【なぜ付き合っているの?】スキンシップが苦手な彼女はアロマンティック・アセクシャル?①

【なぜ付き合っているの?】スキンシップが苦手な彼女はアロマンティック・アセクシャル?① スキンシップ
筆者
筆者

アロマンティック・アセクシャルである筆者は、これまでの記事でお伝えした通り、基本的に人とのスキンシップが苦手です。

カテゴリー「スキンシップ」にはアロマンティック・アセクシャルが思う、スキンシップ関連の悩みや考え方の記事がありますので、よろしけばご覧ください。

さて話を戻しまして、筆者は手をつなぐ・肩を触る等、単純な身体的な接触をできればしたくないと思う方です。

また、同じ手を繋ぐ行為も親や友人、彼氏とでは筆者の嫌と思うレベルが非常に異なります

筆者
筆者

彼氏については「基本触ってくれるな」となります。

こちらの記事にも書いている通りですが、スキンシップの種類に関係なく、筆者にとって彼氏とのスキンシップは我慢と苦痛が伴うものばかりです。

直近でお付き合いして頂いた殿方(こちらの方とお付き合いしている最中に、アロマンティック・アセクシャルと気づきました)から、一度言われました。

本当に良い人

とても信頼できる方で、人柄も良く、気遣いも沢山してもらって、人間としては本当に好感の持てる方でした。
こんなに良い人とは、もう出会えないのではと思えるくらい良い人でした

そんな方からこんなことを言われました。

殿方
殿方

会話はフランクで親しみ多めで近づきやすいけど、僕が物理的にあたなに近づいた分だけ下がるよね

筆者
筆者

お、おう。。。よく見ているやないかい。

まさにその通りの行動をとっていると自覚していたので、言われた時はどう言い訳しようかと色々考えた記憶があります。

「スキンシップが苦手な彼女」は「 もしかしたらアロマンティック・アセクシャル?」を自身に当てはめると「正解」となるのですが、世の中色々なパターンがありますよね。

パターンが色々あると言っても、筆者はアロマンティック・アセクシャル以外の立場では察することしかできませんが、

今回はアロマンティック・アセクシャルの立場からスキンシップが苦手な彼女はアロマンティック・アセクシャル?について、3本立てで考えて参ります。

大事な人がスキンシップ苦手、お悩み一緒に考えます 触られるのが苦手な彼氏/彼女/パートナーをお持ちの方へ

アロマンティック・アセクシャルとスキンシップ

アロマンティック・アセクシャル×スキンシップ

まず本題に入る前に「アロマンティック・アセクシャルとはどのような人なのか?」について解説いたします。

日本ならではの言い方を含め、こちらの記事でも意味について触れております。

筆者
筆者

初めてこの記事をご覧いただいている方向けに、アロマンティック・アセクシャルについて簡単に説明させてください。

  • 「他者に対して性的に惹かれない性的指向」を「アセクシャル」と言います。日本語ではAceなど、別の言われ方もします。
  • 「他者に対して恋愛感情を抱かない恋愛的指向」を「アロマンティック」と言います。恋愛感情を抱かないなんて意味わからんかもしれませんが、存在しています。
  • 「他者に対して恋愛感情も抱かず、性的に惹かれない人」を「アロマンティック・アセクシャル」と言います。

筆者はアロマンティック・アセクシャルはスキンシップが苦手、もしくは嫌いな傾向がある、と言えるのではないかと思っております。

しかし、全てのアロマンティック・アセクシャルがスキンシップを苦手と言える根拠を筆者は持ち合わせておりません。

恋愛感情が伴っているのでは?と認識したら、その人からのスキンシップは苦手となる、であったり、

日常的なスキンシップは大丈夫である、特に問題ないというアロマンティック・アセクシャルもいます。

また、筆者はアロマンティック・アセクシャルの代表でも勿論ありません。

筆者
筆者

誰かを好きになることが当たり前の世の中で、誰も好きになれない世間との違いに悩みぬいてきた筆者です。

筆者
筆者

自身の常識を押し付けるようなことはしたくありません。

と言いつつ、ネットを見る限り「苦手と感じる」「身体的な接触が苦手」といった内容は目にしたことがあります。

一方、いるもかもしれませんが「好き」「自ら積極的に」とは目にしたことはありません

アロマンティック・アセクシャルとスキンシップが苦手、関係していると決定づけられるものではありませんが、

SNSのアロマンティック・アセクシャルの自己紹介シート、アロマンティック・アセクシャルに関する団体による調査を見ると、

「どこまで許容できるか」「嫌悪感の有無」を聞いていることが多く、つまり「好きの幅」ではなく「嫌い・苦手の幅」を聞いていることになります。

やり取りをするうえで、してほしくないこと・聞いてほしくないことの方が知りたいでしょうから、このような聞き方になるのかもしれませんが、

スキンシップを行うことに対しての前提が「あまり好意的ではない」という表れとも察するところです。

筆者
筆者

筆者が思う彼氏とのスキンシップについて言えば・・・

「スキンシップの意味がわからない」+「スキンシップの先にあると予想される気持ち」+「恋愛/性的な感情がこもった目線・気持ちが嫌」=「触らないでください」が成り立ちます

スキンシップを行う目的が愛情表現なのか他の目的があるのかは、スキンシップをする側である本人にしかわかりません。

しかし、恋愛感情と性的な関心がない筆者にとってはスキンシップは何をしたいのか、何を意味するのか、なぜしなければならないか不明な事柄、時には不愉快なものとして拒否・拒絶の対象になってしまいます。

また、恋愛感情や性的関心が込められた目を向けられるのが、たまらなく辛いです。

それでは、アロマンティック・アセクシャルの目線からになりますが、スキンシップが苦手な彼女はアロマンティック・アセクシャル?について始めます。

彼女はアロマンティック・アセクシャルなのか?

– ご注意ください –

  • あくまで筆者の考えが主軸です。アロマンティック・アセクシャル全てに当てはまる訳ではありません。
  • どうか鵜呑みされないよう、参考意見程度にご覧ください。
  • 彼女が考えていることは彼女にしかわかりません。

「アロマンティック・アセクシャルはスキンシップが苦手な傾向がありそうだ」という答えは前述した通りです。

では「なぜ彼女はスキンシップが苦手なのか?」その答えが「アロマンティック・アセクシャルだったから」の場合について、考えて参ります。

※もちろん、スキンシップが苦手な原因はアロマンティック・アセクシャル以外の可能性もあり得ます。

筆者
筆者

考えるにあたり、ポイントをいくつか挙げたいと思います。

・・・と言いますか、彼女がスキンシップ苦手で、その理由がアロマンティック・アセクシャルかもしれないと悩んでいる彼氏さんにとっては、疑問がわらわらと湧いてくるのではないでしょうか。

  1. アロマンティック・アセクシャルなのに、なぜ自分と付き合っているのか?
  2. 自分のことが嫌いなのか?
  3. 嫌いではなくても、好きではないんでしょ?だからスキンシップが嫌なのか?
  4. このまま自分が我慢するしかないのか?ずっとこのままなのか?
  5. 将来のことをどう思っているのか?
筆者
筆者

では、それぞれの疑問にアロマンティック・アセクシャルの筆者が回答したいと思います。

アロマンティック・アセクシャルなのに、なぜ付き合っているの?

アロマンティック・アセクシャルなのにお付き合い?
彼氏
彼氏

なんでスキンシップが苦手なの?

彼女
彼女

アロマンティック・アセクシャルだから。

彼氏
彼氏

アロマンティック・アセクシャルなのに、なんで僕と付き合っているの?

アロマンティック・アセクシャルだから、スキンシップは苦手なのかな?はそうであるとして。

アロマンティック・アセクシャルのアロマンティックという部分。

アロマンティックは他者に対して恋愛感情を抱かないのに、なぜ自分と付き合っているのだろう?への回答は今のところ3つ思いつきます。

  1. 彼女自身も自身がアロマンティックと自認しているが、あなたを信頼している人と認識して付き合っているから
  2. アロマンティックかもしれない/自認しているけど、次こそ好きになりたい/好きになれる人が出来るのでは?と希望を持っているから
  3. 彼女自身が自分がアロマンティックであると気づいていないから

箇条書きでポツポツ挙げられても、それだけ?となるので、回答に少し補足してましょう。

あなたを信頼している人としてお付き合いしているから

彼氏
彼氏

スキンシップ苦手なのはアロマンティック・アセクシャルだから、でまず認識しておくけど・・・

彼氏
彼氏

アロマンティックなのに、なんで僕と付き合っているの?

彼女
彼女

あなたのことを信頼していて、その関係を大事にしたいから。

彼女自身がアロマンティックであると認識できている場合、大変申し上げにくいのですが「あなたに恋愛感情を抱いていない可能性があります」。

なぜならアロマンティックであるから。アロマンティックは「他者に対して恋愛感情を向けない指向」だから。

筆者の場合について言えば「恋愛感情が存在しません」。存在しないものは存在しないのです。

筆者
筆者

では、なぜアロマンティックなのに、あなたとお付き合いしているのか?彼氏・彼女の関係であるのか?

筆者
筆者

なぜなら、ただただ、あたなを信頼できる人だと思っているから。信頼できる人として大切にしていて、あなたとの関係も大事にしたいと思っているから。

信頼できるからお付き合いしているって・・・とおっしゃるかもしれませんが、「信頼できる人」って何人いらっしゃいますか?

「信頼できる」と言える人、多数抱えている人の方が少ないのではないでしょうか?他者より信頼を得ることは難しいことだと思います。

そんなことを言ってほしい訳ではない、言い訳を聞きたい訳ではないと分かっております。

お付き合いで信頼は大事だけど、好きという気持ちの方が欲しい。というご意見、その通りです

「信頼できる人としてとても大事に思っている」だから「あなたの望む形ではないでしょうが、あなたとの関係を続けたい」

こちら恋愛感情を抱ける方が求めいる答えではない、と理解しております。

しかし「信頼できる人なんてなかなか見つけられない、あなたを見つけられた私は幸せです。だから、望む形ではないのは承知しているけど、あなたと引き続き関連ある人間であり続けたい」

このように思うこと、アロマンティックである筆者はお付き合いする・続ける理由として理解できます。

筆者
筆者

でも、違うんでしょうね・・・それでも良いと言って関係を続けて下さる方は、どれくらいいらっしゃるのでしょう?

  • スキンシップが苦手な原因は、アロマンティック・アセクシャルだから?
  • アロマンティック・アセクシャルなのに、なぜ自分と付き合っているのか?

あなたのことを信頼している人と認識していて、大事に思っており、この関係を大事にしたいと思っているから。

恋愛感情を抱けて、恋愛感情を返してもらいたい方が求める答えではないでしょうが、こんな感じかと思います。

次こそ好きになりたい・なれるかもと希望しているから

彼氏
彼氏

スキンシップ苦手なのはアロマンティック・アセクシャルだから、でまず認識しておくけど・・・

彼氏
彼氏

アロマンティックなのに、なんで僕と付き合っているの?

彼女
彼女

アロマンティックだけど、次こそ人を好きになりたいと希望を持っているから

筆者
筆者

こちら心当たりしかたない。本当に心当たりしかない。

表現方法はよろしくないのですが「筆者の人を好きになれるかどうかの実験」に、何人かの男性を付き合わせてしまいました。

お付き合いくださった男性には、大事な時間を奪ってしまい、申し訳ないと今でも思っています。

筆者の場合「人を好きになれるかどうかの実験」、その中でも「これが最後、これが駄目なら棺桶に入るまで恋愛は自分の人生にはなかったと受け入れる」覚悟をもって臨んだ実験。

ここまで駄目ならもう無理かもしれないけど、最後に1回だけ人を好きになれる可能性を見出したかった。

これが駄目だったら棺桶に押し込まれるまで叶わない希望として受け入れるから、最後に1回だけ試してみたかった。

筆者
筆者

筆者の場合、結果はどんなに相手を信頼しても恋愛感情は生まれなかった。

その実験の最中に「アセクシャル」という言葉を知って、アロマンティック・アセクシャルを自認しました。

殿方からしてみたら迷惑でしかない話です。

あなたに対して恋愛感情はないけど、でも好きになれたらと思うから、好きになってみたいと思うから、もう少し私に付き合ってほしい。

もしかしたら好きになれるかもしれないから。

筆者はこれを続けて、四方に飛び散りました。。。

  • スキンシップが苦手な原因はアロマンティック・アセクシャルだから?
  • でもアロマンティックなのに、なぜ自分と付き合っているのか?

なぜアロマンティックなのにお付き合いしているかと言うと、次こそは恋愛感情が自身に生まれるかもしれない、誰かを好きになれるかもしれないと思ったり、希望したり、諦めきれない状態であるから。

これまで、お付き合いしては人として好感は持ったとしても、信頼は生まれたとしても、誰かを好きになることはなかった。

でも、次こそは世の中の皆さんのように、誰かを好きになれるのではないかと思った。だって、あなたは良い人だから。

筆者
筆者

勝手すぎない?というお言葉、その通りであるとも思います。

アロマンティックであると気づいていないから

彼氏
彼氏

スキンシップ苦手なのはアロマンティック・アセクシャルの可能性がある、でまず認識しておくけど・・・

彼女
彼女

???アロマンティック?アセクシャル?

彼氏
彼氏

アロマンティックなのに、なんで付き合っているの?と聞こうと思ったんだけど、アロマンティック・アセクシャルではないの?

彼女
彼女

???

筆者も自身がアロマンティック・アセクシャルであると気づけるまで、非常に多くの時間がかかり、その時間分悩み、30歳を迎えてやっと自認することができました。

現在は筆者が悩んでいた全盛期より、多くの情報が出回っているので、比較的調べたらすぐアロマンティック・アセクシャルと単語はでてくるかもしれません。

いつか私にも好きな人ができるだろう。。。あれ?30歳なったけど?まだできないけど?状態になることもあり、

実はアロマンティックであったとしても、自身がアロマンティックだとは非常に自認しにくいのです。

アロマンティックは自分でも気づきにくいセクシャリティーでもあります。

筆者
筆者

当たり前のように皆さん恋愛なさるので、まさか自分ができない側の人間だなんて、なかなか気づけません。

  • スキンシップが苦手な原因はアロマンティック・アセクシャルだから?
  • でもアロマンティックなのに、なぜ自分と付き合っているのか?

アロマンティックは自身のことであるにも関わらず、気付きにくいセクシャリティーです。

なぜなら、自身の周りの人・身近な人間は恋愛をして彼氏・彼女ができて、結婚して子供が出来て・・・という方ばかりだからです。

なぜか自分はそのようにできないけど、奥手なだけか、タイミングの問題か、待てばよいだけなのか・・・

アロマンティックであったとしても、最初は自身も恋愛できると思って過ごしている方が多いと思います。

それが世の中大多数の方にとっての普通だからです。自分も普通だと思ってしまいます。

筆者も失敗・悩みを重ねておかしいと思うまでは、最初は自分も恋愛できる側の人間だと疑いを持ちませんでした。

それくらい、恋愛することをアロマンティック当事者でも当たり前のもの・変なことではないものとして最初は感じているので、非常に気付きにくい場合があります。

筆者
筆者

余談ですが、難しいのは未来まで確約できないことです。

現在「アロマンティックを自認」していても、未来のことはわかりません。

筆者にとっては確率ほぼ0%と感じていますが「明日、明後日好きな人がぽこんとできる」という可能性を否定することはできません

まとめ

アセクシャルなりの親愛の表現

スキンシップが苦手な彼女はアロマンティック・アセクシャル、だったとして、こんな疑問が湧いてくるのではないかと考えました。

  1. アロマンティック・アセクシャルなのに、なぜ自分と付き合っているのか?
  2. 自分のことが嫌いなのか?
  3. 嫌いではなくても、好きではないんでしょ?だからスキンシップが嫌なのか?
  4. このまま自分が我慢するしかないのか?ずっとこのままなのか?
  5. 将来のことをどう思っているのか?
筆者
筆者

今回の記事では一番最初のアロマンティック・アセクシャルなのになぜ付き合ているの?について、考察してみました。

  • アロマンティック・アセクシャルはスキンシップが苦手な傾向にあるようだ
  • 彼女はアロマンティック・アセクシャルであるようだ
  • アロマンティックなのに、なぜ自分と付き合っているの?
筆者
筆者

そして、筆者が思いつく疑問への回答はこんな感じです。

1. アロマンティックであると彼女自身は認識しているが、あなたを信頼していてその関係を大事にしたいと感じているから

  • 恋愛感情は抱いていないが、信頼している人として大切にしています。
  • アロマンティックとしては想いを寄せている/寄り添っているつもりなのですが、どうしても通じません。
  • しかし、これ以外の想いのはせ方が難しく、申し訳ないのですが、恋愛感情を向けてくれても同じ恋愛感情を返すことができません。

2. アロマンティックであると思っている/自認しているが、恋愛感情を抱く希望を捨て切れられずにいるから

  • 次こそは、友人・知人・親戚、世の中の皆さんと同じように、恋愛感情を抱けるかもしれない、次こそは・・・
  • 筆者はこれが最後のお付き合いと決めて付き合い、無理だと判断しました。

3. アロマンティックであると、彼女自身が認識できていないから

  • アロマンティックは自覚しにくいセクシャリティーです。
  • まさか自分が恋愛感情を抱かない立場だったとは、世の中の普通とかけ離れていて認識しにくい現実です。

アロマンティック・アセクシャルの立場にいるものとして、1と2の気持ちは実際に体験したことがあり、自身の気持ちもそうだったとして理解できます。

筆者
筆者

しかし、きっと信頼しているだけではどうしても足りないのでしょうね。

当日お付き合いしていた殿方へ、カミングアウトをしたわけではありませんが、こんな風に入れてお別れすることになりました。

殿方
殿方

もう一歩、お互い歩み寄れたら良かった。残念ながらできなかった。

歩み寄れたらと優しく書いてくれていますが・・・

「あなたは恋愛感情に恋愛感情で返してくれなかったし、性的な関心も僕が持っているのも分かっているのに、でも受け入れてはくれなかった。待つばかりには疲れました。あなたを気遣って、良く待った方だと思います。」と言われたのだと思います。

「信頼・信用を寄られる人」だったと今でも本当に思っています。でも、やはり信頼だけでは足りなかったようです。

次回の記事については、残りの疑問について回答していきます。

  1. 自分のことが嫌いなのか?
  2. 嫌いではなくても、好きではないんでしょ?だからスキンシップが嫌なのか?
  3. このまま自分が我慢するしかないのか?ずっとこのままなのか?
  4. 将来のことをどう思っているのか?
スキンシップが苦手な悩み、一緒に考えます 触られたくもないし、触りたくもない方へ 大事な人がスキンシップ苦手、お悩み一緒に考えます 触られるのが苦手な彼氏/彼女/パートナーをお持ちの方へ
タイトルとURLをコピーしました