このページでは「金閣寺」から「北野天満宮」への行き方を紹介します。
京都市内での移動手段は、京都市バスをはじめ、地下鉄やJRなど複数あります。
なかでも、京都市バスは観光に便利ですが、バス路線網は、複雑怪奇を絵に描いたように複雑です。
でも、このページを見たら大丈夫。皆さんを「金閣寺」から「北野天満宮」まで、無事にお届けします。
金閣寺から北野天満宮への行き方
「金閣寺」から「北野天満宮」までは、以下のようなルートが代表的です。
金閣寺から北野天満宮へのおススメの行き方
「金閣寺」から「北野天満宮」へのへのおススメの行き方は、この2つです。
- 徒歩
- 京都市バス
徒歩 | 市バス(乗換なし) | 楽洛102号系統 | |
---|---|---|---|
車内混雑 | 無縁 | 大混雑する時も | 混む時は混む |
交通渋滞 | 行事があれば | 大渋滞はしない | 大渋滞はしない |
遅延 | 無縁 | 遅延する時もある | 遅延する時もある |
所要時間 | 市バスとほぼ同じ | 15分前後 | 10分強 |
運賃 | 無料 | 230円 | 230円 |
乗り換え | なし | なし | なし |
徒歩ルートのおススメ理由
徒歩ルートを「おススメする理由」は、このとおりです。
徒歩ルートで「少し気になるところ」は、このとおりです。
市バスルートのおススメ理由
京都市バスルートを「おススメする理由」は、このとおりです。
市バスルートで「少し気になるところ」は、このとおりです。
市バスルートのおススメ理由
京都市バスルートを「おススメする理由」は、このとおりです。
市バスルートで「少し気になるところ」は、このとおりです。
おススメ1【徒歩】市バス混雑を回避・最安値で行きたい方向け

京都市バスの阿鼻叫喚の混雑に巻き込まれたくない方・最安値で北野天満宮まで行きたい方向けには「徒歩」をおススメします。
観光シーズンでも観光シーズン以外でも、今日の京都市バスは大賑わい。タイミングによっては、徒歩がスムースかつ速やかかに移動できる手段です。
徒歩なら、もちろん運賃はかかりません。
金閣寺から北野天満宮までの歩き方
金閣寺から北野天満宮までは「徒歩14分(1.1km)」。「徒歩」でも十分に行ける距離です。
金閣寺から北野天満宮、意外と近く見えるかもしれません。紹介した経路は、北野天満宮の「北門」から入るルート。
テレビ・雑誌・ネットでよく紹介される、10メートルを超える大きい鳥居は、南側の「一の鳥居」です。
一の鳥居から入りたい場合は、もう少し歩く距離が長くなります。
金閣寺から北野天満宮まで徒歩で行くときの注意点
息がしにくいほどの市バス混雑には巻き込まれませんが、いくつか気をつけたいポイントがあります。
気候によっては、バスを使った方がよい場合もあります。体力やコンディションに応じて、市バスをご利用ください。
おススメ2【京都市バス】 交通機関を使って移動したい方向け

交通機関を使ってアクセスしたい方には「市バス」を使った経路をおススメします。
金閣寺と北野天満宮をつなぐバス路線があるので、希望通りに目的地へたどり着けます。
乗り換え0回、直通で北野天満宮へアクセスできるポイントも、魅力的。
金閣寺の目の前にあるバス停「金閣寺道」から乗車できます。だいたいの北野天満宮までのルートは、このとおりです。
- バス停・金閣寺道へ行く(同じ名前のバス停が3つあるので注意)
- 京都市バス25・204・205号系統のいずれかに乗車
- バス停・わら天神前で降車
- 北野天満宮(北門)まで徒歩7分ほど
金閣寺道以外のバス停から乗車する場合は、このようなルートになります。
- バス停・桜木町まで徒歩9分ほど
- 京都市バス50・55号系統のいずれかに乗車
- バス停・北野天満宮前で降車
- 北野天満宮(一の鳥居)は目の前
金閣寺の最寄りのバス停・金閣寺道で確認すること
金閣寺の最寄りバス停「金閣寺道」で確認することは、正しいバス停でバスを待っているか、です。
金閣寺の最寄りバス停に限ったことではありませんが、京都のバス停は、同じ名前のバス停が複数あります。
間違えたバス停で待っていると、バスが来ないどころか、間違えたバスに乗車してしまうことも、珍しくありません。

金閣寺最寄りの京都市バスのバス停は「金閣寺道」です。
金閣寺道は、バス停が「3つ」あり、北野天満宮へ行くバスは「3」のバス停から出発します。
乗る向きを間違えると、行きたい方向と真逆の方向へ進んでしまう可能性があるので、ご注意ください。各バス停から出発するバスの系統は、このとおりです。
- 立命館大学・竜安寺・御室仁和寺・山越 方面行
12・59号系統が停車 - 北大路バスターミナル・四条河原町・三条京阪・祇園 方面行
12・59・204・205・M1号系統が停車 - 京都駅・出町柳駅・銀閣寺・二条城 方面行
204・205・M1号系統が停車
金閣寺から少し歩きますが、バス停・桜木町からも北野天満宮行きのバスに乗車できます。
桜木町にはバス停が「2つ」あり、北野天満宮へ行くバスは「きぬかけの路」寄りのバス停から出発します。
京都市バス25・204・205号系統を使った金閣寺から北野天満宮までの行き方
- 最寄りバス停バス停 金閣寺道③へ移動
- 乗車するバス京都市バス25・204・205号系統のいずれかに乗車
- 市バス乗車25・204・205号系統に乗車
- 降車するバス停は「わら天神前」
- 乗車時間:2分 (1駅)
北野天満宮の正面(一の鳥居)から境内に入りたい方は、降車バス停が少し先になります
- 降車するバス停は「北野白梅町」
- 乗車時間:5分 (3駅)
- 市バス降車バス停「わら天神前」もしくは「北野白梅町」で降車
- 北野天満宮北野天満宮まで徒歩
- わら天神前から北野天満宮までは「8分(600m)」
- 北野白梅町から北野天満宮までは「8分(550m)」
京都市バス50・55号系統を使った金閣寺から北野天満宮までの行き方
- 最寄りバス停バス停 桜木町へ移動
- 乗車するバス京都市バス50・55号系統のいずれかに乗車
- 市バス乗車50・55号系統に乗車
- 降車するバス停は「北野天満宮前」
- 乗車時間:6分 (4駅)
- 市バス降車バス停「北野天満宮前」で降車
- 北野天満宮北野天満宮まで徒歩
- バス停から北野天満宮までは「2分(120m)」
金閣寺から北野天満宮への行き方Q&A
金閣寺から北野天満宮へ行くときに、気になる情報をピックアップします。
- 電車だけでは行けないの?
- 金閣寺と北野天満宮の最寄り駅・バス停は?
- タクシーで行く場合のおおよその料金は?
- スカイホップバスは使える?
- 金閣寺から北野天満宮へ行く「観光特急バス」はある?
- Q電車だけでは行けないの?
- A
北野天満宮周辺にある鉄道駅は、京福・北野線の北野白梅町。
金閣寺周辺には簡単にアクセスできる駅はありませんが、強いて言うなら北野白梅町が近い駅です。
- Q金閣寺と北野天満宮の近くにある駅・バス停は?
- A
- Qタクシーで行く場合のおおよその料金は?
- A
1100円(GO:タクシー料金検索)、所要時間は7分ほど。
京都観光はタクシーで楽々移動!猛暑と底冷えが厳しいとき、バス車内混雑を避けたいときは、タクシーもご検討ください!
- Qスカイホップバスは使える?
- A
京都の主要な観光地をつなぐスカイホップバスには、金閣寺と北野天満宮をつなぐルートがありますが、乗車はできません。
スカイホップバスの運行ルートは一方方向のみで、北野天満宮→金閣寺の順番で進みます。
- Q金閣寺から北野天満宮へ行く「観光特急バス」はある?
- A
現在のところ、ありません。
しかし、金閣寺から北野天満宮までは、観光系統「楽洛ライン」が利用できます。
北野天満宮と周辺のお土産情報
各観光地の「買わなくてもよいお土産」と「買った方がよいお土産」の情報を発信しています。
お土産袋を複数持ったまま観光したくない方・身軽で観光したい方は、ぜひご覧ください。
北野天満宮の近くにある観光スポット情報
京都には、祇園のように、京都っぽいと言われるところだけではなく、いたるところに観光スポットがあります。
北野天満宮の周辺にも、有名な観光地がたくさん!北野天満宮へ行くなら、ぜひ周辺にも足を延ばしてみてくださいね。