日本を代表する観光名所として、国内外から多くの観光客の皆さんが訪れる清水寺。
奈良時代末期、778年に僧延鎮が開山し、798年に坂上田村麻呂が仏殿を建立したと言われています。
1994年には世界文化遺産に登録され、その歴史的価値と美しさから、京都観光の目的地としてよく選ばれています。
このページでは、清水寺の基本情報から見どころ、アクセス方法などを紹介します。
清水寺の基本情報
清水寺は「京都市東山区」にあり、京都駅から「約2.8km」、徒歩なら「約40分」かかります。
京都観光の行き先のひとつと言っても過言ではないくらい、有名なお寺さんです。
所在地
- 住所:〒605-0862 京都市東山区清水1-294
- 最寄り駅(電車): 京阪本線「清水五条」、徒歩約25分
- 最寄り駅(バス): 市バス「清水道」もしくは「五条坂」、徒歩約15分(閑散期)
- 問い合わせ先:075-551-1234 (寺務所につながります)
参拝時間と参拝料金
- 6時開門~18時閉門(7月と8月は18時30分閉門)
- 春、夏、秋の夜間特別拝観期間中は、21時30分閉門(21:00受付終了)
閉門時間は、比較的早めです。清水寺まで続く参道のお店も、清水寺の閉門時間にあわせているケースがあります。
季節や特別なイベントの際には変動すため、訪問前に公式サイトでご確認ください。
参拝料は「大人:500円」「小・中学生:200円」です。比較的リーズナブルな価格で、気軽に訪問できます。
混雑状態のイメージ
春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、とどめの夜間ライトアップ。
混まないはずがない。混まないはずがありません。基本的に、年中混んでいると思った方がよいでしょう。
年中混んでいて、桜や紅葉、年末年始は更に混雑していると思ったら、ちょうどよい気もします。
開門したてや閉門間際なら、まだマシかもしれません。人気少ない清水寺をゆったり歩きたい方は、開門・閉門間際を狙ってみましょう。
夜間拝観時は、閉門間際まで人がいるため、避けてください。
混雑も注意ですが、清水寺は、参道の坂道や境内内の階段が多いです。
車いすで境内を一周できる経路が準備されていますが、車椅子の貸し出しはしていません。
清水寺へのアクセス方法
出発地にもよりますが、清水寺までは「京都市バス」や「京阪電車」が使えます。
清水寺に1番近い駅は、京都市バスですが、京都でめまいがするような混雑が発生しているエリアです。
乗車できないくらい混んでいる場合もあるので、ご注意ください。
最寄りのバス停と駅
清水寺へ行くときは、バスや電車を使えますが、バスはありえないくらい混雑しています。
- 阪急 京都河原町駅から徒歩29分(1.9km)
- 京阪 祇園四条駅から徒歩25分(1.6km)
- 京阪 清水五条駅から徒歩24分(1.4km)
- バス停 清水道から徒歩12分(700m)
- バス停 五条坂から徒歩13分(800m)
アクセス方法
出発地が人によって違うため網羅は難しいですが、清水寺HPには以下の記載があります。
- JR京都駅から清水寺へ (激混み注意)
- 京都市バス206系統に乗車「五条坂」下車
- 京都バス (土・休日のみ)18系統に乗車「五条坂」下車
- 令和6年6月1日より、土日祝限定で「観光特急バス」の運行が始まりました!
- 阪急電鉄 京都河原町駅から清水寺へ
- 京都市バス207系統に乗車「清水道」下車
- 京阪電鉄 祇園四条駅から清水寺へ
- 京阪バス83・85・87・88系統に乗車「五条坂」下車
- 京阪電鉄 清水五条駅から清水寺へ
- 駅から清水寺へは徒歩約25分
- 京阪電鉄 七条駅から清水寺へ
- 京都市バス206系統に乗車「五条坂」下車
「各観光スポットから清水寺までの行き方」を紹介するページも、ぜひご覧ください。
「二条城から清水寺への行き方」のように、出発地を指定して説明しています。
色々まわりたいけど、京都はバスが複雑、行き方も調べるのも面倒・・・
できたら自力でなんとかしたいけど、少し自信がない・・・
「Veltra」(現地ツアー)なら、全部おまかせ!
京都のツアーがたくさん提供されているので、気になるツアーを見つけられます!
清水寺の見どころ
清水寺の見どころは、真っ先に「清水の舞台」が思いつきますが、舞台だけではありません。
- 仁王門と三重塔
清水寺に来たら、真っ先に目に入る朱色の赤門 - 本堂・舞台
あまりにも有名な清水の舞台、人込みに注意 - 地主神社
良縁と開運をお求めの方はMUST - 音羽の滝
欲張り禁物、学業・恋愛・長寿のうち1つだけ頂きましょう
清水寺の見どころは数多く存在しますが、その中でも特に注目すべきスポットをいくつか紹介します。
仁王門と三重塔
仁王門は、応仁の乱が原因で焼失しましたが、再建と2003年に解体修理で復活しました。
堂々とした佇まいが、訪れる人々を迎え入れます。仁王門は鮮やかな朱色が特徴で、左右に立つ仁王像が厳かに参拝者を見守ります。
三重塔は清水寺を象徴するひとつで、朱色の美しい三層構造が目を引きます。創建は847年、高さ約30mの日本では最大級の三重塔です。
大日如来像を祀り、外観の美しさはもちろん、密教仏画や龍が極彩色で描かれています。
仁王門と三重塔は、清水寺の歴史と美を象徴する重要文化財です。
本堂・舞台
清水寺で最も有名な場所は、断崖絶壁に建てられた「本堂・舞台」です。
4階建てに相当する高さ13メートルの木造建築で、釘を一切使わずに組み上げられたこの構造は、まさに匠の技が光ります。
舞台からは、京都市内の美しい景色が一望でき、特に春の桜や秋の紅葉の時期には、多くの観光客で賑わいます。
この舞台は、ことわざの「清水の舞台から飛び降りる」の由来となっており、覚悟を持って大きな物事に向かうことを意味ます。
地主神社
※現在、殿修復⼯事のため入れません。
清水寺境内にある地主神社は、縁結びの神様として広く知られる神社です。
創建年代は神代(かみよ:日本の建国以前)、大国主命を主祭神とし、恋愛や縁結び、子宝や安産のご利益があります。
特に「恋占いの石」が有名で、二つの石の間を目を閉じて歩き、無事にたどり着ければ恋が成就すると言われています。
境内には絵馬やお守りを授かる場所もあり、清水寺の観光と合わせて、恋愛成就を願うため訪問する方も多くいます。
音羽の滝
清水寺の本堂の下には、音羽山から湧き出る清水が流れる音羽の滝があります。
この滝の水は、長寿、学業成就、恋愛成就のご利益があるとされ、一種のパワースポットとしても知られています。
正面から見て右が「延命長寿」、中央が「恋愛成就」、左が「学業成就」です。3つの中から、1つだけ選んで祈願します。
水流の筋によりご利益が違うとされていますが、時代とともに変遷しています。どの水流も心を込めながら祈ればよい、筋によってご利益は変化しないという考え方もあります。
清水寺の季節折々の催しと夜間特別拝観
清水寺は、四季を通じて美しい景観を楽しめます。
春には境内が桜の花で彩られ、特に有名なソメイヨシノが見事に咲き誇ります。
夏は新緑が眩しく、秋には紅葉が境内を鮮やかに染め上げます。冬には雪景色が広がり、まるで絵画のような美しい風景が広がります。
どの季節に訪れても、清水寺の自然美を堪能できるでしょう。
夜間特別拝観(ライトアップ)
清水寺の季節の催しと言えば、夜間特別拝観を思い浮かべる方が多いと思います。
基本的に「桜花爛漫 春」「青もみじが映える 夏」「燃えるような紅葉 秋」、年3回清水寺はライトアップされます。
おおよその時期はこの通りですが、正確な日程は清水寺HPをご確認ください。
- 春:3月下旬から4月初旬まで
- 夏:お盆の時期
- 秋:11月中旬から末頃まで
夜間参拝の期間中の開門時間は21時30分までになります。21時までにお入りください。
夏の夜間特別拝観
こちらは「夏」のライトアップ。
秋の夜間特別拝観
こちらは「秋」のライトアップ。
清水寺には他にも年間行事があります。詳細はこちらからご確認ください。
清水寺のお土産
清水寺まで行く間には、たくさんのお土産屋さん・食べ物屋さんが軒を連ねて観光客の皆さんをお待ちしています。
色々な京みやげや食べ物が並んでいるので、目移りすること必至です。
何を買おうか、何を食べようか、お土産はどうしようか、京都のお土産って何?と、雰囲気も相まって気分も高揚します。
・・・ただ、そんなお土産の中には「わざわざ清水寺で買わなくてもよいお土産」があります。
観光で歩き回るときは、できたら身軽かつ手荷物少な目で歩きたいものです。
特に、清水寺はお寺さんなので、閉門時間が早いです。清水寺に立ち寄ったあとはホテルで寝るだけ、こんな日程の方は、あまりないでしょう。
ご飯に行ったり、別の観光地へ行ったり、まだまだ精力的に動く方が多いと思います。
ここで地元民からの提案です。
もし観光でいらした皆さんが多く立ち寄る場所、例えば「京都駅」でも買えるものがあったとしたら。
清水寺にもあるけど、京都駅にもあるお土産を買おうとしていたら。
京都駅で購入した方が、その日の観光も身軽にまわれますね。
清水寺では「買わなくてもよいお土産」にご興味がある方は、この記事をご参考に、お土産を精査してください!
清水寺の食べ歩き
清水坂・二寧坂・産寧坂、お土産屋さんも充実していますし、テイクアウトで京の味を楽しめるお店もたくさんあります!
清水寺にせっかく来たのなら、清水寺でしか食べられない「お味」をいただきたいですね!
と言いつつ、食べたいものを召し上がってください。それが1番楽しくて、美味しいはずです。
紹介するのは、スイーツや軽食など「食べ歩き」にぴったりのものや「店内でいただけるもの」を紹介します。
清水寺でしか食べられない「京のお味」はこちら!
- 【清水坂】八ツ橋シュー (清水 京あみ)
- 【清水坂】ボンボンショコラ (スヌーピーショコラ)
- 【清水坂】焼まろん (HISAYA CAFE)
- 【産寧坂】スムージー (スムージー専門店DRINK DRANK)
- 【二寧坂】おはぎ (かさぎ屋)
- 【茶わん坂】わらび餅 (局屋立春)
【清水坂】清水京あみさん「八ツ橋シュー」
清水坂にある「スイーツとコーヒー」のお店。八ツ橋シューやこだわりのコーヒーをいただけます。
八ッ橋しゅーをはじめとした、手作りのスウィーツとコーヒーのお店です。
KIYOMIZU KYOAMI 公式HP
パティシエが店内のキッチンで手作りしたスウィーツと、店長自らが焙煎したコーヒーが自慢です。
お子様にも安心して召し上がっていただけるよう、スウィーツは保存料を使用していません。シンプルで優しい甘さのお菓子です。
また、一番人気の八ッ橋しゅーは生地にニッキを練り込み、八ッ橋に見立てるというアイデアから生まれました。おいしさはもちろんですが、楽しさも大切にしています。
[清水京あみ]
電話番号:075-531-6956
営業時間:10時~18時
お休み:不定休
【清水坂】スヌーピーショコラさん「ボンボンショコラ」
清水坂にある「和を取り入れたチョコレート」のお店。ジェラートやチョコレートドリンクをいただけます。
スヌーピーショコラについて
Peanuts Worldwide LLC 公式HP
日本には昔から、大切な人を想って贈りものを贈る習慣があります。
「恋」「友情」「家族愛」「小さな幸せ」の4つのテーマで選出したコミックアートを使用したタブレットチョコレートをはじめ、日本の四季や風土に合わせて素材も和のエッセンスを取り入れたチョコレートなど、スヌーピーを通じて、たくさんの笑顔が生まれることを願いながら、相手を想う心、日本が誇る贈る文化を大切にしていきます。
スヌーピーショコラさんは「嵐山」にも店舗があります。
もし、今回のご旅行で嵐山に行く予定がない場合は、ぜひこちらの店舗にお立ち寄りください。
[京都・清水坂店]
電話番号:075-708-3728
営業時間:9時30分~17時30分
お休み:お手数ですが気になる方は、お店に直接お問合せください。
【清水坂】HISAYA CAFEさん「焼まろん」
清水坂にある「焼き栗」のお店。丹波栗のモンブランやソフトクリームをいただけます。
2019年に京都に新業態としてオープンした店舗&カフェ。
HISAYA 公式HP
店頭では焼き栗をはじめ、焼き栗ソフトなど栗商品を販売。
併設のカフェでは、お客様の目の前で絞り出す、丹波栗を使用した「丹波栗のプレミアムモンブラン」をお楽しみ頂けます。
[京都清水坂本店]
電話番号:0120-689-890
営業時間:10時~17時
お休み:不定休 (お店にお問合せされることをお勧めします)
【産寧坂】スムージー専門店DRINK DRANKさん「スムージー」
産寧坂にある「スムージー」のお店。季節のフルーツや京野菜を使用したスムージーをいただけます。
風情ある石畳の街並みで楽しむスムージー専門店
lemongumi Inc. 公式HP
京都らしい風情のある石畳の街並みと情緒ある美しい景観が楽しめる京都随一の観光スポットで、清水寺の参道として古くから賑わいを見せてきた”産寧坂”。
京都土産もラインナップした清水店だけの新しいドリンクドランクをお楽しみください。
スムージー専門店DRINK DRANKさんは「銀閣寺」にも店舗があります。
もし、今回のご旅行で銀閣寺に行く予定がない場合は、ぜひこちらの店舗にお立ち寄りください。
[京都 清水産寧坂店]
電話番号:075-551-9595
営業時間:10時~17時30分
お休み:不定休 (お店にお問合せされることをお勧めします)
【二寧坂】かさぎ屋さん「おはぎ」
二寧坂にある「小豆」のお店。三色おはぎや小豆を使った和スイーツをいただけます。
二年坂の石段の途中にある大正3年(1914)創業の甘味どころ。
京都府観光連盟 公式HP
店の前に「甘党の素通り出来ぬ二寧坂」の立て札があり、店内には夢二の絵が無造作に飾られ小じんまりした雰囲気。
[かさぎ屋]
電話番号:075-561-9562
営業時間:11時~18時
お休み:火曜日
【茶わん坂】 局屋立春さん「わらび餅」
茶わん坂にある「和菓子」のお店。わらび餅や葛きりをいただけます。
喫茶コーナーでは、抹茶と季節の生菓子をセットにした抹茶セットや葛きり、おしるこ、ぜんざい、抹茶アイス、夏には、いろいろな種類のカキ氷もお召し上がりいただけます。
局屋立春 公式HP
[局屋立春]
電話番号:075-561-7726
営業時間:11時~17時
お休み:不定休
清水寺近くの観光スポット
清水寺が含まれる「清水エリア」は京都でも屈指の観光エリア。
清水寺に立ち寄る流れや立ち寄った後に「徒歩で行ける」観光スポットがたくさんあります!
清水寺から徒歩で行ける観光スポットはこちら!
- 八坂の塔
- 高台寺
- 石堀小路
- ねねの道
- 建仁寺
- 八坂神社
- 知恩院
八坂の塔 (清水寺から徒歩8分)
清水寺から八坂の塔までは「徒歩8分(600m)」です。
高台寺 (清水寺から徒歩10分)
清水寺から八坂の塔までは「徒歩10分(650m)」です。
石堀小路 (清水寺から徒歩11分)
清水寺から石堀小路までは「徒歩11分(850m)」です。
ねねの道 (清水寺から徒歩9分)
清水寺からねねの道までは「徒歩9分(650m)」です。
建仁寺 (清水寺から徒歩12分)
清水寺から建仁寺までは「徒歩12分(950m)」です。
八坂神社 (清水寺から徒歩18分)
清水寺から八坂神社までは「徒歩18分(1.3km)」です。
知恩院 (清水寺から徒歩18分)
清水寺から知恩院までは「徒歩18分(1.3km)」です。
花見小路 (清水寺から徒歩19分)
清水寺から花見小路までは「徒歩19分(1.5km)」です。
清水寺近くのお宿
清水寺がある「清水エリア」には、親しみやすいお宿から、ラグジュアリーなお宿まで多々あります。
清水エリアは京都を代表する観光地と、それを引き立てせる街並みが観光でいらした方を魅了します。
観光で初めて京都にお越しになる皆さんが想像するような「京都っぽい」の雰囲気を演出してくれるエリアです。
八坂神社・高台寺・八坂の塔・清水寺が連なる観光山脈の中に宿泊することができるお宿を紹介いたします!
清水寺がある「清水エリア」にあるお宿はこちら!
- 石塀小路夢庵
- CAMPTON清水
- 京小宿・八坂 ゆとね
石塀小路夢庵
- 客室の総数は「3室」、洋室(ベッド)のお部屋とお布団のお部屋
- 客室にはすべて「檜風呂」が備え付け
- 最安価格帯は「大人1人当たり2万円台~」
「石塀小路夢庵」さんの詳細は、こちらをご覧ください。
CAMPTON清水
- 客室の総数は「7室」、ベッドとお布団の準備があるお部屋
- 全てのお部屋が「2階建て」となっていて「貸別荘にいるかのような」滞在ができる
- 最安価格帯は「大人1人当たり3万円台~」
「CAMPTON清水」さんの詳細は、こちらをご覧ください。
京小宿・八坂 ゆとね
- 客室の総数は「7室」、全てベッドでお休みいただくお部屋
- お食事処「馳走 木草弥」が1Fにあり京会席をいただけるお宿
- 最安価格帯は「大人1人当たり2万円ほど、もしくは3万円台~」
「京小宿・八坂 ゆとね」さんの詳細は、こちらをご覧ください。
【世界遺産】清水寺の観光総合案内 (京都・東山区)
清水寺はその歴史的価値と美しい景観、多くの見どころから訪れる価値が抜群の観光スポットです。
日本の文化や歴史を深く感じることができる清水寺は、京都観光のハイライトとして必見!
四季折々の風景や、年間を通じて開催されるイベントを目的に、ぜひ訪れてみてください。
ほかの観光スポットの情報は、こちら。
TOPページは、こちら。観光スポットの交通案内や、アクティビティ、お土産情報を掲載しています。