Play)

MKタクシー配車アプリ (公式HP)
