他の記事などでも記載の通り、筆者はアロマンティック・アセクシャルを自認しています。自認に至るまでは、色々ありました。
今回書いてみようと思うのは、アロマンティック・アセクシャルとはそもそも何ぞや?ということ。
特に「アセクシャル」の部分に焦点を当ててみます。自認した後は、筆者も自身の指向がどんなものか気になり色々調べたものです。


当事者である筆者だからこそお伝えできる「アセクシャルとは何か」。
こんな悩みを持っている方や、親しい人・大事な人・お知り合いがアセクシャルかもしれない方向けに「アセクシャルとは何か」について説明いたします。
誰も好きになった事がない悩み、一緒に考えます 本当に好きな人に出会っていないだけ、とは思えない方へ 大事な人がアセクシャルかも?お悩み一緒に考えます 彼氏/彼女/パートナーに不安や疑問を感じている方へアセクシャルとアロマンティックの違い
冒頭記載した通り、筆者は自身のことをアロマンティック・アセクシャルと自認しています。
アロマンティック・アセクシャルとは「他者に対して恋愛感情を抱かず、他者に対して性的に惹かれない」こんな恋愛的指向と性的指向を持った人を指します。
大枠はこの通りですが、、、


性的に惹かれないってどういう意味?性的指向ってどういうこと?


アセクシャルは人を好きにならない/なれない人のことではなかったの?
と疑問に思われる方もいらっしゃるかと思います。筆者自身も最初のうちは、明確にわかっていませんでした。
特に2つ目の質問・疑問については、当事者や興味を持って調べた方ではないと「何が違うの?」「同じで良くない?」と思ってしまうのも仕方ないことです。
- アセクシャル=誰も好きになったことがない人・恋愛したことがない人
- アセクシャル=アロマンティック・アセクシャル
なぜ、このような情報にたどり着いてしまったのかと言いますと、日本でアセクシャルと言うと「アロマンティック・アセクシャル」を指す風潮がある(あった)からです。
当事者としてはこの風潮は大分薄れてきたように伺えますが、筆者も実は自認当初は「アセクシャル=アロマンティック・アセクシャル」として捉えていた時期がありました。
しかし、まず言えるのは「正しい意味合い」で言えば「アセクシャル=誰も好きになったことがない人」ではありません。


アセクシャル≠アロマンティックです。全く持って異なる指向です。
さてこの記事では「アセクシャル」の意味合いを整理していくことで、アセクシャルについて知り、悩みを抱えている方の情報整理に繋がればと思っております。
アロマンティックについて、同じように説明している記事もございます。アロマンティックについて知りたい方はそちらもご覧ください。
性的指向とは、どんな意味?


最初にアロマンティック・アセクシャルとは「他者に対して恋愛感情を抱かず、他者に対して性的に惹かれない」こんな「恋愛的指向」と「性的指向」を持った人を指すと話しました。
「アロマンティック」は「他者に対して恋愛感情を抱かず」と「恋愛的指向」に、「アセクシャル」は「他者に対して性的に惹かれない」と「性的指向」という箇所へかかっています。
ここで一つ分かったことは「アセクシャル」とは「他者に対して性的に惹かれない”性的指向”を持った人」であるということです。
「他者に対して性的に惹かれない性的指向を持った人」なのはわかりましたし、誰かに性的に惹かれないという言葉のイメージもなんとなく抱けると思います。


でも、性的指向って何?
初めて聞いた単語だとおっしゃる方もいらっしゃるでしょう。
では、「性的指向とは何か?」と言いますと、ざっくり言えばこんな感じです。。
性的指向とは何か、ぼんやりとでも掴めましたでしょうか?
勿論、性別と書いてはいますが「男性」と「女性」だけが性別ではありません。(混乱させてしまうかもしれませんね)
筆者は詳しくありませんが「男性でも女性でもないと自認している性」等も存在し、昨今の世の中でいう性別は「男性or女性、この世に2種類」ではもはやなくなりました。


更に混乱させるようで申し訳ないのですが、もう一つ言わなければならない事があります。
それは、ここで筆者が言っている「性別」とは「生物学的な性別」では「ない」ということです。


性的指向の意味が「あたなが性的に惹かれる性別」なのは良いけど「性別」と言っても「生物学的な性別」とは違うって、一体何が違うの?


「生物学的な性別」以外にどんな性別があるの?
これまた疑問が湧いてくるかもしれません。でもお話した通り、ここで指している「性別」とは「生物学的な性別」ではないのです。


「性自認」という言葉、ご存知ですか?
性自認とは、どんな意味?


筆者は女性として生まれており、生物学的な性別は女性で、性自認は女性です。
自身が女性であることについては、生まれて一度も違和感を覚えたことはありません。(女性であることに劣等感を覚えた時期はありましたが・・・)


女性として生まれて、自身のことを女性だと思っているって、当たり前ではないの?
結局のところ、「性自認って生物学性とイコールになるのではないの?」とおっしゃる方もいるでしょう。
でも、メディアで「生物学的に男性」として生まれたが「こころは女性」として生まれた方など聞いたことはありませんか?
お知り合いに当事者がいるとは、あまりないかもしれませんが、もはや聞きなじみのある存在かと思います。
- 自身の「性についての認識」のこと。
- 自身が認識している自身の性別を意味しており、生物学的な性別を指しているわけではない。
よくテレビやネット記事とかでも「こころの性」といった表現で語られているのを目にしたり耳にしたことはないでしょうか?
生物学的な性別はさておき、自身は男性であると認識しているのか、女性だと自身を思っているのか、それとも男性でも女性でもないと考えているのか、自己の性の認識、これが性自認にあたります。
「生物学的には女性」として生まれてきていても、その方が「自身を男性であると認識」されていたら、彼の性自認(=こころの性)は「男性」です。
筆者は「自身の体は女性」であり「自身の心も女性」であると「認識」しています。つまり、筆者の「性自認」は「女性」です。
女性として生きることへ息苦しさはありません。女性として扱われることにも抵抗はありません。
性的指向と性自認の違い


色々単語が出て参りまして、馴染みのない方には何のこっちゃ状態かと思いますので、簡単にまとめてみたいと思います。
- 性的指向とは
⇒どの性(別)に対して、性的に惹かれるのか、指しています。「あなたはどの性(別)の方に性的に惹かれますか?」と言ったら分かりやすいでしょう。 - 性自認とは
⇒自分はどの性(別)だと自身で認識しているか、指しています。「あなたは自身を男性だと認識していますか?女性だと思っていますか?どれにも該当しないと思っていますか?等」と言ったらかみ砕きやすいですね。
体の性とこころの性が一致している、かつ性的少数派に属さない方にの中には、
「私の体は女性だから、私は女性に決まってるやん。男性に惹かれるんが当たり前とちゃうの?」
と感じられる方もいらっしゃると思います。
この方の性自認は女性で、性的指向は異性である男性に性的に惹かれる異性愛になるかと思います。
世の中の女性は大多数がこの立ち位置でしょう。一方、、、


体は男性として生を受けたけど、こころは女性として生まれた。そして私は女性に性的な関心を抱く。
という方もいらっしゃるでしょう。
この方の「性自認」は「女性」で「性的指向」は同性である女性に性的に惹かれる「同性愛」になり得るのかと思います。
ここまでは、アセクシャルとは他者に対して性的に惹かれない「性的指向」を持った人を説明するために「性的指向」「性自認」について整理しました。
言葉を整理できたところで本題です。
性的指向「アセクシャル」とは?


筆者の生物学上の性別は「女性」、性自認(=こころの性)も「女性」であり、「体の性別」と「こころの性別」は「一致」している状態です。
「私の体は女性だから、私は女性に決まってるやん。男性に惹かれるんが当たり前とちゃうの?」と例に挙げましたが、
「私の体は女性だから、私は女性に決まってるやん」という「生物学的性別」と「性自認(=こころの性)」の部分と筆者は一致しています。異論もありません。
では後半部分の「男性に惹かれるんが当たり前とちゃうの?」という「性的指向」の部分はどうなのかと言いますと・・・
筆者の性的指向、筆者がどの性に対して性的に惹かれるのかと言いますと・・・


誰にも惹かれない。アセクシャルです。


無性愛、と日本語で行った方が字面的に想像がしやすいかもしれませんね。
アセクシャルという性的指向は、無性愛という言葉通り「誰にも性的に惹かれない」立場にいる人を言います。
性的に惹かれる人がいれば、惹かれない人もいる、文章としては変なことを言っていないと思います。
だた、その存在が埋もれがちになる/違和感を抱かれてしまう理由は、性的に惹かれない方が珍しいからです。
筆者はアセクシャルですので、性的に惹かれた経験もなければ、他者にその魅力を覚えた経験もありません。
本当に誰にも性的に惹かれたことがないの?


本当に惹かれたことがないのか?一度でも惹かれたらアセクシャルではないのでは?と議論するのは些か危険です。
なぜなら、過去に性的に惹かれた経験があったとしても、現在進行形で誰にも性的に惹かれない場合、惹かれないようになった場合、アセクシャルと言って差し支えないからです。
現在の状態を指す言葉として「アセクシャル」が一番居心地が良い、と本人が思ったらそれで良いのです。
・・・かと言って「今ちょっとアセクシャル気味」のような言葉を目にしたら、当事者としては非常に複雑ではあります。外野なので黙っておきますが。。。
「誰にも性的に惹かれたことがない」という話に戻します。
さて筆者、今まで男性とお付き合いする機会もあったのですが、全ての殿方に対して、一様に性的に惹かれたことはありません。


せっかくお付き合いくださったのに、酷い言い方なのは承知しています。
しかし「誰に対しても性的な関心も興味も魅力も一切覚えない、覚えたことがない、そしてこれからもないのであろう」、これが筆者にとって今のところ変わらない事実ではあります。
誰にも性的に惹かれたことがないの?と問いかけられたら、筆者の場合は「はいそうです」と回答します。
性的に惹かれるという状態がどのような状態、感情、気持ちなのか、想像が難しいです。


性的に惹かれている状態とは?どんな状態を指すのでしょうか・・・
身体的な触れ合いを望む状態なのでしょうか?手に触れたい?髪に触れたい?もしくはその相手との子供が欲しい?単純に突発的な欲を相手へ向けることで満たしたい?
もしそうであるなら、やはり筆者の中には存在しない感情/想いです。
嘘のように聞こえるかもしれませんが、本当に一切思いません。
- 当時お付き合いいただいていた殿方に全員に対して、触れ合いたくないと思ったことはあれど、触れ合いたいと思ったことは一度もありません。
- 拒んだら付き合っているのに変な感じになるし、せっかく付き合ってくれている殿方へ悪いと思い、何回かに1回は仕方なしに、としてきましたが、できれば指一本触らないでほしい。
- そのような欲のこもった視線を筆者に一寸でも向けないでほしい。
この文章だけ読んだら、なんと筆者は殿方に対して失礼な人であることか。
でも筆者の場合、人生で一度も誰かに対して性的な関心を抱いたことはないのです。
ちなみに筆者ですが、性的に惹かれる・惹かれない関係なく、パートナーを想定するのであれば、異性、つまり男性が筆者にとっては自然な状態かなと感じます。


女性だから男性を好きになるのが普通で、自分もそのはずだと思っていた時期が長かったせいかもしれません。
筆者のアセクシャル自認前/自認後の性的指向
これだけ今まで性的に惹かれたことはないと言っておいて変なことですが、筆者の性的指向はアセクシャル自認前と自認後ではこんな感じに変化しています。
- 男女、どのセクシャリティー問わず性的に惹かれたことは一度もない。
- しかし、惹かれるのであれば、異性である男性であるはずだ、これから惹かれる相手が現れるはずだ。
- 自身が異性愛者であると認識して過ごしていた。
- 彼氏を作ろうとしたが、彼女を作ろうとはならなかった。
男女、どのセクシャリティー問わず性的に惹かれたことはこれまで一度もないし、現状もそうである。そして、これから性的に惹かれることはないであろう、と感じている。筆者はアセクシャルである。
アセクシャル自認前は誰にも性的に惹かれたことがなくても、自分の対象が女性とはどうしても思えませんでした。
体と心の性が一致しており、世の中の大多数は異性とお付き合いされる方なので、惹かれる対象は男性であると認識していたためかとも思います。
自分がアセクシャルとは知らずに異性愛者として、彼氏を探したりした若かりしき頃の筆者です。
まとめ


冒頭の方に「正しい意味合い」で言えば「アセクシャル=誰も好きになったことがない人」ではない、と書きました。
お読みいただいて、なぜ違うのかお分かり頂けたかと思います。
なぜなら「アセクシャル」とは「他者に対して性的に惹かれない性的指向を持った人」を指すからです。
もし、あなたがどの性別(もしくはセクシャリティー)に対しても性的に惹かれたことがなかったら、アセクシャルの可能性があります。
お悩みの方ご本人が若ければ若いほど、もう少し様子を見た方が良いかな?とはおばちゃんは思います。
過去、誰かに性的に惹かれた経験があったとしても、現在誰にも惹かれない・惹かれなくなったという状態も、アセクシャルの可能性があります。
上の回答にほぼほぼ同じです。明確な年齢は設定できませんが、大人になっても性的に惹かれたことがない状態が続いていたら/過去惹かれた経験があったが現在はその状態ではない場合は、アセクシャルなのかもしれません。
筆者も自認した当初は誰かに「あなたはアセクシャルだ」と言ってほしい気持ちがあったのですが、結局は自分でアセクシャルだと自認しなければなりません。
判断するのは自身です。もし、あなたが「自分はアセクシャルだと思っている」なら、アセクシャルと言って良いと思います。
勿論、セクシャリティーは揺れ動くものですので、アセクシャルだと思っていたけど、今は違うでも良いのです。
アセクシャルとは「他者に対して性的に惹かれない性的指向を持っている人」を指します。
正確な意味合いではこの通りです。「誰かを好きになったことがない」「恋愛感情がない」という意味での話は、別の記事でお話します。
筆者はおおよその方が抱く「誰かに対して性的に惹かれる」という感情を抱かないし、抱けません。
恐らく世の中の大多数の方が疑問も覚えず、他者に対して性的な関心を抱けると思います。
勿論、関心の向かう先は同性なのか異性なのか、はたまたまた別の性なのかは人それぞれです。
どうしても埋もれがちな「誰にも性的に惹かれない」という立場。
でも、そんな立場にいる人は筆者のように埋もれながらも存在しています。
他者に対して性的に惹かれない。性的な気持ちが他者へ向かない性的指向。
筆者が若さであふれていた頃は、アセクシャルという言葉も当時は世の中にはあまり出回っておらず、探してみても、お目にかかることはできませんでした。
アセクシャルという言葉と出会い、アセクシャルと自認できるまで、自身を異性愛者として自認していた筆者。
この認識と自身のこころのズレが、自身がどのような人なのか自身で説明できない・理解できない、友人にも自分でも説明できないので、理解してもらえない苦しさを巻き起こしていました。


私がおかしいのか?私だけがおかしいのか?心とかの専門家に相談しに行った方が良いのか?
前述した通り、今でもパートナーを想定するなら異性である男性を想像するので、余計に自身は異性愛者であると認識していたのでしょう。
アセクシャルという「誰にも性的に惹かれない」性的指向は、性的な関心を他者へ抱ける方にとっては理解のし難い事柄かと思います。
理解してくれと声高に言うのも個人的には好みではありませんが、ただ、知識としてこんな人がいると知っていただけたら嬉しく思います。
また、この記事が「自分はアセクシャルかもしれない」「アセクシャルって名乗って良いのだろうか?」と悩んでいる方の情報になれば幸いです。