・・・金閣寺周辺にお店を構えている方に怒られそうです。
もちろん、金閣寺で買ってはいけないと言っているのではありません。
あくまで「金閣寺であえて買わなくてもよいお土産」の紹介です。
なぜこんなことを言うのかと言いますと・・・
- 金閣では夜間拝観は行っていませんので「皆さん金閣寺から別の観光地や食事に行く」というイメージが筆者にはあります。
- 金閣寺がその日の観光・食事の最終地、とはあまりならないのでは?と思いました。
- 金閣寺からどこかに行くのなら、手荷物は少ない方が良いですね!
特に「金閣寺以外でも購入できるお土産」については、持ち運びの手間になってしまいます。
この記事では、手荷物を少なくすることを目的に「金閣寺であえて買わなくてもよいお土産」、
なぜなら「別の場所(=京都駅)」でも買えるから、について紹介します。
京都の観光調査を見ると、京都駅でお土産を購入される方が多いようです。
帰り際にお土産を購入して、そのまま新幹線でご帰宅の方も多いと思います。
こんなことを言っていますが「金閣寺の店舗でしか購入できない限定品」がありましたら、ぜひご購入くださいね!
金閣寺で買わなくても良いお土産
金閣寺周辺でも売っているけど「京都駅でも購入できるお土産」はこちら!
- 阿闍梨餅 (阿闍梨餅本舗)
- あぶらとり紙 (よーじや)
- 八ツ橋 (本家西尾八ツ橋・聖護院八ツ橋総本店・井筒八ツ橋本舗・おたべ)
- 雲龍・和菓子 (俵屋吉富)
- 豆菓子・おかき・あられ・和菓子 (豆政)
- 京ばあむ (美十)
- 焼き菓子・洋菓子 (バイカル)
京都駅で買えるお土産と言っても、京都駅には「大型のお土産購入スポットが複数」あります。
お目当ての商品があるかどうか確認したい場合は、各店舗にお問い合わせください。
見て回るのも楽しいですが、時間に余裕がない場合は店舗に直接聞くのが1番早いです。
京都駅と京都駅付近にある「大型のお土産購入スポット」はこちら!
- ジェイアール京都伊勢丹
電話番号:075-352-1111
営業時間:10時~20時
お休み:不定休
※お土産物売り場は、地下1階にあります。 - 京名菓・名菜処 京 (京都ポルタ)
電話番号:075-365-7528
営業時間:8時30分~21時 (変動あり)
お休み:不定休 - おみやげ小路 京小町 (京都ポルタ)
電話番号:075-365-7528
営業時間:8時30分~20時 (変動あり)
お休み:不定休 - おみやげ街道 JR京都駅中央口 (京都ポルタ)
電話番号:075-361-9990
営業時間:7時30分~22時
お休み:不定休 - 京都ポルタ
電話番号:075-365-7528
営業時間:店舗により異なる
お休み:不定休 - アスティ京都
電話番号:075-662-0741
営業時間:店舗により異なる
お休み:無休 - みやこみち
電話番号:075-691-8384
営業時間:店舗により異なる
お休み:無休 - 京都タワーサンド
電話番号:075-746-5830
営業時間:店舗により異なる
お休み:無休
小規模店舗や改札内の売店など他にも売り場はたくさんありますので、散策がてら巡るのも楽しいですね。
それでは「金閣寺で買わなくても良いお土産=京都駅でも買えるお土産」を紹介してまいります!
阿闍梨餅 (阿闍梨餅本舗)
京都駅で購入可能です。
「阿舎利餅」「満月」「京納言」「最中」と少ない品数ですが、
阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月
一つ一つに熟練した菓子職人の技術を伝承し、高品質な菓子づくりを貫いております。
その努力が報われたのでしょうか、「阿舎利餅」は大変ご好評を頂いております。
阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月さんの満月本店は京都大学吉田キャンパス近くに、支店として金閣寺店がありますが、京都駅でも購入が可能です。
伊勢丹含め、京都駅の新幹線改札内などでも手に入ります。
閉店時間が近くなると売り切れいている可能性もありますので、遅い時間帯の購入はあまりおすすめできません。
- ジェイアール京都伊勢丹地下1階
営業時間:10時~20時 (ジェイアール京都伊勢丹の営業時間に準じる)
お休み:ジェイアール京都伊勢丹の営業時間に準じる - 近鉄名店街ハーベス京銘館店 (みやこみち内)
電話番号:075-681-0486
営業時間:9時~21時 - 京老舗の味 舞妓 (京都駅新幹線改札内)
電話番号:075-693-5560
営業時間:7時~21時
お休み:無休 - 京のみやげ (京都駅新幹線改札内)
電話番号:075-661-8305
営業時間:7時~21時
お休み:無休 - 古都みやび (京都駅新幹線改札内)
電話番号:075-693-3651
営業時間:7時~21時15分
お休み:無休 - ギフトキヨスク京都 (アスティ京都内)
電話番号:075-662-3071
営業時間:6時30分~21時30分
お休み:無休 - プレシャスデリ&ギフト京都 (2階新幹線中央改札口前)
営業時間:7時~21時
阿闍梨餅の賞味期限は短いですので、お土産として購入する際は京都駅で購入することをおススメします。
遅い時間だと売り切れになっている場合もあるので、自分で今食べたい時は、金閣寺店でご購入ください。
あぶらとり紙 (よーじや)
京都駅で購入可能です。
「よーじや」が引き出す、女性の本当の美しさ。
YOJIYA INC.
あぶらとり紙や手鏡、櫛など、ていねいにつくられた道具を使い女性が身だしなみを整える、
ほんの少しの時間をいとわない、そうした気づかいを大切にする気持ちが、とても美しいのだと思います。
「よーじや」が目指しているのは、「京都の美意識」から生まれる、女性の本当の美しさなのです。
「京都駅 烏丸中央口コーナー」と「京都駅 八条口コーナー」があります。
- 京都駅 烏丸中央口コーナー (JR「京都駅」構内 烏丸中央改札前フロアー)
電話番号:075-353-7811
営業時間:9時~20時 - 京都駅 八条口コーナー (JR「京都駅」構内 新幹線八条口改札前フロアー)
電話番号:075-662-1211
営業時間:9時~20時
商品の販売はされていますが、規模としては小さめで、市内各店舗の取り扱い商品の案内や京都観光案内を同時にされています。
店舗としてのよーじやさんに行きたい際は「祇園本店」「三条店」「清水産寧坂店」「清水店」「金閣寺店」「京都大丸店」に行きましょう。
もし色々な商品を清水寺に行った流れで見たいのなら「清水産寧坂店」「清水店」へレッツゴーです。
八ツ橋 (生八つ橋など)
京都駅で購入可能です。
京都お土産として有名な八ツ橋屋さんで、京都駅でも購入できるものは・・・
メーカー・限定商品の購入にこだわりがない場合は、京都駅で十二分に豊富な種類の八ツ橋と出会えます。
数を買うと結構重いので、ここの八ツ橋やないとアカン!という方以外は京都駅でご購入ください。
購入できる場所もたくさんありまして、直営店やキヨスク、小さめの売店といろいろな場所に置いてあります。
雲龍・和菓子 (俵屋吉富)
京都駅で購入可能です。
銘菓「雲龍」は俵屋吉富七代目菓匠・石原留治郎が生み出した一世の名品です。
TAWARAYA INC.
留治郎は京都・相国寺が所蔵する「雲龍図」(狩野洞春筆)に感銘を受け、
龍のたくましさや雄々しさを菓子で表現できないかと長年にわたり構想を練り、
試行錯誤の末に、村雨餡とよばれるそぼろで、小倉餡を巻き込んだ独特の姿をした菓子に仕上げました。
伊勢丹を始め、新幹線の改札内や改札前など京都駅構内で買うことができます。
購入できる場所は、公式ホームページにきれいに並べられています。こちらをご覧ください。
改札内などの店舗になると商品のラインナップや在庫が心配ですので、伊勢丹の店舗に行くのが一番安心です。
しかし、金閣寺の売店には「金鳳 (金閣寺売店限定品)」がありますので、こちらを購入したい場合は金閣寺でぜひご購入下さい!
「金凰」は金箔が施された豪華なお煎餅で金閣寺でしか買えないお土産としても喜ばれます。
おかき、あられ・豆菓子・和菓子 (豆政)
京都駅で購入可能です。
豆政の歴史と共に歩んできた京名物「夷川五色豆」をはじめ、
MAMEMASA Co., Ltd.
春秋の風情を織り交ぜた京銘菓「すはまだんご」や、宇治の抹茶をふんだんに使用した「茶だんご」、
さらに夷川五色豆に洋風のテイストを加えた「クリーム五色豆」など、老若男女問わず多くの皆様に愛されています。
豆政さんは、京都駅構内を含め京都市内色々な場所で購入することができます。
- ジェイアール京都伊勢丹地下1階
営業時間:10時~20時 (ジェイアール京都伊勢丹の営業時間に準じる)
お休み:ジェイアール京都伊勢丹の営業時間に準じる - ギフトキヨスク京都 (アスティ京都内)
電話番号:075-662-3071
営業時間:6時30分~21時30分
お休み:無休 - グランドキヨスク京都 (2F新幹線改札構内)
電話番号:075-693-8332
営業時間:6時30分~21時30分
お休み:無休 - 京のみやげ (2F新幹線改札構内)
電話番号:075-661-8305
営業時間:7時~21時
お休み:無休 - 京老舗の味 舞妓 (2F新幹線改札構内)
電話番号:075-693-5560
営業時間:7時~21時
お休み:無休 - おみやげ小路 京小町 (京都ポルタ)
電話番号:075-365-7528
営業時間:8時30分~20時 (変動あり)
お休み:不定休 - おみやげ街道 JR京都駅中央口 (京都ポルタ)
電話番号:075-361-9990
営業時間:7時30分~22時
お休み:不定休
金閣寺だけではなく、銀閣寺や嵐山、清水寺のような有名観光地にも店舗や販売店があります。
京都駅・伊勢丹だけでも店舗や販売スペースが沢山ありますので、京都駅で買ってはいかがでしょうか。
京ばあむ (美十)
京都駅で購入できます。売店やお土産屋さんにあったとしても、焦って買う必要はありません。
しっとり、ほわほわ 京ばあむ
BIJUU CO.,LTD
京都の地下水でつくった京都産の豆乳と、口溶けの良い国産100%の小麦粉を合わせたスポンジ生地。
そこに、宇治抹茶と煎茶をブレンドした抹茶生地を層に重ねました。
厚みはスタンダードな厚み3.5cmと、しっかりとした厚み5.25cmの2種類ございます。
京都のお土産に、みんなのおやつにお気軽にお求めください。
京ばあむ専門店が京都駅に入っているわけではありませんが、京都駅では至る所に置いてあるイメージが強いです。
清水寺のお店で買える限定品以外は京都駅で購入してはいかがでしょう。
京都駅前にある「京都タワー1階に「おたべ・京ばあむ 京都タワーサンド店」がありますので、なおさら京都駅周辺で購入されることをおススメします。
箱がとてもしっかりしています。誰かに渡すお土産としては申し分ありませんが、箱で購入した場合は、けっこうかさばります。
- おたべ・京ばあむ 京都タワーサンド店
営業時間:10時30分~20時30分
焼き菓子・洋菓子 (バイカル)
京都駅で買うことができます。
昔から変わらないこだわりの逸品
BAIKAL 公式HP
「一度食べたら忘れられない」というお声が多い、バイカルのアップルパイ。
1955年の創業以来、長い時間をかけてお客様に愛されてきた商品だからこそ、素材と製法、その一つ一つにこだわりを持ち、自信と誇りをもっておすすめする逸品です。
バイカルさんが取り揃えている洋菓子の種類は豊富の一言に尽きますが、代表的なお菓子は「アップルパイ」。
こちらのアップルパイは「日本ギフト大賞2023京都賞」に選ばれた逸品でもあります!
金閣寺から帰路に就くなら良いのですが、観光しながらアップルパイを持ち続けるのも、少し気が引けますね。
他の焼き菓子であっても手荷物になってしまいますので、京都駅で購入されることをおススメします。
- バイカル(BAIKAL)京都ポルタ店 (B1F 西エリア)
電話番号:075-353-0306
営業時間:11時~20時30分
お休み:京都駅前地下街ポルタ営業日に準ずる
直営店で店舗面積もしっかりありので、葵サブレ以外の商品なども同時に見たい時は、ぜひ京都駅の店舗へお越しください。
お電話などでお問い合わせしたら、お取り置きなど柔軟にご対応くださるそうです。
青森県産の紅玉りんごをふんだんに使ったアップルパイ、ぜひ京都のお土産にいかがでしょうか。
金閣寺でしか買えないお土産
こちらで紹介するお土産は「金閣寺周辺にしか店舗がないお店」です。
京都駅や京都タワーでは購入できませんので、ぜひ金閣寺に行かれた際はお立ち寄りください!
金閣寺周辺でしか売ってない、京都駅では購入できないお土産はこちら!
- 京菓子 (笹屋守栄)
- 金閣 (千本玉壽軒)
- 佃煮昆布・とろろ昆布・おやつ昆布 (五辻の昆布)
- 金閣の華 (金閣寺日栄軒)
京菓子 (笹屋守栄)
金閣寺でしか買えません。店舗は金閣寺境内にはありませんが、徒歩圏内です。
「おいしさで まごころ贈る おてつだい」最高の原材料を厳選し
京菓子司 笹屋守栄.
季節感あふれる京菓子の数々を自家製造する本格派の京菓子司
京菓子司 笹屋守栄は「おいしさでまごころ贈るおてつだい」をモットーに、
最高の原材料を厳選・使用し、季節感あふれる京菓子の数々を自家製造・販売しております。
京都市内に「笹屋守栄」さんの店舗は金閣寺近くにある「1つだけ」。
笹屋守栄さんがおススメするお菓子は・・・
- 平野の桜
「桜の塩漬」と「桜のリキュール」で味付けされた桜の羊羮 (賞味期限14日) - 平野のもなか
桜型の最中に「桜の塩漬」と「桜のリキュール」で味付けされた笹屋守栄さん特製桜あんが入ったお菓子(賞味期限3週間) - 和風マロンパイ『綾』(京ブランド認定食品)
笹屋守栄さん自家製餡と栗をパイで包んだ焼き菓子で、こし餡・黄身餡・抹茶餡の三種類 (賞味期限10日間) - 鹿苑
笹屋守栄さん自家製つぶ餡をモチモチ食感の生地ではみ、仕上げに金閣寺の焼印が押されたお菓子 (賞味期限10日間) - 笹屋守栄特製「うぶ餅」® (京ブランド認定食品)
創業時から販売している銘菓。ぽたぽたした求肥に自家製こし餡と自家製甘納豆を混ぜ、仕上げに自家製粉した「きな粉」をたっぷりまぶしたお菓子
特に、金閣寺の焼き印が押された「鹿苑」は金閣寺に行ってきたと言わんばかりのお菓子ですね。
また「桜の塩漬」と「桜のリキュール」は、桜の名所の平野神社さんでご祈祷されていますので、雰囲気もありがたみも格別です。
[京菓子司 笹屋守栄]
電話番号:075-463-0338
営業時間:9時~17時30分
お休み:水曜日/第二・第四の火曜日、水曜日は連休(行事等により変更になる場合があるそうです)
金閣 (千本玉壽軒)
金閣寺内でしか買えない限定お菓子があります。
伝統と改革、古くて新しい「千本玉壽軒」
Senbontamajuken,Sentama
「本家玉壽軒」で修行を積んだ先代が、昭和13年に独立し、かつて本家があった発祥の地で創業したのが「千本玉壽軒」です。
現在は三代目が日々精進しておりますが、自然素材を使った昔ながらの製法を受け継ぎながら、
現代のニーズに合わせて甘みを抑えるなど、改良工夫を重ねています。
伝統と文化の町で育まれた、優しく上品なお味の京菓子をご堪能ください。
千本玉壽軒の店舗そのものは「千本今出川」にあり、金閣寺周辺にはありませんが、金閣寺でしか買えない「金閣」というお菓子があります。
大徳寺納豆の塩気と和三盆の甘さが織り込まれた白いお菓子。金箔もお上品に添えられていて、お土産として喜んでもらえるお菓子ですね。
金閣寺から千本玉壽軒さんの店舗に行きたい場合は「バス停 金閣寺道(1階に店舗が入っている5階建魔マンション目の前)」から「京都市バス59」に乗れば行くことができます。
[千本玉壽軒 本店(千本今出川)]
電話番号:075-461-0796
営業時間:8時30分~17時
お休み:水曜日
[茶寮SENTAMA(せんたま・カフェ)]
電話番号:075-461-5747
営業時間:10時~16時
お休み:水曜日
※お菓子教室がある時は12:00〜16:00となりますので、事前に店舗にご確認ください。
佃煮昆布・とろろ昆布・おやつ昆布 (五辻の昆布)
金閣寺店以外の店舗は本店(千本今出川)だけです。
創業明治三十五年 京・西陣の味
京都西陣の味 五辻の昆布
五辻の昆布は明治三十五年創業以来、手すきによるおぼろを削り自然の味を作り続けている店です。
地元の人から「五辻のこんぶやさん」と親しまれております。
昆布一筋の味を極めた京のいにしえの風味をお土産に、ご贈答にと・・・
四季の香り豊かな、佃煮やおしゃれなおやつ昆布等いろいろと取り揃えてお待ち致しております。
京都市内には本店と金閣寺店2店舗のみで、百貨店の常設はありません。
千本今出川へ行く予定がない場合は、京都駅での購入もできませんので金閣寺店でお買い求めください。
五辻の昆布さんのおススメ商品は・・・
- よろこぶ茶 京都
梅昆布茶にあられ・型抜きおやつ昆布(お寺や鳥居など)が入ったお茶 (約50杯分) - がごめ醤油
かごめ昆布がたくさん入った、とろみのある甘口の醤油 (250ml) - ハート昆布
ハートのかたちのかわいいおやつ昆布で少し酸味があるお味 (型を抜いた後の昆布もあって、とても楽しい)
[五辻の昆布 金閣寺店]
電話番号:075-461-5858
営業時間:10時~16時
お休み:水曜日
金閣の華 (金閣寺日栄軒)
金閣寺でしか買えません。店舗は金閣寺境内にはありませんが徒歩圏内です。
京都市内には金閣寺近くにある1店舗のみなので、金閣寺でしか買えないお土産です。
代表的なお菓子は、お花の形をした「金閣の華」で金閣が描かれています。
お土産屋さんというよりは、街の和菓子屋さんの色合いの方が強いかもしれません。必ず買いたい!と言う際は事前にご確認ください。
[金閣寺日栄軒]
電話番号:075-463-4079
営業時間:8時〜19時
お休み:不定休
空きロッカー情報サービス (京都駅)
京都駅で買うのは良いけど、スーツケースを持ちながら歩き回るのはしんどいですね。
JR西日本さんでは、京都駅の空きロッカーを検索できるシステムを提供してくれています。
[京都駅ICOCAコインロッカー空き情報検索サービス]
在来線エリアのほか、京都駅ビル、京都駅前地下街「ポルタ」、京都バスチケットセンターを含む約1,700個の空き情報を、駅構内の3箇所に設置された専用端末やスマホから検索できます。
JR西日本「京都駅 コインロッカー空き情報検索サービスについて」
こちらから空きロッカーの検索ができます!
こちらのサービスを利用してスーツケースをロッカーに。
京都駅でも身軽にお土産を購入できますよ!!たくさん買っても大丈夫。
金閣寺で買わなくても良い/でしか買えないお土産 まとめ
金閣寺に行った際に「ぜひ購入した方がよいお土産」、なぜなら「そこでしか出会えないから」。
金閣寺に行った際に「あえてそこで買わなくても良いお土産」、なぜなら「他でも出会えるから」。
- 有名な京みやげとして取り上げられるお土産
- 地元の人も通うようなお店
- 筆者が歩いている時に観光客の皆さまの手によくある京みやげ
これらをピックアップしてみました。
かさばる・持つには少し重いお土産は、できたら少ない方が観光しやすいです。
そのお土産が京都駅のように、新幹線で京都に来てくださった方は「必ず立ち寄る場所」でも購入できたら。
なおさら京都駅でまとめて購入した方が手荷物少なめで観光できます。
ぜひ身軽で京都観光をお楽しみください!
他の観光地のお土産情報も気になる方はこちらからご覧ください。
金閣寺から清水寺に行きたいんだけど・・・という方はこちらから!
金閣寺と各観光地を繫ぐ京都市バス路線を紹介しています。
他の観光地の交通案内をまとめたページもありますので、観光のお役に立ちましたら嬉しいです。
https://asexualblog.com/kyoto-tourist-spot-access/
カテゴリー「京都」のトップページはこちら。