このページでは「二条城」から「京都御所」への行き方を説明しています。
京都市内での移動手段は、京都市バスをはじめに、地下鉄やJRなど多くあります。
ただ、京都市内のバス網は、複雑怪奇を絵に描いたような複雑さ。
観光でお越しの方を迷わせたいのかと錯覚するような、バス路線が張り巡らされています。
でも、この記事を見たら大丈夫。皆さんを「二条城」から「京都御所」まで無事にお届けします。
「二条城」から「京都御所」までは、このような交通手段が使えます。
- 京都市バス(10・93・202・204号系統)
- 徒歩
- 京都市営地下鉄
- スカイホップバス
猛暑と底冷えが厳しいとき、バス車内混雑を避けたいときは、タクシーもご検討ください!
【京都市バス】 二条城から京都御所への行き方 (おススメ)
二条城から京都御所までは「京都市バス」をおススメします。
- 複雑・混雑が伴いますが「京都市内観光の1番の足」は、京都市バス
- 手荷物が多い・混雑を避けたい場合は、ぜひ「地下鉄」を!京都を満喫する時間が増えます!
- しかし、地下鉄は二条城から京都御所へ行く手段としては、少し不便です
地下鉄を観光の際もご活用いただきたいのですが、京都の地下鉄は、観光に便利とは言えません。
路線上にない有名観光スポットの方が、圧倒的に多いです。
「二条城から京都御所」は、地下鉄網から外れないものの、乗換など少し手間かもしれません。冒頭記載した通り「市バス」がおススメです。
二条城と京都御所の位置関係図
二条城と京都御所のおおよその位置関係は、このとおりです。
徒歩のみで行くなら、20分(1.4㎞)ほどの距離感です。
京都市バス「二条城」最寄りのバス停
早速注意が必要です。同じ名前のバス停が複数あります。
市バスが複雑で、観光客の皆様が迷いやすい原因の1つ「同じ名前のバス停が複数ある」。
二条城の最寄りバス停位置は、こちら。
二条城最寄りの京都市バスのバス停は「2つ(細かく言えば6つ)」あります。
- 堀川丸太町:二条城北側、堀川丸太町交差点 周辺に計4つあります
- 二条城前:二条城東側、堀川通を挟んで2つあります
バス停により停車するバスの行き先が異なります。
特に堀川丸太町バス停は4つあるので、ご注意ください。
乗る向きを間違えると、行きたい方向と真逆の方向へ進んでしまう可能性があるので、ご注意ください。
各バス停から出発するバスの目的地は、このとおりです。
- バス停「堀川丸太町」
- ① 堀川通りを北上する路線で「晴明神社」が途中にあります
- ②「京都御所・祇園・清水寺・平安神宮・東福寺」方面行 ← 京都御所へはこちらのバス停から
- ③「金閣寺・仁和寺・北野天満宮」方面行
- ④「京都駅」方面行 ← 京都駅はこのバス停から
- バス停「二条城前」
- ①「北野天満宮・金閣寺・立命館大学・西賀茂車庫」方面行
- ②「四条河原町・京都駅」方面行
京都御所へ行くバスは「堀川丸太町②」のバス停から出発します。
京都市バス「10・93・202・204」号系統で京都御所へ行く
京都市バス「10・93・202・204」号系統は「バス停 堀川丸太町②」に停車します。
実は、二条城(北側:丸太町通り)から、京都御所(南側:丸太町通り)は、思いのほか近距離です。
バス停 堀川丸太町に滑り込んできた「10・93・202・204」、どのバスに乗車しても京都御所の南側へ送り届けてくれます。
どのバスに乗車しても大丈夫、かつ乗車時間も非常に短いので、バスの比較は不要です。
- 最寄りバス停バス停 堀川丸太町②へ移動
- 市バス乗車京都市バス10・93・202・204号系統に乗車
- 降車するバス停は「烏丸丸太町」1つ先の「裁判所前」でも大丈夫
- 乗車時間:4分 (2駅)
- 市バス降車バス停「烏丸丸太町」で降車
- 京都御所 最寄りのバス停
- 京都御所京都御所まで徒歩
- バス停から御所入り口までは「1分(120m)」
【徒歩】 二条城から京都御所への行き方
二条城から京都御所までは「徒歩14分(1㎞)」。「徒歩」でも十分に行ける距離です。
街中を歩きたい方は、ぜひ「徒歩」で御所まで行ってみてください。ただ、注意を少しだけ。
- 京都市内の歩道は広いところがあれば、狭いところも多いです。
- 狭い歩道を歩く人・自転車で進む人・バスを待っている人で、非常にがちゃがちゃしている場合があります。
- 二条城から御所へ行く道にも、狭いところはあります。歩く際は、車両などにご注意ください。
- 京都の自転車と車のマナーは、決してよくありません。人がいても車両が止まらないケースは、散見されます。
気候によっては、バスを使った方がよい場合もあります。体力やコンディションに応じて、市バスをご利用ください。
【京都市営地下鉄】 二条城から京都御所への行き方
二条城から京都駅へは「地下鉄」でも行けますが、乗換が必要です。
乗換があるため面倒に感じますが、手荷物が多いときは、地下鉄一択がよいでしょう。
京都市バスは、観光で動き回るには使いやすい交通手段ですが、観光シーズンは特段、混雑が発生します。
スーツケースや大きな荷物があると、混雑具合によっては、厳しいかもしれません。
地下鉄も混雑するケースがあるものの、市バスのような足が浮くような混み方は、あまりないでしょう。
地下鉄・バス1日券を持っていたら、地下鉄も自由に乗れるので、ぜひ地下鉄をご利用ください。
二条城と京都御所の位置関係図
二条城と京都御所のおおよその位置関係は、このとおりです。
徒歩のみで行くなら、20分(1.4㎞)ほどの距離感です。
京都市営地下鉄「二条城」最寄りの駅
二条城の最寄り地下鉄駅は「地下鉄東西線 二条城前」。徒歩圏内に地下鉄駅があります。
地下鉄「二条城前」の出入口は「計3か所」。
- ①から③まで3か所あり、すべて二条城の南側方面にあります。
- ①番の出入口には、エレベーターとエスカレーターがあります。
地下鉄東西線 二条城前に乗り入れている路線は「東西線」のみです。コンコースで迷うことはありません。
東西線は「1番線」に「二条・太秦天神川方面」、「2番線」に「烏丸御池・六地蔵方面」が停車します。
時折、4両編成の短い地下鉄が入ってきますが、こちらは「京阪 京津線」。東西線に乗り入れている路線です。
京都御所まで行くのなら、京津線に乗車しても問題ありません。ホームに入ってきた電車が4両編成の電車でも、気にしなくて大丈夫。
では、地下鉄を使った京都御所までの行き方を紹介します!
地下鉄で京都御所へ行く
二条城から二条城前駅へ行き、地下鉄東西線に乗車します。
- 最寄り地下鉄駅地下鉄東西線 二条城前駅へ移動
- 乗車する地下鉄地下鉄東西線 二条城前
- [平日 8時~16時]
1時間当たりの運行本数:最大「14」/ 最小「10」 - [土曜・休日 8時~16時]
1時間当たりの運行本数:最大「13」/ 最小「10」
- [平日 8時~16時]
- 地下鉄乗車地下鉄東西線 (烏丸御池・六地蔵方面)に乗車
- 降車する駅は「烏丸御池 (からすま おいけ)」
- 乗車時間:2分 (1駅)
- 京津線(4両編成の電車)に乗車しても大丈夫です
- 地下鉄乗換「東西線 烏丸御池」から「烏丸線 烏丸御池」へ移動
- 同じ駅構内での移動です
- 烏丸御池駅には「地下鉄東西線」と「地下鉄烏丸線」が乗り入れています
- 乗車する地下鉄地下鉄烏丸線 烏丸御池
- [平日 8時~16時]
1時間当たりの運行本数:最大「15」/ 最小「7」 - [土曜・休日 8時~16時]
1時間当たりの運行本数:最大「10」/ 最小「8」
- [平日 8時~16時]
- 地下鉄乗車地下鉄烏丸線 (国際会館方面)に乗車
- 降車する駅は「丸太町 (まるたまち)」
- 乗車時間:1分 (1駅)
- 京都駅方面へ乗車しないようご注意ください。
- 京都御所京都御所へ徒歩
- 地下鉄駅から御所入り口までは「1分(120m)」
二条城から京都御所への行き方 比較
二条城から京都御所へ行くには「京都市バス」が1番のおススメです。
- 京都市バス 10・93・202・204系統で御所まで行く
- 徒歩で御所まで行く
- 地下鉄で御所まで行く
この順番で筆者はおススメします。市バスをすすめる理由はこのとおりです。
二条城から京都御所までの1番のおススメは「市バス」、次いで「徒歩」「地下鉄」です。
【スカイホップバス】 二条城から京都御所への行き方
京都市バス以外で行くなら「スカイホップバス」が候補に挙がります。
路線バスとは毛色が違いますが、この「スカイホップバス」を使っても、二条城から京都御所まで行けます。
可能ですが、二条城から京都御所へ直接行きたい場合は、使わない方が得策です。理由は、後程説明します。
では、スカイホップバスとは?について説明しますね。
乗り降り自由 屋根も時間も開放的
ホップオンホップオフバスは、乗り降り自由のバスツアーコースです。
コース上のバス停なら何度でも乗り降りでき、観光プラ ンを自由に計画できます。デッキから車窓観光を楽しみ、目的地の近くまで来たら一時下車して、再度乗車OK。
見どころたっぷりの京都をバスで快適にめぐりながら、気になる観光地はバスから降りて歩いて散策。お好みのペースで観光を楽しめます。
京都市内で生活していると、スカイホップバスはよく目にします。赤い車体の2階建てのバスが目立ちます。
個人的には「海外からお越しの観光客の皆さん」が乗車しているイメージがありますが、多言語対応の音声ガイダンスがあるからかもしれません。
スカイホップバスの価格
スカイホップバスの価格は、京都市バスよりも非常に高いです。
大人 | 子供 | |
当日券(1日券) | 4,000円 | 2,000円 |
2日券 | 6,000円 | 3,000円 |
かなり高額に見えますが、スカイホップバスにしかない楽さはあるかと思います。
- 自由に乗車・下車できる=1日券を買えば、その日は乗り放題
- 運行ルートは有名観光地を通る=自分でバス経路を調べる必要はない
複雑なバス路線を避けたい方や、調べることが少し億劫な方に、重宝する乗り物です。
スカイホップバスの運行ルート
おおよその運行ルートは、このとおりです。(距離・詳細な経路は正確ではありません)
スカイホップバスが停車するバス停は14か所あり、⑤の二条駅が現在休止中となっています。
運行ルートを一目見たらわかります。スカイホップバスに乗車したら、多くの有名観光地もしくは観光地近くまで連れて行ってくれます。
お値段はなかなかですが、乗車される方が多くいるのもわかります。
スカイホップバスの運行ルートは、レッドコース以外に「2種類」あります。
- レッドコース
- グリーンコース
- パープルコース
コースの詳細は、スカイホップバスの公式HPで確認できます。
スカイホップバスの運行時間
スカイホップバスの時刻表ですが、観光地の営業終了時間に合わせているのか、最終バスは早めです。
始発は「9時台」、最終は「18時台」です。夜間の運行がないのは、観光地間を結ぶバスだからでしょう。
寺社仏閣が閉門する時間帯を意識して、スカイホップバスも運行していると伺えます。
詳しい時刻表はスカイホップバスのHPをご確認ください。
二条城から京都御所への行き方
スカイホップバスは二条城南側にバス停があり、京都御所にもバス停があります。
二条城最寄りのスカイホップバス バス停はこちら。地下鉄東西線 二条城前 出入口①の目の前にあります。
京都御所最寄りのスカイホップバス停はこちら。京都御所の北側に到着します。
京都御所の入り口(北側)までは「徒歩3分(270m)」です。
スカイホップバス まとめ
京都観光をするうえで、こんなことが気になったら、スカイホップバスをご検討ください!
- 京都のバス経路は、複雑だと聞いている。調べることは、なるべく少なくしたい。乗るバスも間違えたくない。
- オープントップバスに乗って、爽やかな風に当たりながら移動も楽しみたい。
- 音声ガイドで案内を聞きながら、バスに乗りたい。
確かに、京都のバスは、非常に混みあっていると筆者でも思います。同じ名前のバス停が複数あることも、複雑さを際立たせる原因だと感じているところです。
市バスは少し大変そう・・・と思う方は、ぜひ「スカイホップバス」をご利用・・・
二条城から京都御所まで「効率的に」行きたい場合は、おススメできません。
スカイホップバスは一方通行のバスです。運行ルートにもある通り、あまりにも非効率です。
市バス・スカイホップバスのメリットとデメリット
「バスのみ」にこだわって「二条城から京都御所」まで行く場合、筆者が思う、京都市バスとスカイホップバスのメリット・デメリットはこのとおりです。
筆者が思う「京都市バスのメリット」はこちら!
- 料金の安さ。均一料金区間は「230円」。
- 地下鉄・バスの1日券「1,100円」を購入すると、バスと地下鉄が乗り放題。
- 路線が張り巡らされているので、どこへ行くにも便利。
筆者が思う「京都市バスのデメリット」はこちら!
- 路線が複雑。同じ名前のバス停も多く、迷いやすい。
- 観光シーズンは、酷い混雑が発生して、バスに乗り込めない。
- 観光シーズンは、歩いた方が早い時が多々ある。
筆者が思う「スカイホップバスのメリット」はこちら!
- 行きたい観光地が運行ルート上の場合、バスに乗り込むだけで連れて行ってくれる。
- 必ず席に座れる。
- オープントップバス・2階建てバスなので、目線も高く気候がよいと気持ちがよい。
筆者が思う「スカイホップバスのデメリット」はこちら!
- 価格のハードルが高め。大人は4,000円・子供は2,000円。
- 雨天・猛暑・寒さなど、天候により乗り心地が異なる。
- 行きたい観光地によっては遠回りになり、到着までに時間がかかる。
- 必ず席に座れる=立ち席がない。満席の場合は、次のバスを待たないといけない。
それぞれのメリット・デメリットを並べてみましたが、皆さんどちらがよいと思いますか?
バスだけで行くなら、筆者は「京都市バス」を選択します。
スカイホップバスも、メリットは十二分にありますし、魅力を感じて乗車する方も多いです。
観光バスの、ゆったりとした急かされない雰囲気や、空間づくりが良いと思われる方もいるでしょう。
ただし、筆者ならば「効率的ではない」「価格」「運行ルートの柔軟さ」「運行本数の多さ」を優先し「京都市バス」を利用します。
ご年齢・体調・お連れの方のコンディション、バス移動に求めることは、人により異なります。
移動に期待することに応じて「市バス」か「スカイホップバス」をお選びください。
地元民からの「交通・お土産情報・Tips」!!
最後に地元民からのおせっかいです。
京都の「生の声」をお伝えします。京都観光のご参考になれば、幸いです。
京都市バスの乗り方と注意点
京都市バスですが、数回触れている通り複雑です。筆者自身も迷っている方、乗り間違えた方、何度も見たことがあります。
京都市バスの乗り方や気を付けること、ちょっとした情報をこちらの記事にまとめてありますので、ぜひご覧ください。
京都の交通情報
この記事では「二条城」から「京都御所」への行き方に焦点を当てていますが、京都の観光地は他にもたくさん!
観光地と観光地をつなぐ交通情報は、こちらのページにまとめています。観光の助けになれば、嬉しく思います。
各観光地のお土産情報
各観光地の「買わなくても良いお土産」と「買った方が良いお土産」の情報を掲載しているページがあります。
お土産情報が欲しい方は、ぜひご覧ください。
二条城のお土産情報はこちらです。
スカイホップバスのチケット購入
二条城から京都御所へ真っ先にいく手段としては、おススメできませんが、別の観光地となれば話は変わります。
スカイホップバスのチケットは、「Klook」で購入できます。スカイホップバスの他にも、京都観光のオプションツアーを提供しています。
たとえば、こんなプランが準備されています。
- スカイホップバスの1日券と2日券の購入
- 有名観光地を周遊するプラン
Klookは、海外から日本へ観光に来る方も多く利用している、ツアー会社です。同行する人数が多いツアーでは、国際交流もできますね!
疲れた場合はタクシーを活用
天候・体調により、少しでも楽に移動したいと感じたら、無理をせずにタクシーを使うのも旅を楽しみ切るひとつです。
京都は観光地なので、タクシーの台数は比較的多いと思います。お客さん待ちのタクシーの列も珍しくはありません。
- しかし、客待ちの列があるのは京都駅や四条通など、一定以上人が多いところだけ。
- 場所によっては、流れるタクシーを見つけられない場所も。
- 時間帯によっては、タクシーが流れていないエリアも。
観光に行ったその場+疲れた状態でのアプリのダウンロードは、少し面倒。
面倒ですが、タクシーを見つけられずに疲れた足でフラフラするのは、もっと大変。
一度立ち止まってアプリをダウンロードしたら、お望みの場所までタクシーが来てくれます!
ぜひ、ご利用ください。
京都の他の観光地への行き方はこちら。
カテゴリー「京都」のトップページはこちら。観光スポットの案内や、アクティビティ、お土産情報を掲載しています。